こんばんは
写真を撮り忘れたおかげで、GWキャンプのレポートはまとまらず四苦八苦しているしばちゃんです
でも写真が少ないのはキャンプが楽しかった証拠だし、ブログはキャンプを楽しんだ後の副産物ですので、これで良いのかも知れません(#^^#)
ブログのためのキャンプではありません
本末転倒しては意味がありませんからね~!
今回は3日目~4日目のレポートですが、グルキャンを連想させる写真は何と数枚しかありませんでした(^^;
さて3日目の朝からです
2日目は曇り空だったのですが、3日目は朝からよいお天気でした
昨夜の宴の名残です、 まだまだ幕下級でしょうか(#^^#) かわいいでしょ?
朝食ももちろん食べたハズなのですが、帰ってみたら全く写真はありませんでした(^^ゞ
いきなり食後に、燻製用のゆで卵をつくる写真です
そして食後の腹ごなしにキャンプ場内を散歩です
もっとユックリキャンプ場内を散策して、他のキャンパーさんたちのキャンプスタイルを勉強したかったのですが、子供たちの気持ちは本日のメインイベントにすでに向いています
せかされてお出かけです
本日のわが家のメインイベントは、釣り堀での魚釣りです
連休でたくさん人が来られていました
まずはチビさんからですが、餌ばかり取られて魚が釣れないのですぐに興味を失います
お兄ちゃんが一匹釣りあげましたが、彼は餌のダンゴに興味があるようです
泥ダンゴが好きですからね~(#^^#)
この魚の密度ですので、タイミングさえ覚えればすぐに釣れます
おっ! 竿が曲っていますよ~!
うちの嫁様は、最近知らぬ間に魚にかかった釣り針を自分で外すようになりました(#^^#) 子供のためなら女性は強くなれますね~ 『母は強し!』でしょうか
6匹釣ったところで終了にしてもらいました、釣れば釣るほどお金が要りますので・・・・・(^^ゞ
お持ち帰りやその場で焼いて食べるとか、色々なパターンができますが、わが家は一番お金のかからない『そのまま持ち帰る』にして自分で捌きました
炭火をおこして塩焼きです 美味しかったですよ~(#^^#)
その後、ちょっと時間は早かったのですが、お風呂に入りに行きました
初日に行った時、『明日(3日)からは混雑しますよ』と、地元の人らしいおばちゃんに教えてもらったので、人が少なそうな早めの時間に出かけましたが、予想通り早い時間でも少し混雑していました
帰りに夕食の材料を仕入れてキャンプ場に戻り、ちょっと休憩とお散歩です
蒜山がきれいですね~!
キャンプ場は満員御礼ですね
今回こちらのキャンプ場に来て大正解でした
本当にきれいなキャンプ場で、とても持ちが良い所です
あと『GWで人が多いから、ちょっとうるさいかも知れないな~?』と思っていたのですが、今回キャンプに来られていた方たちは、皆さんマナーのよい人ばかりのようで、夜中まで騒がれるような人は全くおられませんでした これも好印象です
今日も良い天気で、昼間の幕内は、キャノピーを開けていてもこんな気温でした
さて夕刻になりました
夕食のカレーの準備は奥様と子供たちに任せて、私は朝仕込んだ手羽先と卵の燻製を作ります
残念ながら手羽先や完成品の写真はありませんので、製作中の写真だけでご容赦下さい(^^ゞ
百均製のボウルで作った燻製器ですが、なかなか美味しくできましたよ~!(でもなぜが完成品の写真はありません)
この後、家族で夕食のカレーを食べ、MさんファミリーやDさんと燻製やおつまみを食べながら焚火を囲んで一杯やったのですが・・・・・・・写真はこの2枚目だけ!
昨日寝てしまって花火ができなかったわが家のおチビさん用に、少しだけ花火を残していましたので、皆で少しずつ分けて花火をして、大人は焚き火を囲んで一杯やって本日終了です
*注:中蒜山オートキャンプ場では、火事にならないように火の取り扱いに注意して、他のキャンパーさんの迷惑にならない程度であれば、手持ち花火はOKとの事ですが、もちろん火の後始末やごみの片付け等、常識の範囲内で楽しみましょう
さて翌日、最終日です
中蒜山オートキャンプ場は、本当にきれいで素敵なキャンプ場で、もう一日延泊したいほどでした
帰りたくないな~!と思いながらノ~ンビリと片付けていると、岡山のブロガーのTさん(tyamisanさん)が、わざわざ来て下さいました
しかもお土産までいただいて、たいへん恐縮です
しばらくお話させていただき、お連れの方を待たせているので・・・と、Tさんはお帰りになりました
(Tさん、お土産をありがとうございました)
そろそろ撤収時刻になりました
一足先に出発されるMさんファミリーと、Dさんと一緒に記念撮影です
その後14時頃にキャンプ場を後にしたわが家はと言いますと、『お馬さんが見たい』との司令官のご命令が下り、ちょっと寄り道です
白いきれいな馬ですね~!
かなり遅い昼ごはんもいただきましたので、岡山に向けて出発です
今回本当に楽しいGWキャンプになりました(#^^#)
ご一緒して下さったMさんファミリー、Dさん&奥様
ありがとうございました(*^_^*)
またぜひご一緒にキャンプをしましょうね~!
<長々とお付き合いいただき、ありがとうございました>