冬キャンプの暖房2
あけましておめでとうございます!
昨年末から始めたブログですが、初めはこんな拙いものを読んで下さる人がおられるのか?・・・と半信半疑でスタートしました(^_^;
でもやり始めてみると、みなさんから沢山コメントもいただき、毎日ブログをチェックするのが楽しみになっています。
今年はブロガーさんとのキャンプ場での交流もできたら良いなと思っています。 もしも遭遇されたら遠慮なく声をかけてやって下さい(#^.^#)
今年もよろしくお願いします
さて今年最初のブログですが、キャンプの暖房2としていますが、わたしくしばちゃんの物欲のお話になります。つまらない話ですがよかったら見てやって下さいm(__)m
年末から嫁の実家のある津山市に来ていますが、正月って食って飲んで、テレビ見て、寝て・・・・・正直飽きて来てしますよね(^^;
という事で、特に何もないけど買い物にでかける訳です。 今日はおかあさんのリクエストでホームセンターに出かけました。
と・・・・・ホームセンターの一角でこんな物を売っていました!

岡山市内のホームセンターでは見かけたことがないような気がしますが・・・・・・・ひょっとしたら売っているのかな???

何万円もする家庭用のやつもあれば、私たちキャンパーが興味を示すようなポータブルのやつもあります。
キャンパーが使えそうなやつと言えば・・・・・

時計型? 車載でちょっと場所を取りそうです
これも使えるかな?

耐熱塗装で錆びにくいし、黒色というのが良いですね
そして私の目に止まったのはこれ!

ホンマクッキングストーブ

大きさもペール缶くらいの大きさで、車載でもそれほど問題になりそうにないし、緑色の塗装で雰囲気もあります
お値段は、ホンマさんのネット通販の方が安いようですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
病気の始まりです(^^;・・・・・欲しくなりました
でも薪ストーブを購入するとしたら・・・・・・・
1.1泊キャンプでは石油ストーブに比べるとセットアップや撤収に時間を取られてかなりムリがあるので、せめて2泊3日でないと使えないけど、冬季に年間何回2泊3日以上の冬キャンプができるか?
2.車載問題や保管場所はどうするか? ペール缶1個分くらいなら何とかなるか?
葛藤が続きます。 他にも些細な疑問があって、
1.薪ストーブの燃費ってどのくらい? 一晩で薪をどのくらい焚くのかな?
2.一酸化炭素中毒の危険があるから、寝るときは当然火を消さないといけないけど、どのようにするの?寝る前になったら薪の追加を止めて自然消火? それとも火消し壺みたいな物に薪を取り出して消火???
3.薪ストーブって、どのくらい暖かい? 6畳用の石油ストーブ(フジカとかレインボーとか)よりも暖かい?
4.その他の手間はどんな感じ? 着火が面倒とか???
なんか買ってしまいそうな勢いなんですが・・・・・・・・・・新年早々物欲で気が狂っています(^^;
でも薪ストーブってキャンプの雰囲気があって最高ですよね!・・・・・・・・・・危険思想にハマっています。
少し冷静に検討したいと思います。
今年もよろしくお願いします(*^^)v
昨年末から始めたブログですが、初めはこんな拙いものを読んで下さる人がおられるのか?・・・と半信半疑でスタートしました(^_^;
でもやり始めてみると、みなさんから沢山コメントもいただき、毎日ブログをチェックするのが楽しみになっています。
今年はブロガーさんとのキャンプ場での交流もできたら良いなと思っています。 もしも遭遇されたら遠慮なく声をかけてやって下さい(#^.^#)
今年もよろしくお願いします
さて今年最初のブログですが、キャンプの暖房2としていますが、わたしくしばちゃんの物欲のお話になります。つまらない話ですがよかったら見てやって下さいm(__)m
年末から嫁の実家のある津山市に来ていますが、正月って食って飲んで、テレビ見て、寝て・・・・・正直飽きて来てしますよね(^^;
という事で、特に何もないけど買い物にでかける訳です。 今日はおかあさんのリクエストでホームセンターに出かけました。
と・・・・・ホームセンターの一角でこんな物を売っていました!

岡山市内のホームセンターでは見かけたことがないような気がしますが・・・・・・・ひょっとしたら売っているのかな???

何万円もする家庭用のやつもあれば、私たちキャンパーが興味を示すようなポータブルのやつもあります。
キャンパーが使えそうなやつと言えば・・・・・

時計型? 車載でちょっと場所を取りそうです
これも使えるかな?

耐熱塗装で錆びにくいし、黒色というのが良いですね
そして私の目に止まったのはこれ!

ホンマクッキングストーブ

大きさもペール缶くらいの大きさで、車載でもそれほど問題になりそうにないし、緑色の塗装で雰囲気もあります
お値段は、ホンマさんのネット通販の方が安いようですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
病気の始まりです(^^;・・・・・欲しくなりました
でも薪ストーブを購入するとしたら・・・・・・・
1.1泊キャンプでは石油ストーブに比べるとセットアップや撤収に時間を取られてかなりムリがあるので、せめて2泊3日でないと使えないけど、冬季に年間何回2泊3日以上の冬キャンプができるか?
2.車載問題や保管場所はどうするか? ペール缶1個分くらいなら何とかなるか?
葛藤が続きます。 他にも些細な疑問があって、
1.薪ストーブの燃費ってどのくらい? 一晩で薪をどのくらい焚くのかな?
2.一酸化炭素中毒の危険があるから、寝るときは当然火を消さないといけないけど、どのようにするの?寝る前になったら薪の追加を止めて自然消火? それとも火消し壺みたいな物に薪を取り出して消火???
3.薪ストーブって、どのくらい暖かい? 6畳用の石油ストーブ(フジカとかレインボーとか)よりも暖かい?
4.その他の手間はどんな感じ? 着火が面倒とか???
なんか買ってしまいそうな勢いなんですが・・・・・・・・・・新年早々物欲で気が狂っています(^^;
でも薪ストーブってキャンプの雰囲気があって最高ですよね!・・・・・・・・・・危険思想にハマっています。
少し冷静に検討したいと思います。
今年もよろしくお願いします(*^^)v
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
シバちゃんとは、去年11月ぐらいから
交流させて貰って少しだったんですが
今年は、ガッツリ交流させて貰いますね(笑)
薪ストーブ持って無いので何も分からないのにコメント入れちゃいました( ̄▽ ̄;)薪ストーブ購入したのかと思いましたよ(≧▽≦)でも、いいですよね~憧れてるんですがまだまだ、初心者なので買えませんがいつか欲しいですね(*^O^*)
今年も宜しくお願いしますm(__)m
シバちゃんとは、去年11月ぐらいから
交流させて貰って少しだったんですが
今年は、ガッツリ交流させて貰いますね(笑)
薪ストーブ持って無いので何も分からないのにコメント入れちゃいました( ̄▽ ̄;)薪ストーブ購入したのかと思いましたよ(≧▽≦)でも、いいですよね~憧れてるんですがまだまだ、初心者なので買えませんがいつか欲しいですね(*^O^*)
今年も宜しくお願いしますm(__)m
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします(o^^o)
やっぱり薪ストーブ気になりますよね(笑)
最近は どこのホームセンターでも そこそこの種類売ってますから
我が家の近くのイオンでも売ってます(笑)
嫁様と 買ってみようか なんて話したこともありますが シバちゃんと同じで いろいろ考えると 今はまだ躊躇してます(苦笑)
でも 次のシーズンくらいに条件が整えば購入するかも(o^^o)
今年も宜しくお願いします(o^^o)
やっぱり薪ストーブ気になりますよね(笑)
最近は どこのホームセンターでも そこそこの種類売ってますから
我が家の近くのイオンでも売ってます(笑)
嫁様と 買ってみようか なんて話したこともありますが シバちゃんと同じで いろいろ考えると 今はまだ躊躇してます(苦笑)
でも 次のシーズンくらいに条件が整えば購入するかも(o^^o)
あけましておめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
今年もがっつり絡ませて頂きますので、よろしくお願いしますっ(笑)
薪ストーブ良いですよね〜♫matsuponも狙ってます(^ ^)
スポオソで4万くらいで売ってて、お値段が。。。
この前のクリキャンでは2組ほど使われていて、上でピザ焼いたりしてはりましたε-(´∀`; )
キャンプ!て感じでカッコイイですよね。ほしぃなぁ。
お互い物欲と戦いましょう!(≧∇≦)
今年もがっつり絡ませて頂きますので、よろしくお願いしますっ(笑)
薪ストーブ良いですよね〜♫matsuponも狙ってます(^ ^)
スポオソで4万くらいで売ってて、お値段が。。。
この前のクリキャンでは2組ほど使われていて、上でピザ焼いたりしてはりましたε-(´∀`; )
キャンプ!て感じでカッコイイですよね。ほしぃなぁ。
お互い物欲と戦いましょう!(≧∇≦)
おはようございまーす!
ようこそ薪ストーブの世界へ!(笑)
幕内焚き火、最高ですよー!♪
些細な疑問に自分なりの答えを書きますね。
※ 正確な答えではないかもしれない事をご了承ください。
1、寒さにもよりますが、自分は、家庭用薪ストの薪で、16時から翌朝8時位まで焚いて、一日2.5束で計算しています。一束700円位ですから・・・・決して燃費はよくありませんね。(汗)
2、自分は基本、焚きっ放しで寝ます。1.5~2時間おきに起きて薪をくべますね。薪ストのユーザーさんとお話ししますが、寝る前になったら薪の追加を止めて自然消火の人や、最後に薪を追加して寝る人、様々ですね。
3、暖かさは・・・・幕の大きさにもよりますが、石油ストーブの比じゃないと思います。それと、結露が極端に少ないんですよ。それはかなりのメリットですね。
4、着火は、乾いた杉薪少々と着火剤で大丈夫ですよ。組み立て式の薪ストだと、設営・撤収等、少々面倒ですが、ホムセンの物なら大丈夫だと思いますよ。
以上、良かったら参考にして下さーい!
※幕内での火器の使用は自己責任で!
ようこそ薪ストーブの世界へ!(笑)
幕内焚き火、最高ですよー!♪
些細な疑問に自分なりの答えを書きますね。
※ 正確な答えではないかもしれない事をご了承ください。
1、寒さにもよりますが、自分は、家庭用薪ストの薪で、16時から翌朝8時位まで焚いて、一日2.5束で計算しています。一束700円位ですから・・・・決して燃費はよくありませんね。(汗)
2、自分は基本、焚きっ放しで寝ます。1.5~2時間おきに起きて薪をくべますね。薪ストのユーザーさんとお話ししますが、寝る前になったら薪の追加を止めて自然消火の人や、最後に薪を追加して寝る人、様々ですね。
3、暖かさは・・・・幕の大きさにもよりますが、石油ストーブの比じゃないと思います。それと、結露が極端に少ないんですよ。それはかなりのメリットですね。
4、着火は、乾いた杉薪少々と着火剤で大丈夫ですよ。組み立て式の薪ストだと、設営・撤収等、少々面倒ですが、ホムセンの物なら大丈夫だと思いますよ。
以上、良かったら参考にして下さーい!
※幕内での火器の使用は自己責任で!
おはようございます。
薪ストーブ、うちも気になります!
今回の年越しキャンプも薪ストーブの方がチラホラ。
お話が伺いたくて不審者のように幕外を徘徊しましたが、寒いせいか皆さん幕外には出てこられず( ̄▽ ̄;)
冬キャンに薪ストーブが、キャンプライフの目標ですよ~!
薪ストーブ、うちも気になります!
今回の年越しキャンプも薪ストーブの方がチラホラ。
お話が伺いたくて不審者のように幕外を徘徊しましたが、寒いせいか皆さん幕外には出てこられず( ̄▽ ̄;)
冬キャンに薪ストーブが、キャンプライフの目標ですよ~!
けんちゃんママさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もお付き合いよろしくお願いします。
薪ストーブの沼にどんどんはまり込んで行っているような気がします。なんか雰囲気良いですよね(^o^) けんちゃんママさんもぜひ!・・・と言いたいですが、私も少し冷静になって(なれたら)よく考えてから前に進みます(^_^)V
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もお付き合いよろしくお願いします。
薪ストーブの沼にどんどんはまり込んで行っているような気がします。なんか雰囲気良いですよね(^o^) けんちゃんママさんもぜひ!・・・と言いたいですが、私も少し冷静になって(なれたら)よく考えてから前に進みます(^_^)V
タカ&ユキさん
明けましておめでとうございます。今年もお付き合いよろしくお願いします。
薪ストーブ、魅力的なんですよ! 我が家のテントはランドロックで、かなり広いですから、暖房はかなり強力でないと暖かくないし、薪ストーブならO.K.かな?とか考えるし、雰囲気も良いでしょう? 後は使用頻度の問題かな?と思います。
ブログを始めて、まだキャンプの記事がないのですが、よくお付き合いいただいていると感謝しています。
今年もよろしくお願いします。(^_^)V
明けましておめでとうございます。今年もお付き合いよろしくお願いします。
薪ストーブ、魅力的なんですよ! 我が家のテントはランドロックで、かなり広いですから、暖房はかなり強力でないと暖かくないし、薪ストーブならO.K.かな?とか考えるし、雰囲気も良いでしょう? 後は使用頻度の問題かな?と思います。
ブログを始めて、まだキャンプの記事がないのですが、よくお付き合いいただいていると感謝しています。
今年もよろしくお願いします。(^_^)V
matsuponさん
こんにちは、明けましておめでとうございます
正月早々、薪ストーブを見てしまって病を患っています。でも欲しいです!
オスは女性のように賢く優先順位とか考えず、本能のままに突っ走りますが、薪ストーブは雰囲気が良いですね。なんか勢いで買ってしまいそう(^_^;
ブログのお付き合いありがとうございます。こちらこそ、ガッツリ絡みますから、嫌がらずにお付き合いお願いします。(^_^)V
今年もよろしく!
こんにちは、明けましておめでとうございます
正月早々、薪ストーブを見てしまって病を患っています。でも欲しいです!
オスは女性のように賢く優先順位とか考えず、本能のままに突っ走りますが、薪ストーブは雰囲気が良いですね。なんか勢いで買ってしまいそう(^_^;
ブログのお付き合いありがとうございます。こちらこそ、ガッツリ絡みますから、嫌がらずにお付き合いお願いします。(^_^)V
今年もよろしく!
こんばんわ(^ω^)♪
薪スト(^^)♪
雰囲気ありありですよねー(^^)
欲しいけど…悩み所ですね(笑)
是非勢いでやっちゃってみてください(^^)
本年もよろしくお願いします(^ω^)
薪スト(^^)♪
雰囲気ありありですよねー(^^)
欲しいけど…悩み所ですね(笑)
是非勢いでやっちゃってみてください(^^)
本年もよろしくお願いします(^ω^)
TORIPAPAさん
明けましておめでとうございます。
アドバイスをありがとうございます。たいへん参考になります。薪ストーブ、かなりやってみたい魅力的な遊びなんですが、後は使用頻度の問題だけがネックです。
それこそ『クッキングストーブ』ですから、キャンプだけでなく家の庭で使うのもありかな?思い切って買ってみるか!とも思いますが、財布との相談もありますから少し考えてみます。
今年もよろしくお願いします(^_^)V
明けましておめでとうございます。
アドバイスをありがとうございます。たいへん参考になります。薪ストーブ、かなりやってみたい魅力的な遊びなんですが、後は使用頻度の問題だけがネックです。
それこそ『クッキングストーブ』ですから、キャンプだけでなく家の庭で使うのもありかな?思い切って買ってみるか!とも思いますが、財布との相談もありますから少し考えてみます。
今年もよろしくお願いします(^_^)V
amberさん
こんばんは、明けましておめでとうございます(二度目かも?)
薪ストーブ、取りつかれてしまったんですよ! あとは使用中のやつを見せてもらったら多分『ポチッ』とやってしまうかも? 一番ネックなのは使用頻度の問題だけなんですよ(^^;
冬キャンプで幕の中があまり快適になりすぎると、外に出なくなってしまうかも知れませんね、キャンプだけなら引きこもりも良いかもです。
今年もよろしくお願いします(*^^)v
こんばんは、明けましておめでとうございます(二度目かも?)
薪ストーブ、取りつかれてしまったんですよ! あとは使用中のやつを見せてもらったら多分『ポチッ』とやってしまうかも? 一番ネックなのは使用頻度の問題だけなんですよ(^^;
冬キャンプで幕の中があまり快適になりすぎると、外に出なくなってしまうかも知れませんね、キャンプだけなら引きこもりも良いかもです。
今年もよろしくお願いします(*^^)v
パパダヌキさん
こんばんは、明けましておめでとうございます。
そうですね、そんなに高価な物でもないし、勢いで買ってしまうのも方法かも知れませんね(^^;
今自分の中で問題なのは使用頻度の問題だけなので、適当に都合のよい理由を探してしまうかも?
タヌキ家さんこそ、木製ラックと薪ストーブ、わが家とお揃いでいきますか?(#^.^#)
本年もよろしくお願いします(*^^)v
こんばんは、明けましておめでとうございます。
そうですね、そんなに高価な物でもないし、勢いで買ってしまうのも方法かも知れませんね(^^;
今自分の中で問題なのは使用頻度の問題だけなので、適当に都合のよい理由を探してしまうかも?
タヌキ家さんこそ、木製ラックと薪ストーブ、わが家とお揃いでいきますか?(#^.^#)
本年もよろしくお願いします(*^^)v
こんにちは(・ω・)
年末年始にお邪魔できず今更ですが
新年おめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
本年もよろしくお願いします
薪ストーブ、憧れますよね(*´ω` *)
いたち地域のホムセンにも展示されていますが、行くとついつい見入ってしまいます
そしてほぼシバちゃんさんと同じ悩みを持って、いつも見送ります(笑
ということで、まったくアドバイスはできないのですが、ひと言
「勢いで買って、それっから検証してみてはどうでしょう?ヽ(=´ω`=)ノ」
……責任のないコメントですみません、諸先輩方のアドバイスをご参考にしてください(笑
年末年始にお邪魔できず今更ですが
新年おめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
本年もよろしくお願いします
薪ストーブ、憧れますよね(*´ω` *)
いたち地域のホムセンにも展示されていますが、行くとついつい見入ってしまいます
そしてほぼシバちゃんさんと同じ悩みを持って、いつも見送ります(笑
ということで、まったくアドバイスはできないのですが、ひと言
「勢いで買って、それっから検証してみてはどうでしょう?ヽ(=´ω`=)ノ」
……責任のないコメントですみません、諸先輩方のアドバイスをご参考にしてください(笑
いたちさん
明けましておめでとうございます。
新年早々、薪ストーブに取り付かれているのは間違いないですが、やはり設置方法はどうするか? 車載の問題は? とか、色々考え始めてなかなか踏ん切りは付きません。
始めるとしたら来年になるかな? 私にしては少し慎重になってますね(^_^;
今週末はキャンプに行けそうなので、やっと『キャンプに行かないキャンプブログ』から脱出します!
今年もよろしくお願いします。(^_^)V
明けましておめでとうございます。
新年早々、薪ストーブに取り付かれているのは間違いないですが、やはり設置方法はどうするか? 車載の問題は? とか、色々考え始めてなかなか踏ん切りは付きません。
始めるとしたら来年になるかな? 私にしては少し慎重になってますね(^_^;
今週末はキャンプに行けそうなので、やっと『キャンプに行かないキャンプブログ』から脱出します!
今年もよろしくお願いします。(^_^)V
あけましておめでとうございます(*^^*)
薪スト‼︎いいですね〜
わたしもいつかは絶対欲しいアイテムです♡
我が家はまだ子供が小さいので安全性を考えて少し先かなと思っていますが…薪スト投入されてる方のレポ見て妄想だけ広がっています笑
この勢いがきっと大事ですよ♩
買ったらレポ楽しみにしてます笑
それでは今年もよろしくお願いします〜
薪スト‼︎いいですね〜
わたしもいつかは絶対欲しいアイテムです♡
我が家はまだ子供が小さいので安全性を考えて少し先かなと思っていますが…薪スト投入されてる方のレポ見て妄想だけ広がっています笑
この勢いがきっと大事ですよ♩
買ったらレポ楽しみにしてます笑
それでは今年もよろしくお願いします〜
ayatyさん
明けましておめでとうございます。
新年早々、薪ストーブを見てしまって病になりましたけど、少し冷静になって色々考えています(^o^)
石油ストーブに比べると、煙突とかの部材が増えるから積載の問題もあるし、テント(ランドロック)にどう取り付けるかとか考える余裕が出てきた感じです。
買ったは良いけど、クルマに積めないのは困りますよね!クルマをハイエースに買い換えるという究極の方法もありますが・・・(^_^;
色々あるから始めるとしたら来年かな!? ayatyさんの方が先に始めたりしてね?
今年もよろしくお願いします(^_^)V
明けましておめでとうございます。
新年早々、薪ストーブを見てしまって病になりましたけど、少し冷静になって色々考えています(^o^)
石油ストーブに比べると、煙突とかの部材が増えるから積載の問題もあるし、テント(ランドロック)にどう取り付けるかとか考える余裕が出てきた感じです。
買ったは良いけど、クルマに積めないのは困りますよね!クルマをハイエースに買い換えるという究極の方法もありますが・・・(^_^;
色々あるから始めるとしたら来年かな!? ayatyさんの方が先に始めたりしてね?
今年もよろしくお願いします(^_^)V
おはようございます(о´∀`о)
薪ストーブ、いいですよねぇ♫
憧れちゃいます(●´ω`●)
マミィ、薪ストは煙突で煙を逃すから
一酸化炭素中毒にはならないと思っていました。
無知って怖いね。危うく死ぬところでした(⌒-⌒; )
マミィは薪ストーブ憧れるけど、
まだ先かなぁーと思っています。
まだまだ駆け出しキャンパーで薪ストーブには手が出せません(^◇^;)
シバちゃんが導入されたら楽しみにレポート読みまーす(*´艸`*)♡
今年もどうぞ宜しくお願いしまーす♫
薪ストーブ、いいですよねぇ♫
憧れちゃいます(●´ω`●)
マミィ、薪ストは煙突で煙を逃すから
一酸化炭素中毒にはならないと思っていました。
無知って怖いね。危うく死ぬところでした(⌒-⌒; )
マミィは薪ストーブ憧れるけど、
まだ先かなぁーと思っています。
まだまだ駆け出しキャンパーで薪ストーブには手が出せません(^◇^;)
シバちゃんが導入されたら楽しみにレポート読みまーす(*´艸`*)♡
今年もどうぞ宜しくお願いしまーす♫
マミィさん
おはようございます
薪ストーブに憧れるのですが、まだ自分のクルマ(セレナ)の積載能力と、冬キャンプに絶対必要な荷物の量とか、全く把握出来ていないから、薪ストーブを始めるのはもう少し先かな?と思っています。
買ったは良いけどクルマに積めなかったらアホみたいですからね~ぇ(^o^) それとも薪ストーブのためにクルマをハイエースくらいに買い替えるかな・・・? そこまで行けば重症のキャンプ病ですね(^_^;
薪ストーブは煙突効果で空気を吸い出すから一酸化炭素中毒にはなりにくいとは思うけど、やはりテント内への漏れ込みはゼロでは無いと思います。風向きとかによっては、結露防止の窓から逆にテント内に煙突からの排気が入るなんていうのもあるかも知れないしね。私もよく勉強してからやってみます。
今日から二泊三日のキャンプに行って来ます(^_^)V
おはようございます
薪ストーブに憧れるのですが、まだ自分のクルマ(セレナ)の積載能力と、冬キャンプに絶対必要な荷物の量とか、全く把握出来ていないから、薪ストーブを始めるのはもう少し先かな?と思っています。
買ったは良いけどクルマに積めなかったらアホみたいですからね~ぇ(^o^) それとも薪ストーブのためにクルマをハイエースくらいに買い替えるかな・・・? そこまで行けば重症のキャンプ病ですね(^_^;
薪ストーブは煙突効果で空気を吸い出すから一酸化炭素中毒にはなりにくいとは思うけど、やはりテント内への漏れ込みはゼロでは無いと思います。風向きとかによっては、結露防止の窓から逆にテント内に煙突からの排気が入るなんていうのもあるかも知れないしね。私もよく勉強してからやってみます。
今日から二泊三日のキャンプに行って来ます(^_^)V