今年のキャンプ初めとウォータージャグ
たいへんご無沙汰しています(^^)
蜘蛛の巣が張りそうなブログをいつも見にきて下さり、ありがとうございます。
ブログを書かないからと言って、キャンプ活動をしていない訳では無いのですが、一度さぼり癖がついてしまうとなかなか復活出来ないものですね~
という事で重い腰をあげ、今年の初キャンプと新しく買ったウォータージャグの事を書いてみたいと思います。
断片的でつまらない記事かも知れませんが、少しだけお付き合いよろしくお願いします(^^)

2020年のキャンプ初めは皆さんよりかなり遅い(?)1月18日~19日、岡山県井原市の経ヶ丸グリーンパークオートキャンプ場になりました。

家からゆっくりと走って、約一時間半の距離にあるこのキャンプ場、冬場は毎年のように利用させてもらっています。

ところで最近、クルマの積載力が劇的に増えたのを良いことに、荷物を減らす努力を一切しないのでかなり持ち物が増えています。
まあこの積載容量ですので、いくらでも載せられるのですが、何か無駄な労力を使っているような気もします。
少し荷物を厳選しないとダメですね。

さて設営は最近、上のお兄ちゃん(息子)が積極的に手伝ってくれるようになってきたので、かなり速くなって楽になりました。

ランドロック広々ですが、相変わらず雑然とした感じですね。
もう『オシャレ』はギブアップして久しいですからあまり気にはしていません。そこそこ快適で、楽しく過ごせればいいかな?と思っています。
今回は岡山のキャンプ仲間のdおさむさんと一緒です。
夕食は一緒にランドロックの中で食べましたが、大人5人+子供3人でも何とか食べる事が出来ました。さすがランドロックという感じですね(^^)

この日の夕食のメニューは、我が家はプルコギ(なぜか肉は豚なんですけどね~(^_^; )
そしてdおさむさん家はにぎり寿司で、我が家のプルコギと仲良く分け合って美味しくいただきました(^^)

食後はもちろん焚き火を楽しんで、疲れていたので早めの就寝です。

翌朝はゆっくりと8時頃に起床、ハンバーガーの朝食を食べてからノンビリと撤収です。チェックアウト14時はホントにありがたいですね~

そして帰り道には、おやつに美味しい鯛焼きをいただきます。

この鯛焼きは初めて食べましたが、小振りですが餡も隅々まで入っているし、甘さも控えめでとても気に入りました。どうりで毎回お店の前を通ると行列が出来ているハズですね。
オススメです。

でもなぜか、『天然鯛焼き』なんですよね~(^_^;
意味わかりません!
さて今回のキャンプ初めはここまでです。
続きまして、今回のキャンプ初めで壊れた物がありまして・・・そう、ジャグなんです。

今までは百均のジャバラのような畳めるジャグを使っていたんですが、容量が少なすぎるのと、今回壊れて水漏れが始まったので思い切って購入しました。

皆さんが水筒を使っているのを見かける『スタンレー』のジャグです。
今度のやつは保冷で、しかも7、5リットル入りますので一泊のキャンプなら水汲みは一回で済みそうですね。

とっては蓋に付いているので強度的にどうかな?と思っていましたが、届いた製品はすごくシッカリしていて安心しました。
『一生物』といううたい文句は確かに納得する製品の出来ばえです。

蓋にはパッキンが付いているので、多少傾けても水漏れの心配も無さそうです。

いい買い物をしました(^.^)
次回のキャンプでの初使用が楽しみです(^^)v
〈独り言のような記事にお付き合いいただき、ありがとうございました〉
蜘蛛の巣が張りそうなブログをいつも見にきて下さり、ありがとうございます。
ブログを書かないからと言って、キャンプ活動をしていない訳では無いのですが、一度さぼり癖がついてしまうとなかなか復活出来ないものですね~
という事で重い腰をあげ、今年の初キャンプと新しく買ったウォータージャグの事を書いてみたいと思います。
断片的でつまらない記事かも知れませんが、少しだけお付き合いよろしくお願いします(^^)

2020年のキャンプ初めは皆さんよりかなり遅い(?)1月18日~19日、岡山県井原市の経ヶ丸グリーンパークオートキャンプ場になりました。

家からゆっくりと走って、約一時間半の距離にあるこのキャンプ場、冬場は毎年のように利用させてもらっています。

ところで最近、クルマの積載力が劇的に増えたのを良いことに、荷物を減らす努力を一切しないのでかなり持ち物が増えています。
まあこの積載容量ですので、いくらでも載せられるのですが、何か無駄な労力を使っているような気もします。
少し荷物を厳選しないとダメですね。

さて設営は最近、上のお兄ちゃん(息子)が積極的に手伝ってくれるようになってきたので、かなり速くなって楽になりました。

ランドロック広々ですが、相変わらず雑然とした感じですね。
もう『オシャレ』はギブアップして久しいですからあまり気にはしていません。そこそこ快適で、楽しく過ごせればいいかな?と思っています。
今回は岡山のキャンプ仲間のdおさむさんと一緒です。
夕食は一緒にランドロックの中で食べましたが、大人5人+子供3人でも何とか食べる事が出来ました。さすがランドロックという感じですね(^^)

この日の夕食のメニューは、我が家はプルコギ(なぜか肉は豚なんですけどね~(^_^; )
そしてdおさむさん家はにぎり寿司で、我が家のプルコギと仲良く分け合って美味しくいただきました(^^)

食後はもちろん焚き火を楽しんで、疲れていたので早めの就寝です。

翌朝はゆっくりと8時頃に起床、ハンバーガーの朝食を食べてからノンビリと撤収です。チェックアウト14時はホントにありがたいですね~

そして帰り道には、おやつに美味しい鯛焼きをいただきます。

この鯛焼きは初めて食べましたが、小振りですが餡も隅々まで入っているし、甘さも控えめでとても気に入りました。どうりで毎回お店の前を通ると行列が出来ているハズですね。
オススメです。

でもなぜか、『天然鯛焼き』なんですよね~(^_^;
意味わかりません!
さて今回のキャンプ初めはここまでです。
続きまして、今回のキャンプ初めで壊れた物がありまして・・・そう、ジャグなんです。

今までは百均のジャバラのような畳めるジャグを使っていたんですが、容量が少なすぎるのと、今回壊れて水漏れが始まったので思い切って購入しました。

皆さんが水筒を使っているのを見かける『スタンレー』のジャグです。
今度のやつは保冷で、しかも7、5リットル入りますので一泊のキャンプなら水汲みは一回で済みそうですね。

とっては蓋に付いているので強度的にどうかな?と思っていましたが、届いた製品はすごくシッカリしていて安心しました。
『一生物』といううたい文句は確かに納得する製品の出来ばえです。

蓋にはパッキンが付いているので、多少傾けても水漏れの心配も無さそうです。

いい買い物をしました(^.^)
次回のキャンプでの初使用が楽しみです(^^)v
〈独り言のような記事にお付き合いいただき、ありがとうございました〉
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
スタンレーのジャグは無骨な感じでカッコいいですね!
クーラーボックスもカッコいいから欲しかったのですが、手が出ませんでした(T_T)
鯛焼きは小さいですね。
ウチの近所の天然鯛焼きは普通の大きさですよ。
スタンレーのジャグは無骨な感じでカッコいいですね!
クーラーボックスもカッコいいから欲しかったのですが、手が出ませんでした(T_T)
鯛焼きは小さいですね。
ウチの近所の天然鯛焼きは普通の大きさですよ。
こんちゃ(^ ^♪
スタンレーのジャグ
ブチカッコええですね
一生ものっていいなぁ
チェックアウト14時ってすごいですね
考えたらアウト日の昼食をキャンプ場で過ごすってやったことないですわ
スタンレーのジャグ
ブチカッコええですね
一生ものっていいなぁ
チェックアウト14時ってすごいですね
考えたらアウト日の昼食をキャンプ場で過ごすってやったことないですわ
こんばんは(・ω・)
100均ジャグからスタンレーとは大幅なパワーアップですね
これも積載(折り畳めなくても良い)を気にせずに積み込みできるからこそなのかもしれません
いたちは毎度満パンなので「ジャグ(ポリタンク)乗せる場所がない……」となりますからヾ(´ω`;)
100均ジャグからスタンレーとは大幅なパワーアップですね
これも積載(折り畳めなくても良い)を気にせずに積み込みできるからこそなのかもしれません
いたちは毎度満パンなので「ジャグ(ポリタンク)乗せる場所がない……」となりますからヾ(´ω`;)
カムシカさん おはようございます
なかなかカッコいいでしょう?物を見ないで買ったので少し不安でしたが、思ったよりも製品も良くて満足です。鯛焼きは大阪では大きいんですね?岡山のやつは『チャリコ』です(^_^;
なかなかカッコいいでしょう?物を見ないで買ったので少し不安でしたが、思ったよりも製品も良くて満足です。鯛焼きは大阪では大きいんですね?岡山のやつは『チャリコ』です(^_^;
shinnさん おはようございます
『一生もの』?眉唾だと思っていたのですが、ガッシリしていて長持ちしそうです。
チェックアウトの遅いキャンプ場は私も大好きです。更にこのキャンプ場はcmとsp会員はアーリー無料で、九時から入れます(^^)v
『一生もの』?眉唾だと思っていたのですが、ガッシリしていて長持ちしそうです。
チェックアウトの遅いキャンプ場は私も大好きです。更にこのキャンプ場はcmとsp会員はアーリー無料で、九時から入れます(^^)v
いたちさん おはようございます
私も前のセレナの時はジャグは積み込みが難しかったですが、今はその制約がなくなったので買う気になりましたよ(^^) ハイエース万歳ですね(^^)v
私も前のセレナの時はジャグは積み込みが難しかったですが、今はその制約がなくなったので買う気になりましたよ(^^) ハイエース万歳ですね(^^)v