みなさん こんばんは(#^^#)
だんだんと寒くなって、冬キャンプで鍋が美味しい季節になりましたね~
寒い時は鍋物が一番です・・・・と言うか、冬のキャンプの夕食って鍋物の時が8割を超えている気がします(;^_^A
いいんです! 簡単で、温まって、美味しくて、最高ですね(#^^#)
さて先週、11月3日~5日の二泊三日の讃岐五色台休暇村でのグルキャン、二日目の入ります
よろしかったら、今回もお付き合い下さい
4日(土)の朝からです
前夜は23時頃まで、静かにひっそりと焚火を楽しみ、その後お開きとなりました
朝の気温は5℃くらいです・・・冷え込む季節になりましたね~
朝からこの格好は何でしょうか
いくら石油ストーブを焚いているとはいえ、半袖半ズボンです(^_^; 寒くないのでしょうか?
テーブルの上には朝食らしい物は何も並んでいません・・・・・
そう、今日は朝からうどん屋さんのはしごをする予定にしています
お腹をすかせて、うどん屋さんに出発で~す
まず一軒目のうどん屋さん、坂出市府中町の『うどん道楽 わかまつ』さんです
なんかふつ~うの食堂っていう感じの店構えですが・・・・
最初は近くの、『山下うどん店』を目指したのですが、ナビが頼りなくて店が見つからず、たまたまこの『わかまつ』さんに入りました(;^_^A
うどん屋さんに行ったのに、なぜかうどんの写真がなく、おでんの写真のみ!・・・なんとも間抜けですね~(^^ゞ
肉うどんときつねうどん、しっぽくうどんを注文して4人で分けて、おでんと一緒に美味しくいただきましたよ、うどんはとても上品なお味です(*^^)v
帰り際にうちのおチビさんが、『ごちそうさまでした、おうどんめっちゃ美味しい~!』って言ったら、お店のおじさんが、『嬉しい事を言ってくれるね~ぇ!香川には他にも美味しいうどんのお店があるから、たくさん食べて帰ってな~』と言ってくれました
ご自分お店のうどんだけでなく、他のお店のうどんも食べてみてね・・・なかなか言えない言葉ではありませんか?
おじさんの優しい一言で、とても癒されました、ホントにご馳走さまでした!
さて二軒目ですが、やはり最初に目指した『山下うどん店』が忘れられず、再度探します
ありました! 坂出市加茂町の『山下うどん店』です
たしか、へいちゃんのブログで見たお店だったと思います(へいちゃん、名前出してすみません)
まだお昼前ですが、けっこうお客さんは入っていました
これは店主のおばあちゃんでしょうか?
お店の中はこんな感じです
この釜で、薪を使ってうどんを茹でておられました
メニューはこんな感じ、お安いですよ~!
注文はもちろん温かいかけうどん!
このお店は観光的な要素があって雰囲気はなかなか良いのですが、お味は?・・・・・ちょっと出汁が塩辛いですね~
さっきの『わかまつ』さんのうどんとは正反対の味っていう感じかな~! うどん屋さんも色々ですね~ 食べ歩きをしてみる価値があります(*^^)v
三軒目も行ってみたかったのですが、さすがにお腹は一杯になり、今回はこれくらいで勘弁してやりました(^_^)v
お腹もいっばいになりましたので、明日の朝食の買い物をしてからキャンプ場に戻ります
この讃岐五色台休暇村ですが、買い物とかに出かけようとすると、片道最低15キロで約45分くらい、かなりの急カーブ&急坂が続く山道を延々と運転しなければなりません
クルマの運転がお好きな人は良いですが、そうでなければかなり不便です(^_^;
このキャンプ場は、事前に必要な物を全て揃えて、買い物にもどこにも出かけないキャンプをされる人には良いですが、買い物や観光もしたい人には不便で向いていない気がします
やっとキャンプ場にたどり着きました
これが受付をしてくれる建物です
チェックインは13時、チェックアウトは11時です、これは一般的なキャンプ場という感じですね
ゲートの所にこんな看板が付いていました
標高は400メートルくらいあるようだし、山中ですから当たり前ですね
トイレは水洗ですし、管理はまあまあという印象でしたが、そこそこにはきれいです
私たちのサイトは入り口のすぐそばでした
キャンプ場に戻ると、けんちゃんママさんが『今、けんちゃんがクレープを焼いているから、後で食べにおいで』と声をかけてくれました
これですね
フルーツとクリームをのせていただきます
前日にしまオマさんからいただいたシフォンケーキも切って、皆でおやつをいただきます
しばしマッタリとした時間が流れて・・・
休憩した後は本日のメインイベント、レオマワールドツアーに出発です
レオマワールドは、香川県にあるテーマパークですが、今の時期は電飾でライトアップされているし、今夜は花火のショーもあります
今日は全員一緒にお出かけです
ちなみにレオマワールドへはキャンプ場からクルマで1時間15分くらいの距離です
駐車場からイソイソと歩いて
エスカレーターを登り
到着です
子どもたちは皆嬉しそうな顔をしていますよ~!
それに写真はありませんが、大人もワクワク楽しいです、テーマパークは良いですね~
一面に電飾が施されて、いい雰囲気です
さて、どこに行こうか!?と、園内マップを見ながら相談していますが、大きい子と小さい子は行きたい所が異なりますので、二手に別れて行く事にしました
うちのお兄ちゃんは、けんちゃんママさんにお願いして連れて回ってもらいます
うちのおチビさんやmatsuponさんの息子さんはトーマスの機関車に乗ってますね~
すごく楽しそうな顔をしています
ママも楽しそうですね~
けんちゃんもジェットコースターに乗ります
大人も子どもも、楽しんでいますよ~!
そろそろ乗り物も徐々に終了時刻になり始めましたので、夕食を食べましょう
今夜は皆でカレーやパスタを食べました
私もチーズ入りカレーライスをいただきました
到着日の昼もカレーライスだったような気もしますが、我が家のおチビさんのご希望に皆さんが合わせて下さいました
キャンプで夕食を外食で済ませるって、何かイメージが違うかな?と思っていましたが、たまには外食するキャンプも良いかな~と思いますね
調理や片づけの手間が無いのが嬉しいです(^_^)v
さて夕食が終わって、お待ちかねの花火ショーですよ~!
うちの奥様が案内を間違えて、皆さんをたくさん歩かせてしまいました(^_^; 皆さんスミマセンでした
キャンプ場からの道のりはけっこう遠かったですが、行って良かったな~と思わせる、素晴らしい花火ショーと、楽しい遊園地でした
この日キャンプ場に帰り着いたのは22時過ぎでしたので、少しだけ焚き火を静かに楽しんで、24時前くらいにはお開きとなりました
翌朝は朝からバタバタと片づけて、11時には撤収完了、また次回の再会を約束して皆さん帰路に着かれました
今回のグルキャン、とても楽しかったです(*^_^*)
遠路はるばる大阪から来て下さった、けんちゃんママさんご一家、matsuponさんご一家、大変ありがとうございました!
次回も宜しくお願いします
またご一緒にキャンプをしましょう(^_^)/
〈最後までお付き合いただき、ありがとうございました〉