冬のトイレグッズ
みなさん こんにちは
いきなり一枚目から便器の写真で失礼しました!
先週末から体調を崩して、何と5日間で5キロ体重を減らしてしまったしばちゃんです。
理由は・・・大流行のあれではなくて・・・食中毒です
金曜日の夜に、職場関係の飲み会があり、そこで出された鶏胆のタタキに当たったのかな? おそらくカンピロバクターというやつでしょうね
今もまだ体調は完全ではありませんし、体重激減は体力を奪われてフニャフニャです
来週の三連休、体力的にキャンプはちょっと無理かな~(T_T)
さてその下痢の関連ではありませんが、今日は高規格キャンプ場以外での冬のトイレ対策についてです
最近ネタ切れ気味なんですよね~(^_^;
手短ですので、よろしかったらお付き合い下さい
高規格キャンプ場では今は、暖房便座+ウォシュレットが標準装備になっているようですが、最近よく利用する岡山県井原市の経ヶ丸キャンプ場のトイレにはこれがありません
前回我が家のおチビさんが、『ママ~ウ○コ~!』と言うので連れて行って、様式便器でしたいと言うので座らせたら、便意が引っ込んだと言って戻って来ました
写真は我が家のトイレですのて、もちろん暖房便座ですが、冬の様式便器の非暖房便座のは確かに辛いですね~! 冷たい便座に座ったら出る物も出なくなるでしょう!
そこで今回は、こんな物を準備してみました
庶民の強~い見方、ダイソーさんのふんわり便座シートです
表面を触ってみましたが、ふんわりした柔らかな感触で気持ち良いし、これを貼り付けてから使えばあの冷たい嫌な感触も無くなるでしょう
使い方は簡単、ウエットティッシュのような物で掃除してから貼り付けるだけです
張り直しも出来るようですし、○均製品ですので、一回のキャンプで使ってポイで良いと思います
暖房なし便座のキャンプ場に通われている人、ぜひお試し下さい(^_^)/
〈独り言のような記事にお付き合いいただき、ありがとうございました〉
関連記事