物欲が次々と

シバちゃん

2017年10月21日 15:52

みなさん こんにちは(*^_^*)



せっかくの週末なのに、またまた台風の襲来でキャンプが出来ませんね~(ToT)



キャンセルされた人は悶々とされていることでしょうね!



でもこれだけ長雨が続いたので、来月からはきっと秋の好天続きで、楽しいキャンプが出来るのではないかと期待しています(^_^)v



という事で今日は秋冬キャンプに備えて、石油ストーブも手入れをしておきました






我が家の冬キャンプの守護神、コロナの石油ストーブです






2015年に購入し、2年使いましたので芯も点検してみましたが、まだ大丈夫のようでした


これを『武井』にする案もあるのですが~・・・と


キャンプを始めてから、ホントに物欲が凄いんですよね~(^_^; 


自分でもビックリですが、ホントに欲しい物がどんどん増えてしまいます(^_^)v





という事で、今日は私が今欲しい物をちょっとだけ紹介させて下さい


つまらない独り言ですが、よろしかったらちょっとだけお付き合い下さい!








まず初めに大物から~







はい!キャンパルのピルツですね~!






広さは4人家族なら十分ですね~!



設営の楽な夏用テントを探していたとき、一度はこれも良いかなと思った事があるのですが、夏場は暑いのではないか?と思っていました







と言うことで予算の都合もあって、コールマンのタフワイドドームテントを購入しました


でも今年の夏にタフワイドドームとランドロックを使ってキャンプをしてみて、どちらのテントでも夜暑くて眠れないという経験はありませんでした


もちろん浜辺や平地ではなく、高原や比較的標高の高めな所でキャンプをしています


それが理由だとは思いますが、夏は暑いと言われるランドロックでも大丈夫だったと言うことは、ピルツでも大丈夫でしょう?と言うのが私の結論です


スカートが無いので冬は寒そうなタフワイドドームと違って、ピルツなら冬キャンプにも使えるし、何より設営は楽ちんでしょう! 


ただしサイトの広さは選びますね





次はグッと小物になりますが、ランタンです






我が家の現在のメインランタンは、SOTOのガスランタンです


カセットガスを使うので、我が家の調理用コンロや、ヒーターと燃料が共通なのは便利なのですが、寒くなったり、長時間使うと気化熱でガス缶が冷えて火力に元気が無くなるんですよね~


それは単なる言い訳で、ただ、液体燃料を使うランタンに憧れているだけなんですよ~(^^ゞ


ガスやLEDなら取り扱いが簡単なのですが、手間のかかる物に愛着を覚えるのが男のロマンとか言うやつでしょうか?(あ失礼、女のロマンでもありますね)



と言う訳で、こんなやつが欲しいんです







コールマンのパワーハウスツーマントルランタン290A740J、ホワイトガソリン仕様です


ツーマントル仕様で300CP、190W相当でかなり明るそうですね



ちなみに対抗馬はこれです






同じくコールマンのケロシンランタン639C700、何でも並行輸入品だそうですね


これなら燃料は灯油ですので、石油ストーブと共用できますね、ただし明るさはガソリンよりも控えめでしょうか?


もしもお使いの人がおられましたら、明るさに関してコメントをいただけると助かります





さらに灯油燃料に統一するなら、テーブル用にこんなやつも良いかな~と思います








そして最初に紹介しましたわが家の冬キャンプの守護神、コロナ石油ストーブを失業に追い込む強力な助っ人







武井バーナー パープルストーブ501Aですね~


ランタンと同じく、すごくメカっぽくて、男の(女の)道具っていう感じですごく憧れますね~






今回紹介したのは、欲しい物のほんの一部です


キャンプ沼、恐ろしいですね~(-_-メ)



(テント、ランタン、ストーブの画像は、すべて楽天市場さんのHPより借用いたしました)











<つまらない独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました>











あなたにおススメの記事