千屋温泉たたらの森(後編)

シバちゃん

2017年04月26日 20:51

みなさんこんばんは





もうすぐゴールデンウイークのお休みですね~ぇ! あと数日で長期連休に突入です(#^^#)


今年は1日有休をもらって、9連休ですよ~(*^^)v  会社に行く道順を忘れるかも?





まあ仕事も大事ですから浮かれてばかりもいられません、あと数日頑張ります!








さて千屋温泉たたらの森オートキャンプ場でのキャンプ後編です

前回はヤマメ釣りをして、その後まったり~・・・・・で終わったと思います





この日は天気は良かったのですが、昼間からずっと北風が吹いて寒い日でした

こんな日は、早く温泉にでも入って温まりたいところです









温泉好きが多い我が家の家族が温泉に行かないハズがありません(#^^#)







温泉でお客さんを集めているだけあって、ここはいいお風呂ですよ~!  冷え切っていたからだをしっかり温めました(*^^)v










お風呂上りに素朴なゲームでしばらく遊びました






アンパンマンの乗り物や







UFOキャッチャー? で、しばらく遊んでから、テントに戻りました







さて時間も来ましたので夕食の準備を始めます







炊飯鍋でごはんを炊きます

鍋とガスで炊くごはんは美味しいですね~!




後ろには今回初投入のイス2種類も写っています




もう少し暖かければ、キャノピーを開けて半屋外で焼肉をしようと思っていたのですが、今日はホントに寒くて風邪をひきそうです(^^ゞ


ランドロックの中に引き籠って焼肉をする事にしました








でも煙るから窓を半開にしていますので、風が吹き込んで寒いです


それでも炭にせずにガスと鉄板にしていて正解でした(*^^)v 炭焼きだったら外で寒さに震えながら夕食を食べなければならないところでした









今日は新見の肉屋さんで買った千屋牛肉と、岡山の肉屋さんで買った豚バラ肉と牛タンを焼きました

千屋牛肉はお店の人のお勧めで、グラム500円台のリーズナブル価格でしたが、なかなか美味しくいただきました(#^^#)



でも貧乏人のわが家の息子たちに一番人気だったのは、グラム130円の豚バラの焼肉でした(^^;






こうして葉っぱに巻いて食べると、野菜もたくさん食べられて美味しいですね~

ビールも飲んで満足でした(*^^)v




さて、お腹もよくなったし、すっかり日も暮れたので焚火をしてみました





火を熾したのですが、いつまでたっても家族はテントから出て来ません

ランドロックに入ってみると、ストーブを囲んでまったり中でした

『寒いからイヤだ・・・・・』だそうです(-_-;)




確かに、21時頃の外気温を測ってみてビックリ、5℃しかありませんでした



今夜は流星群の日だったハズで、観察するつもりだったのですが、こう寒いといくら焚火をしてもムリですね





でも見上げた空は雲一つなく、満天の星空です

木星がひときわ明るく光っていたので、写真を撮ってみました






寒いから早く寝ましょう! 22時半くらいに就寝です






さて翌日です





今回は私だけ前室にコットを置いて寝てみましたが、電気毛布を入れていたので寒くもなく、快適に眠れました







でも冷え込んだのですね、テントの上には霜が降りていました






キャンプ場の中を少しだけ散策してみましたので紹介します





私たちの近くに一組設営されていました





さすがにスキー場のゲレンデ沿いに作られたキャンプ場ですね、坂が多いです






このトイレは和式の水洗ですが、サニタリー棟には洋式もあるそうです









炊事棟はお湯は出ませんが、とてもきれいでした




このキャンプ場、料金はAC電源込みで¥5000円/泊です

チェックインは15:00、チェックアウトは14:00ですが、今回はデイャンプ¥2000円を付けて、合計¥7000円/泊になりました



岡山近辺のキャンプ場にしては料金は高めですが、宿泊者は温泉大人¥800円が¥400円に割引になりますので、ちょっとだけ割引感がありますね


環境もとても良いし、悪くないと思います




散歩を終えてサイトに戻ります





そうそう、今回はこのスタンドも新規投入品でした

鍋や皿を大量に入れたネットを吊るしても、ガッチリ安定感がありました





朝食はごはんに納豆、味噌汁、ハムと卵焼きで簡単に済ませて







撤収準備を始めます






良いお天気なので寝袋を干し








しばらくノンビリです(きたないおっさんの足が写っていますが・・・・・)





チェックアウトがゆっくりなキャンプ場は良いですね!






おチビさんの『テントのおうち、また来ようね!』という名残惜しいお言葉を聞きながら、キャンプ場を後にしました








さて来週は、いよいよGWキャンプで中蒜山です!

何より大阪から来て下さるブロガーさんにお会いできるのがとても楽しみなんですよ(*^^)v



またレポートしますので、見に来てやって下さいね(^^)/








<お付き合いいただき、ありがとうございました>































あなたにおススメの記事
関連記事