みなさん こんばんは(#^^#)
前回のブログでは大阪の台風被害のお見舞いを申し上げましたが、今度は北海道の地震です。
私も昔、阪神淡路大震災を西宮市で経験していますので、地震の恐ろしさは身をもって体験しています。
被害に遭われた人には心からお見舞い申し上げます。
さて9月1日~2日、岡山県美作市の津谷キャンプ場で開催しました、第1回ケシュアキャンプ村の後編です。
お時間の許す人は、ちょっとだけお付き合いいただけると嬉しいです(*^^)v
初日の夕食の様子から始まります。
設営の楽なケシュアですのでパッと設営完了して、夕食前にしばらく遊ぶことができました。
最近しばらく『ヘビー』な本格的なテントを設営しておりませんが、そろそろ秋の気配も感じられる季節になりましたので、また重装備のテント設営をしなければならない季節が来ました。
まあそれはそれで楽しさもあるのですけどね~(と思いたいです(^^; )
さて夕食ですが、わが家は転楽家と一緒に、豚バラ焼肉の『サムギョプサル』と、転楽パパさん作のカルボナーラうどんです。
これは手軽で、安くて、美味しいの三拍子そろったナイスなメニューですよ~
もちろん炭火は使わず、簡単なガスと鉄板を使います(^^;
焼肉奉行の爺さんが焼き焼きしていますね~
転楽さんの娘さんもたくさん食べてくれましたよ~
あと和和和さんからもおすそ分けをいただき、超満腹で大満足の夕食になりました。
さて食後はパッと片付けを終わらせて、お待ちかねの焚火の時間です。
この日の夕方の気温は、すでに20℃を割り込むくらいの涼しさでしたので、焚火がとても心地よく感じました。
子供たちはマシュマロを炙って、スモアを楽しみ、大人は酒盛りの開始です。
やはりキャンプは焚火が無いと始まりませんね~(#^^#)
写真はありませんが、子供たちは花火を楽しみ、大人はキャンプ談義に花を咲かせて、あっという間に楽しい時間は過ぎて行きました。
日付が変わるころにお開きとなり、みなさん就寝です・・・・・・・・・
と思いきや、飲み足らずしばらく酒盛り継続されたメンバーもおられました。
楽しかったという事ですね、幹事も大満足のキャンプになりました(*^^)v
さて翌朝です。
昨夜はkota'sさんや和和和さんが持って来られた美味しい日本酒や、転楽さんのスパークリングワインなど、たくさんお酒をいただきましたが、
その中にこんな瓶がありました。
久保田の『雪峰』・・・・・そう、雪峯=スノーピークだったのですね~
珍しいお酒をいただきました(#^^#)
これはkota'sさんの旦那様からの差し入れです。 kota'sさんの旦那様、ありがとうございました。
朝食ですが、私は一人ですので朝食も菓子パンと牛乳で簡単に済ませました。
ケシュアだとテントの片付けがホントに短時間で終わるので、時間と心の余裕がありますね~
ナイスな『イクメン』揃いで、子供さんを遊ばせながら片付けをする人もおられますし
こんな事を始める人もおられますね~
何だと思いますか?
ラジオ体操をしていますね~子供の頃の夏休みを思い出します。
場内には栗の実が落ちていたり、秋の気配を感じるいい季節ですね。
あらかた片付けも終わりましたので、最後にみなさんに私のわがままを聞いていただき、広場にケシュアを整列させてみました。
こうして見ると、なかなか壮観な姿です。
次回は来春くらいに第2回のケシュア村を計画しようと思っています。
ケシュアテントをお持ちのあなた、参加をお待ちしていますよ~(*^^)v
さて写真撮影も終わったので、最後の片付けをやる時間なのですが・・・・・・
これまた余裕なんですね~
サッカーボールを蹴って遊んでいますよ~
kota'sママさん、なんかボールを蹴る姿が決まっていますね~ ひょっとしてサッカー女子だったのでしょうか?
遊びながらも11時のチックアウト前に余裕で片付け完了です。
今回、とても楽しいイベントで、最高のキャンプになりました。 また次回たとても楽しみです(#^^#)
ケシュアキャンプ村、参加して下さったメンバーのみなさん、ありがとうございました。
<最後までお付き合いいただき、ありがとうございました>