ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

中蒜山オートキャンプ場

   

皆さん こんばんは(*^_^*)





7月15日~17日、芝生の美しいあのキャンプ場に!


中蒜山オートキャンプ場




そうです、5月の連休に引き続き、中蒜山オートキャンプ場に行ってきました(*^_^*)





今回も、遠路はるばる大阪からmatsuponさんファミリーがお越し下さり、楽しいグループキャンプです


それにナチュログブロガーさんとの再会や新しい出会いもあって、ワクワク度もかなり高いキャンプになりました



当然いつも以上にキャンプが楽しくて、写真らしい写真は全く撮れずビジュアルの貧しいキャンプレポートですが、よろしかったらお付き合い下さい

(実は今回はカメラも忘れてしまい、スマホでの撮影になっています)







さてキャンプ場到着から始まります





このキャンプ場は、朝も7時過ぎから入れますので、我が家にしてはかなり早い7時前の出発で9時現地着が目標です


到着すると、すでにmatsupon家は大物の設営はほぼ終了して、小物の配置とかをされていました


5月から二月半ぶりの再会で、軽くご挨拶してから設営に取りかかります





matsupon家と同じエリアを予約していましたので、すく隣に設営させてもらいます


中蒜山オートキャンプ場





2時間ほどかけてスローペースで設営ですが、終わる頃にはシャワーを浴びた後のような汗だく(^_^; 高原とは言え、この時期昼間の暑さは尋常ではありません





そうしていると、見覚えのあるルーフボックスを載せた車が隣に到着です!

これまた前回GWと6月の羽高湖キャンプでご一緒した、dおさむさんの到着です(^_^)v


matsuponさんにはお知らせしていなかったのですが実は話が出来ていまして、dおさむさんが別のグループで中蒜山に来られる事は知っていました

matsuponさんはビックリされたかも知れませんね!



設営がひと段落した頃、前回GWにわざわざ中蒜山まで会いに来て下さった、tyamisanさんが私たちのサイトを訪問して下さり、軽くお話をさせていただきました






それにしても暑いです! 到着した9時頃はそれほどとも思わなかったのですが、日差しが強くてジリジリ来ています

設営も終了して、本来ならサイトでノンビリしたいところですが、あまりの暑さに我慢が出来ず、あらかじめ調べておいた関金温泉の近くの、滝川親水公園に川遊びに出かけました

matsupon家は先にお出かけでしたので、dおさむさんに声をかけて出かけます






川遊びの前に腹ごしらえですが、本当は『やまな食堂』で蒜山焼きそばが食べたかったのですが、店はお昼時で外まで行列です

中蒜山オートキャンプ場


(この写真は前回5月の物です)





仕方なく関金温泉の『湯命館』の食堂で鳥取牛骨ラーメンなる物を食べてみました

初めて聞く名でしたが、あっさり系のスープで美味しいラーメンでした

ただし、いつものように写真無し! この人ホントにブログを書く気があるのかね~ぇ!?






お腹が満たされたので、子どもたちにせかされて目的地の『滝川親水公園』へ移動です


中蒜山オートキャンプ場





ここは湯命館のすぐ側です


中蒜山オートキャンプ場





私たちが到着した時は、貸し切り状態でだれも居ませんでした

川遊びの穴場でしょうか?


中蒜山オートキャンプ場






小さな橋があって、これが丁度良い日陰になります


中蒜山オートキャンプ場






しばらく私たち家族だけで涼を楽しんでいましたが、昼食を終えたdおさむさんグループも合流です


中蒜山オートキャンプ場







子供たちが満足するまで遊んだので、関金温泉『グリーンスコーレ関金』でお風呂に入り、洗濯をしながらみかもストアーで買い物をしてからキャンプ場に戻りました


今夜の夕食はmatsupon家の担当で、蒜山牛のバーベキューです





我が家は副菜のみ担当で、暇だったので? dおさむ家の調理の邪魔をしに!

中蒜山オートキャンプ場





今夜はピザのようですよ! 新規購入のオーブンの試運転をされていました

中蒜山オートキャンプ場






あまり邪魔をしてもいけませんので、自分達のサイトに戻って夕食の準備を手伝います


中蒜山オートキャンプ場




とか言いながら・・・matsuponさんの旦那様が火を熾してくれます(私は見るだけ~!)


中蒜山オートキャンプ場






炭の準備もできまして、お待ちかねの夕食スタートです

中蒜山オートキャンプ場





スパークリングワインを抜いて!

中蒜山オートキャンプ場





乾杯~!

中蒜山オートキャンプ場


蒜山牛の焼肉、メチャ美味です! あまりに美味しすぎて、写真は『無し~!』(^^ゞ





中蒜山オートキャンプ場


d家からピザのおすそ分けもいただき、楽しい夕食になりました







さて夕食もだいたい終わって、子供たちのお楽しみの花火の時間です


中蒜山オートキャンプ場






でもこの日はなぜか虫がすごく多くて落ち着いて花火も楽しめず、早々に退散です


羽虫だけでなく夕方にはブヨも多かったようで、私も含め皆、かなり刺されまくっていました







今夜は設営で疲れていたので、早めの10時過ぎの就寝となりました








明朝にはまた新しい出会いもあり、楽しいキャンプが続きます!

続きも見に来てやって下さいね~!











<お付き合いいただき、ありがとうございました>









この記事へのコメント
おはようございます。
夏の設営相当暑そうですね(^_^;)
来週海キャンで夏のキャンプデビューですが今から、ドキドキします(笑)
川遊びも楽しそうです(*^.^*)
夜は、バーベキューで写真無し(笑)美味しいし楽しいと写真忘れますよね(^w^)
新たな出逢い?めっちゃ気になるので
レポ楽しみに待ってますよ~(≧▽≦)

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年07月19日 07:34
けんちゃんママさん こんにちは(*^_^*)

コメントありがとうございます

設営は地獄でしたよ(^_^; 大型幕を持って行って失敗した~という感じです。 昼間なので自粛しましたが、ビール500くらい、キューっと飲み干せそうな感じでした。

川遊びも水が冷たくて気持ちよかったですが、海も冷たくていいかもです。

設営で汗をかいたら、缶ビール片手に海に浸かる(溺れない程度にですが)が良いかもです。

次のレポートは想定外の人に声をかけていただきました、お楽しみに(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年07月19日 12:10
早朝出発おつかれさまです!!

確かに夏場は設営後にはシャワー浴びたようになりますね。
良い例えだなぁと感心しましたよ☆

穴場の川遊びに楽しそうな夜の時間に本当に素敵なキャンプ場に素敵なお仲間さんと満喫したんだなぁと読んでて思いました。

想像以上の早寝ですが。私も最近キャンプ時早寝なので同じかも!?

☆転楽♪☆転楽♪
2017年07月19日 12:30
こんにちは(・ω・)

素敵な芝生サイトで楽しいキャンプをされたようですね(*´ω` *)
朝早く到着するも、2時間掛けて設営するも、お昼は美味しいラーメンを食すも
初っ端からビジュアルなしが続いて笑わせていただきました(≧ω≦。)丿彡

しかし避暑がてら公園で水遊び、気持ちよさそう!
浅くて小さなお子さまでも安心して遊ばせられそうですね

夕食は見ているだけで出来上がっていくという素敵システム(笑
食後は定番の花火! 早めの就寝だったようですが、充実の1日目でしたね
ブヨ被害、大丈夫でしたか?(´・ω・`;)
続きも楽しみにしておりますヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2017年07月19日 13:21
転楽さん こんにちは(*^_^*)

コメントありがとうございます

暑くて汗だくになりました(^^ゞ 夏場のキャンプは今年限りにするかもです。やはり秋から春のキャンプが良いですね!

今回は今までお付き合いのあるブロガーさんの他にも、新しい出会いがあって楽しかったですよ~!

また続きも見にきてやって下さい(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年07月19日 18:38
いたちさん こんばんは(#^^#)

コメントありがとうございます

そうなんですよ~! 今回は全くやる気なしで、写真をほとんど撮っていないんです。 カメラを忘れたのもあるとは思いますけどね~(^^ゞ ブログになりません。

親水公園の水は山奥の清流ほどではありませんが、ホドホドにきれいで浅いのが良いところです。 恥ずかしくて写真は見せられませんけど、私も入って遊びました。

この日(初日)は本当にビックリするほど虫が出ていて、花火をするのが苦痛なほどでした。 ブヨにも嚙まれまくりでしたが、腫れたのは2~3日だけで、何とか治まりました(*^^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年07月19日 19:50
こんばんは~

写真が少ないと言われてますがたくさん写しているじゃないですか~
私はもっと写していないです(笑)

暑すぎて写真どころではなかったです。

ブヨは多かったですね~
虫よけの準備はしていませんでしたが、虫さされの準備はしていたので大事にはなりませんでしたが、暑いのに長袖長ズボンはきつかったです。

tyamisantyamisan
2017年07月19日 20:29
こんばんは(o^^o)

やっぱり中蒜山も暑かったんですね(^_^;)
それでも中蒜山は素敵なキャンプ場❣️
夏場は水遊びが良いですね(o^^o)
子供達も楽しそう❣️

matsuponさんとや他のブロガーさんとの再会も楽しまれたようで(o^^o)

続き楽しみにしてます(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年07月19日 22:37
とっても楽しそうでいいですね!
しかしこの時期の日中は地獄のように暑いので何をするのも大変そう…
我が家も月末にキャンプ行きますが暑さに耐えれるか今から不安です(笑)

あっくん。あっくん。
2017年07月20日 00:35
tyamisanさん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

写真はポイントを押さえた撮影を忘れているんですよ~! だから肝心の写真がなくて、キャンプ場の景色や変化のない写真ばかりです(^^ゞ

今回、ブヨには参りましたね! 我が家は虫除けはしていましたが、皆、半ズボンで足を噛まれまくりました。

昼間の暑さもきつかったし、来年から夏場はキャンプお休みが正解かもです(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年07月20日 06:03
おはようございます。

サインボードに誘われてフラフラ~っとお邪魔しました。
お隣さんにも繋がるとは思いませんでした(^^)

初日はブヨや羽アリが大襲撃でしたね。
ランタンが大変なことになってましたよ。

昨年もここでキャンプをしていましたが、今年は湿気が多く異常に蒸し暑かったように思います。去年はもう少し過ごしやすかった。

関金には行きましたが滝川親水公園には行けず、次回の楽しみに取っておきます。

ちょーじ@ちょーじ@
2017年07月20日 07:13
タカ&ユキさん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

中蒜山は広々した芝生で、いいキャンプ場なのですが、木陰は少ないので暑さも厳しいかもしれませんね。もしも来られるなら、秋以降が良いかも知れませんよ(^_^)v

今回は初のブロガーさんにご挨拶できたり、ビックリ!ご近所さんに遭遇したり! 楽しいキャンプでした(*^_^*)

続きも見に来てやって下さいね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年07月20日 07:26
あっくんさん こんにちは(*^_^*)

コメントありがとうございます

蒜山は高原なので夜は涼しかったですが、昼間は地獄の暑さでしたよ~! 設営のしんどい大型幕を持って行ったのを後悔しました(^^ゞ

月末はどちらにキャンプに行かれるのですか? もしも平地だったら夜も暑いと思いますので、しっかり対策をしてお出かけ下さいね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年07月20日 12:07
ちょーじ@さん こんにちは(*^_^*)

当日はお声掛けいただき、さらにコメントもいただき、ありがとうございます(*^_^*)

昼間の暑さは今の時期、仕方がないのかも知れませんが、1日目の夜の虫の多さは異常でしたね~! ブヨが多い所だとは聞いていましたが、ちょっとビックリしました(^_^;

でも撤収日以外は天候にも恵まれて、楽しいキャンプになりました。

岡山からは近いですし、ちょーじ@さんも蒜山によくお越しになるようですので、またお会いできるのを楽しみにしています(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年07月20日 12:17
こんにちは(^.^)

さすがレポートが早いですね‼︎

川遊び本当楽しかったですね‼︎
しばちゃんのおかげです(^ν^)

1日目はサイトで暑さと虫との戦いでしたね〜(*_*)

来年は安いコテージみたいな所探しましょう‼︎

dおさむdおさむ
2017年07月20日 14:19
こんにちは〜(*^^*)週末はありがとうございました!
レポもう上げられてるとは、仕事が早いですね〜!
高原の夏、涼しいやろし虫も少なかろうと油断してましたが…やっぱり昼間は暑かったですね〜( ̄▽ ̄)
でもそんな、しばちゃん汗だくには見えませんでしたよww
花火も川遊びもできて、子ども達には良い夏の思い出ができましたね〜♫

matsuponmatsupon
2017年07月20日 18:07
こんばんは(^^♪

シバちゃん表札ときれいな芝のコラボが最高ですね~( *´艸`)
タープ下からはオシャレな雰囲気が漂っていますし♪

蒜山は夏でも涼しいのかな~なんて思っていましたが、やっぱり昼間は暑いんですねぇ。もう夏本番ですもんね!!川遊びがとっても気持ちよさそうで、写真だけで涼を感じます。

夕飯美味しかったんでしょうね~!!お皿持って突撃すればよかった!!(笑)続きも楽しみにしています♪

しまオマしまオマ
2017年07月20日 19:47
dおさむさん こんばんは(#^^#)

コメントありがとうございます。

一番を目指して最速で仕上げてみました(*^^)v

川遊びは気持ちが良かったですね~! 魚のつかみ取りとかもできると良いのですが、またリサーチしておきます。

暑さと虫には参りましたが、おさむさんと一緒にキャンプができて、とても嬉しかったですよ! 

そうそうコテージは良いところを知っていますよ~! あそこはコテージの敷地内で水遊びや魚のつかみ取りも出来て、お値段もリーズナブルです。来年はコテージ泊が良いかもですね、また相談しましょう(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年07月20日 20:20
matsuponさん こんばんは

コメントありがとうございます(#^^#)

こちらこそ、お世話になりました。昼間の暑さと虫には参りましたが、とても楽しいキャンプでした。ご一緒できてとても嬉しかったですよ~! また次回もよろしくお願いします(#^^#)

来年の夏はコテージも良いかな~と思っています。 水遊びや渓流釣り、魚のつかみ取りも出来て、コテージもリーズナブル価格ですし、大阪からだと蒜山よりもかなり近いです。 鬼が笑うかも知れませんが、ご一緒にいかがですか?(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年07月20日 20:30
しまオマさん こんばんは

コメントありがとうございます(#^^#)

中蒜山の芝生は今はとてもきれいです。次のレポートではもう少しキャンプ場の写真を掲載しようと思っていますよ~

夏の蒜山の昼間はさすがに暑いですね~! サイトでゆっくりしたかったのですが、暑くてとても我慢できなくて、二日間とも川に入り浸りになりました(^^ゞ でも夜は涼しくてよく眠れましたよ!

今回ほんとに要所の写真を撮っていなくて、こんなレポートになっていますが、良かったら次回は白ごはんとお箸を準備してから見てやって下さいね(*^^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年07月20日 20:39
こんにちわ(^ω^)♪

やっぱいいですねー中蒜山♪
ホンマめさめさ行ってみたいです(☆∀☆)
川遊びも出来てめさめさ羨ましいです(^ω^)
ブヨ被害…( ̄▽ ̄;)…やっぱりつきもんなんですね( ̄▽ ̄;)


続き楽しみに待ってます(^ω^)♪

パパダヌキパパダヌキ
2017年07月21日 12:58
パパダヌキさん こんばんは(*^_^*)

はい! 中蒜山はめ~さめさえええすよ~! でもちょっと暑いから、秋に来られるのが良いとおもいますよ! ぜひお越し下さい(^_^)v

夏はやっぱり水遊びが良いですね! 我が家も来週末は海水浴に行きます(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年07月21日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
中蒜山オートキャンプ場
    コメント(22)