みなさん こんばんは(#^^#)
今回の台風は関西で猛威を振るい、被害に遭われた人もおられるようですね。
幸い岡山県は大きな影響がなく、被害もありませんでしたが、大阪方面で被害に遭われた人には、心よりお見舞い申し上げます。
さて先日ちょっとだけお触りで紹介しました第1回ケシュアキャンプ村ですが、詳細編の前編が完成しましたのでご紹介いたします。
いつもの事ながら、家に帰ってみると大した写真を撮っていなくて内容の薄いレポートですが、ちょっとだけお付き合いお願いします。
9月1日(土)~2日(日)、岡山県美作市の津谷キャンプ場(トムソーヤ―冒険村)でのケシュアキャンプのレポートです。
岡山市内の自宅から津谷キャンプ場まで、買い物しながら約2時間半のドライブで、11時にはキャンプ場に到着しました。
実はこのイベントキャンプですが、ナチュログのブログ仲間には直接声をかけて、わが家を含めて合計5家族のグルキャンが確定していました。
そして更に実は6月頃からブログやインスタグラムで宣伝しており、『飛び入り参加』のメンバーがいないかな~と期待していたのですが、キャンプ場に到着すると、私たちのグループの貸し切りだという事が判明です^^ゞ
飛び入りはないにしても、なんで毎回こんなに貸し切りが多いのかな~ 前回7月も貸し切りだったんですよ~(^^ゞ
これのせいなのかな~? 確かに岡山県内ではクマの目撃が多い地域ではあるのですが、野生動物の本場の長野県や岐阜県に比べれば岡山県でのクマの目撃数など大したことはないと思うのですけどね~
それとも『高規格』でなければキャンプ出来ないキャンパーさんが多いという事なのでしょうか?
それとも天気のせいなのかな~?とか色々考えましたが・・・・・理由などどうでも良いか!
それならそれで、貸し切りキャンプを思い切り楽しむぞ! と、気をとり直して早速設営です。
パッと設営完了! ケシュアのポップアップテントって、ホントに楽ちんです。
テントだけなら、袋から出してテントの格好になるまでに1分、 テントの格好から袋に収めるまで2分、フルペグ打っても設営5分、撤収5分という所でしょうか。
ここだけの話(私の個人的な偏った意見)ですが、これからキャンプを始めようと思っておられる人、SPのAMDやCMのTWDは中途半端でムダなので買わない方が良いですよ! ケシュアなら同じご予算で2つ買えますからね~
現にわが家は2つ買って、ファミキャンにも使っていますからね~ ケシュアのポップアップテント、オススメですよ~
戯言はこれくらいにしておきますが、そうしていると岡山のブロガー、転楽さんも到着して設営完了です。
今回のメンバーは、みなさんナチュログのブロガーさんで、転楽さん、和和和さん、オトシンさん、kota'sさんの5家族です。
ちなみにわが家は今回初の『ソロ』、転楽さんは父子(子供さん1人)、和和和さん父子(子供さん1人)、オトシンさん父子(子供さん1人)、そしてkota'sさん母子(子供さん2人)で、合計10人でのキャンプになりました。
さてしばらくすると、続々とメンバーが到着するのですが、その前に電波の届きにくいスマホのLINEにこんな写真が着信します。
何と、鳥取方面と大阪方面から来られる和和和さん、オトシンさん、そしてkota’sさんが見事に前回7月の豪雨での通行止めのトラップに引っ掛かりました(^^ゞ
これは幹事である私の怠慢が生んだトラブルでして、津谷キャンプ場へのアクセスが南からしかできない事をお伝えしていなかったためですm(__)m
みなさん、遠回りさせて申し訳ありませんでした。
さて気をとり直してみなさんの設営写真です。
まず和和和さん
オトシンさん
そしてkota'sさん
もちろんみなさんケシュアですね~! しかも今回図らずもすべてポップアップテントになりました。
キャンプ場に木が多いのでうまく写真が撮れませんが、なかなかいい雰囲気だと思いませんか?
15時過ぎにはみなさん設営完了して、楽しいケシュアキャンプ村の始まりです。
今回のキャンプですが、雨予想でずっと延期か決行かとても悩んだのですが、天気が回復するという予報を信じて来て良かったな~という結果になりました。
設営完了後は思い思いにゲームやバトミントンの娯楽で楽しみます。
サッカーボールを蹴る人もいるし
バドミントンで楽しんだり
これは何でしょうかね~
くじ引きのようですよ~
子供たちもグルキャンの雰囲気を楽しみ、大人もたのしそうに談笑していますね~
このキャンプを企画した私も、みなさんが楽しそうにしている所を見ると大満足でしたよ(*^^)v
さてこの後、夕食や焚火、そして翌日の撤収と撤収前の写真撮影となりますが、長くなりますので続きは後編とさせて下さい。
<お付き合いいただき、ありがとうございました>