アウトドアクッキング(後編)

シバちゃん

2016年12月21日 19:25

こんばんは

みなさん、本日はお仕事お疲れさまでした!  

恐縮ながら、私は本日お休みをいただきまして、のんびりとさせていただきました。


もちろんメインイベントは予告通り、お家でプチアウトドアを楽しみました





その前に・・・・・



昨日、飲食代20%オフのメールが着信して・・・・・・家に帰ると、ダーリンが

『メール見た? ランチ食べに来なさいって言ってるよ~♪』 と



療育のお迎えの後、いざ出陣です!










食べ放題で、結構頑張って食べたと思ったのですが、大人2人と子供2人で結局82本、それほど食べられません・・・・・20代の頃ならもっと食べられたのにな~ぁ  歳には勝てません(^^;







さて前回の続きですが、まずはめんつゆに浸けてあったうずら卵ちゃん




めんつゆから出して、キッチンペーパーにのせて、再び冷蔵庫に入れて乾燥させます






次はスパイスと塩をして冷蔵庫で寝かせてあったモモ肉を取り出して









袋に入れて水に沈めて空気を抜きます










そのまま口を縛ったら、湯せんで熱を通します





右側に昨夜のカレーの残りが見えてる・・・・・・生活感がありますね~ぇ(^^;













温度は80℃~90℃くらい、あまり温度を上げすぎると肉汁とうま味が出てしまいますね?(たぶん)  加熱時間はだいたい30分くらいです





加熱が終わったら袋から取り出して、ブスっと串刺しにして





この時点ですでに『食用可』ですので、いろんな種類の猫ちゃんが寄ってくるかも知れませんが、取られないように気を付けて下さい






次に風にさらして乾燥させます









なかなか美味そうではないですか!

(本物の猫ちゃんに取られそうな気がしたので、この後家の中に移動させました)




乾燥待ちの間、子供の療育の迎えに行き、串カツを堪能して帰宅




材料を十分に乾燥させて水分を抜きましたので、いよいよ煙をモクモクさせようかな~ぁ・・・・・・・と、準備していると





今日使うはずのスモークウッドが1回分しかない!



買いに走るのは面倒だし、他に家にあるものは???と探してみると






スモークチップが残ってました・・・・・・でも

今うちにあるスモーカーはこれなんです






百均で買ったステンレス製ボールで作ったスモーカーです。 これにカセットコンロを熱源にしてスモークチップを焚くと、火力が強すぎてコントロール不能になるんです。

だからいつも火力の弱いスモークウッドを使っているのですが、仕方がありません。 前座のうずら卵と竹輪くんには、これで我慢してもらいましょう。






アルミホイルを敷いてから、スモークウッドを入れ、その上に網を置いて食材を並べます。





カセットコンロに点火して、超弱火にしてみますが、やはり温度が上がり過ぎてダメ100℃を超えてしまいます。 (本当は70℃くらいにしたいんです)



仕方がないですが、我慢して20分ほど燻煙を続けます






温度管理はデタラメですが、煙の香りはするし、まあまあの出来です、うん、良しとしよう!







さて次はメインイベントの鶏のモモ肉を燻煙します

今度はスモークウッドを使って、バーナーで火をつけます





網を置き、その上に鶏肉を置いてふたをします。








今度は良い感じの温度で燻煙できています







ところが、モモ肉の燻製を始めて30分ほどたった時、嫁が『下の子が蕁麻疹(じんましん)を出してる』と・・・・・・

火の管理だけバアバに任して、嫁と3人で近所の病院へ・・・・・結局何が原因かはハッキリわからなかったけど、すでに落ち着いているし、とりあえず薬をもらって帰宅。  でも大したことなくて良かった(#^.^#)




でも燻製は???  はい温度管理ができず、過熱気味になっていました。








でもこれはこれで美味しそうでしょ?





今日は色々あったけど、お家でアウトドアも満喫しました(*^^)v





ーーーーーお付き合いありがとうございましたーーーーー




















































あなたにおススメの記事
関連記事