お花見キャンプ(後編)

シバちゃん

2018年04月05日 19:52

みなさん こんばんは(*^_^*)




岡山市ではもう桜が散って、葉桜になりかけています。



私は散りかけで葉桜にまばらに花がついた桜が好きですが、今週末にお花見を予定されている人はちょっとお気の毒ですね~





(この写真は先週末の花見キャンプの桜です)



花は無くても楽しいキャンプになりますように!








さて前回の3月31日~4月1日の花見キャンプレポートの続きです。



後半はパッと終わりますので、ちょっとだけお付き合い下さい。



二日目の朝からです。









朝8時頃、石油ストーブをつけたらぐんぐん室温が上がります。暖かい季節になりましたね~(*^_^*)


でも昨夜は調子に乗って独りで飲み過ぎ、あまり食欲がありません(^_^;







その食欲の無い状態で、今朝の朝食はこれです。


これは災害時の非常食の缶詰めなんですよ~


職場に常備されているのですが、これの消費期限が無くなると、従業員に配られます。







見た目はマフィンみたいなのですが、パサパサでお世辞にも美味しいとは言えません。


二日酔いのせいもあるかも知れませんが、半分食べてギブアップです。
















子どもたちは朝から元気、キャッチボールで遊んでいます。













二人ともなかなか決まっていますね!


大人はダラダラ片付け開始です。


でもこのキャンプ場にはチェックアウトの時間も、追加料金もありません(^^)v


ユッタリと暖かい日差しを楽しみながら片付けを進めます。









今日の昼ご飯は、レトルトカレーです。









撤収前にユッタリと昼御飯を食べられるキャンプ場って、良いと思いませんか?










この後もゆっくり片付けて、15時頃に撤収完了、16時半には家に帰り着きました。









今回はユッタリ贅沢な花見キャンプができました。




次の予定はゴールデンウイークの蒜山ですが、それまでにもう一度どこかに行こうと企んでいます。



せっかくブログ仲間から来週末の湯の原温泉にお誘いいただいたのですが、野暮用で行けません(T_T)




次のチャンスは、その次の週末くらいかな~












〈最後までお付き合いいただき、ありがとうございました〉













あなたにおススメの記事
関連記事