みなさん こんばんは(#^^#)
先週の週末はお天気に恵まれて、楽しいキャンプができたのではないでしょうか。
わが家も2か月ぶりのキャンプに行ってきました。
しかもブロガーさん3家族と我が家でグルキャン、しかも皆さん初対面のドキドキキャンプ!
また例のことく写真撮影にはあまり身が入りませんので、単調なブログになってしまいますが、よろしかったらお付き合い下さい。
いつもの出発前の積載の写真から始まります。
2018年3月17日(土)~18日(日)、一泊二日で兵庫県西脇市の日時計の丘オートキャンプ場に行って来ました。
これが今回の積載の様子です。
最近荷物が増えてしまったので、ルーフキャリアを買って改善したつもりなのですが、なぜか相変わらずの満載状態・・・・・なぜなんでしょうね~(^^ゞ
まあ何とか積み残しなく載せられましたので、目的地に向けて出発です。
岡山県岡山市のわが家から兵庫県西脇市のキャンプ場まで、たぶん寄り道をしなければ2時間15分くらいでしょうか。
今回は買い物等で寄り道しましたので、2時間45分くらいで到着です。
チェックインを済ませてサイトに移動すると、すでに2家族が到着しておられましたので、ご挨拶です。
まずは今回のグルキャンんを企画して下さった『ぴーくん』さん
そしていつかはグルキャンをご一緒にと言いながら、なかなか実現できなかった『タカ&ユキ』さん
お二方とももちろん初対面ですので、少しくらい緊張するかな~と思いましたが、やはりブログの力かな~
全く初対面とは思えない自然さでお話できて、自分でもビックリしました(*^^)v
しばらくお話していましたが、『自動設営式』のテントではありませんので、早速設営を開始しました。
途中でお昼ごはんのカップ麺を食べたりしながら、いつも通りの2時間で設営完了です。
テントの前にしゃがみ込んで何かを見ているのが、タカさんです。
わが家も表札を飾りました。
設営の途中で、『ムタママ』さんが皆さんを訪ねて来られました。
私はムタママさんとはブログでのやり取りがありませんので、あまりお話も出来ませんでしたが、お土産までいただき大変恐縮でしたm(__)m
(ムタママさん、シフォンケーキ美味しくいただきました、ありがとうございました)
しばし談笑しているともう一組のメンバー『とりカマさん』さんの到着です。
短い挨拶の後、早速設営を開始されました。
『とりカマ』さんですので、やはりカマボコテントですね~
カマボコテントがニックネームの由来だと聞いていました。
皆さん素敵なお土産をいただきました(#^^#)
今回はアーリーインで14時過ぎには設営が完了しましたので、少しだけ時間の余裕があり、嫁さんと子供たちは場内の公園でしばらく遊ぶことができました。
最近わが家のおチビさんがデジイチに興味があって、カメラを置いておくと勝手に写真を撮ります。
ちょっとだけ見てやって下さい。
タカさんのドアップ写真、なかなかいい感じで撮れていました。
ここでちょっと皆さんのサイトを紹介ですが、先ほどとりカマさんのカマボコは写真を載せましたので
幹事さんのぴーくんのサイト
そしてタカ&ユキさんのタケノコテント、これは初めて本物を見ましたが、広々していい感じですね~
グルキャンは色んな物を見せてもらうので、物欲に火が付きそうで怖いです(^^ゞ
そうしているとあっという間に2時間ほど時間が過ぎ、子供たちお待ちかねの日帰り温泉に出かけることにしました。
クルマで15分くらいの所にある、官兵衛の湯に行きます。
ここは天然温泉ではないそうですが、わが家の子供たちは大浴場が好きなので、とりあえず満足してもらえました。
さてキャンプ場に戻って夕食、今日はステーキを焼いたハズなのですが・・・・・写真がありませんでした(^^;
カメラマンはよほど腹が減っていたのでしょうね~
という事で夕食も終わり、お待ちかねの焚火&トーク&ドリンクの時間になりました。
めずらしいお酒や
美味しいおつまみが並びます。
我が家からは、日生の牡蠣です。
蒸し牡蠣にして皆さんに食べていただきましたが、『美味しい』と喜んでいただけて、とても嬉しかったですよ~!
夜の男子トークの時間に入ってから、また別のお客さんが来られていました
こちらもブロガーの『カムシカ』さんと、『ナベタロー』さんです。
私はお二人とはブログでのやり取りがありませんでしたが、気さくに話しかけていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。
時間が過ぎるのはあっという間ですね~美味しいお酒とおつまみをいただきながらトークを満喫、ちょっと遅くなりましたが午前様にはならずに就寝、朝までぐっすりと眠れました。
(ちょっと賑やかだったかも知れません、ご近所に設営されていた人ごめんなさいm(__)m)
さて翌朝です。
わが家の今朝の朝食はこれ
本当はノンビリと食べたいところですが、朝寝坊のわが家は毎回あまりノンビリと朝食を食べる時間がありません。
食べ終わった頃に、『ナベタローさんのテントを見せてもらいに行きませんか?』と皆さんが誘いに来て下さいましたので、一緒に行きます。
これが昨夜お話に聞いた、ナベタローさんのワカサギ釣り用のフィッシングテントです。
ワンタッチで設営できるので手間いらずだそうですが、ご本人いわく『薪ストーブのセッティングがとても時間がかかる』そうです。
でも薪ストーブを石油ストーブにすれば、3人くらいまでのキャンプなら快適だろうな~と思いました。(おいおい、また欲しいものが増えそうです(^^ゞ )
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
片付け完了は13:00のチェックアウト時刻ギリギリに(^^;
本当は解散前にもっとユックリお話したかったのですが、わが家は全く余裕がなく、とても残念でした。
楽しかった余韻に浸りながら岡山のわが家を目指しますが、撤収でバタバタ動いてとてもお腹が空きました。
子供たちに何を食べたいか?と聞くまでもなく、麺キチが多い我がやはやはりこれです
とんこつ鶏ガラ醤油、ばり馬ラーメンです。
もちろん初めて入った店で、コッテリ系のラーメンを美味しくいただきました。
寄り道しながらも岡山のわが家へは16時30分頃には無事に到着しました。
今回のグルキャン、色んなブロガーさんやブロガーさんでないキャンパーさんとも交流できて、とても楽しいキャンプになりました。
このキャンプを企画して下さったぴーくん、ご一緒して下さったタカ&ユキさん、とりカマさん、ありがとうございました。
また誘ってくださいね~!
<最後までお付き合いいただき、ありがとうございました>