秋の南光自然観察村へ(後編)

シバちゃん

2018年11月09日 23:07

みなさま こんばんは(#^^#)





もう気が早くて来年のゴールデンウイークまで予約をしてしまったシバちゃんです。





でもギリギリになって行くところが無いな~と慌てるよりも、早く予約をしてしまう方が良さそうですよ~





何せキャンプブームのようですので、予約合戦は年々厳しくなりそうな予感です(^^;








さて先週11月3日~4日の一泊で行った、兵庫県佐用町の南光自然観察村でのグルキャンレポの続きをやってみたいと思います。





相変わらずの雑なブログですが、よろしかったらちょっとだけお付き合い下さい。







一日目の夕方から始まります。











いやいやお恥ずかしい、薪割り爺が薪を割っている姿をオトシンカメラマンにパパラッチされてしまいました。




でも前回も薪割りの話をしましたが、やはり細割にしておかないとうまく燃やせませんからね~




何事も準備は大切です。







最近グルキャンでは、夕食は各自別々に済ませて、その後焚火をしながらお酒を飲んだり、お話をするのがパターンになっていますので、一旦解散して皆さん夕食やお風呂を済ませます。











この日のわが家の夕食は、京都王将の餃子と、キノコと海老のアヒージョでした。



最近キャンプの夕食は、簡単に済ませる事が多いです。







さて皆さんの夕食も終わり始めましたので、お楽しみの焚火を始めます。











今回の目玉は何と言っても、kota'sさんがわざわざ持ってきて下さったこのおつまみですね~











見て下さい、このたくさの新鮮なサザエを! 美味しそうでしょう? サザエ好きの人にはたまらないのではないでしょうか。
















見ているとまた食べたくなりますね~











お酒もたくさん並びました。 皆さんからのお土産です。





ちなみに一番右端のお酒が、これまたkota'sさんからのお土産で、目玉おやじのラベルのお酒なんですよ~




夏にkota'sさんが島根県の水木しげるロードに観光に行かれた時のお土産なのだそうです。




kota'sさん、お酒におつまみ、ありがとうございました。




























まったりと楽しい時間です。






美味しいおつまみとお酒で話も弾み、楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。








今回キャンプ場は満サイトのようで、(私たちも含めて)結構賑やかでしたが、11時過ぎにはお開きとして皆さん就寝です。










さて翌朝、わが家もゆっくりと寝させてもらい、7時くらいに起床です。






今朝の朝食はうどんと・・・・・

















なぜか変な取り合わせですが、チャーハンです(^^;




昨夜の食べ残しのごはんが勿体ないのでチャーハンにしてみました。








食後にちょっとぶらぶらしていると、へいちゃんファミリーの朝食風景に遭遇です。













実はこの日、キャンプ場では餅つきのイベントがあったのですが、すごい参加者の数でした。




わが家は結局申し込みができずに参加はしなかったのですが、総勢160人くらいが参加した大餅つき大会になったようです(^^ゞ




キャンプ場の人、お疲れさまでした。







さてさて時間が経つのは早いもので、食後に子供たちは遊びながら、大人も遊びながら撤収作業を続けます。


























予定通り定刻の13:00前には片付けが完了して、みなさんで記念写真の撮影です。


















今回もとても楽しいキャンプになりました。参加して下さったへいちゃんファミリー、kota'sさんファミリー、転楽さんファミリー、オトシンさんファミリー、ありがとうございました。








またぜひキャンプをご一緒しましょう(^^)/














<雑なブログにお付き合いいただき、ありがとうございました>





















あなたにおススメの記事
関連記事