今日は昼前から一日中雨の降る 『晴れの国 岡山』 でした。
手足口病にならなかったら、キャンプに出掛けて・・・・・
・・・あ・・・雨撤収となるハズでした。
行かなくてよかったかも?? 軟弱者です、こんな事では
キャンプに出掛ける回数が減ってしまいますね。
雨でもスマートに撤収する技を身につけないとね
頑張ります。
ということで、今日は朝から奥様ご依頼のある物の製作に
着工しました。
何だと思いますか? キャンプ用テーブル?
失礼! わかるハズないですよね。
完成予想図はこれです
子供のトイレ用踏み台です。これなら自分で便器によじ登れるし
自分一人でトイレに行けるようになるのではというアイデアです。
つまらない話題ですみません・・・・・あ~キャンプに行きたいな~あ
という事で、少しキャンプらしい話題に切り替えますので
お付き合い下さい。
みなさんはキャンプでの暖はどのようにとっていますか?
屋外では焚火とか・・・極めてる人は薪ストーブ?・・・またまた
もっと極める人は、着込んでカイロ?
うちの家族は軟弱者の集まりなので、2ルームのリビングは
石油ストーブ&ホットカーペット、寝室では電気毛布・・・・・
・・・・・つまり電気がないキャンプ場では冬キャンプができない!
でも仕方がないですね、『苦行僧』のような生活はできませんので
・・・・・・悪しからず・・・・・・・
で、わが家の暖房設備はこんな感じです。(大げさですね)
右が 『コロナくん』、 左が 『ミセスちゃん』 です!
コロナくんは電化住宅のわが家でデイタイムとファミリータイムの
電気代の高い時間帯を乗り切るために、働いてくれていました。
ミセスちゃんは冬のキャンプで、コロナくんを応援するために
わが家に来ました。
前回はコロナくんだけですが、こんな感じで使いました。
真ん中の奥に檻に入れたコロナくんが見えますが、まったくオシャレでない
殺風景な室内・・・ちょっとはずかしいですね・・・徐々にオシャレにしていきます
経験ないので冬のキャンプの過酷さを知りませんが、冬キャンプが
好きです。 テントの中で食べる鍋とビールも・・・・・・・・・大好き
広いランドロックで、凍えずに夜を過ごすことができるでしょうか?
ブロガーの皆さん、ご経験をお話いただければ幸いです。
――――― ここまで読んでいただき、ありがとうございました ―――――