ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

キャンプ用クッキングテーブルの製作

   

皆さん こんにちは



今年のゴールデンウイークは、例年になく楽しいお休みになりました(*^_^*)



なぜか?



それは去年から始めたキャンプと、ブログを通じて知り合いになれたキャンプ仲間の皆さんとの出会いのおかげだと思っています(^_^)v



これからも楽しい交流の輪を、広げて行けたらいいな~と思っていますので、もしもキャンプ場で見かけたら、遠慮なく声をかけて下さいね~!






さて今日はキャンプ用クッキングテーブル製作の途中経過の報告です

キャンプネタと言えばキャンプネタでしょうか(^^ゞ 




短編ですので、よろしかったらお付き合い下さい







キャンプから帰ると、何かしら『これをこうしたい、工夫したい』と色々とアイデアが浮かびます




今回は我が家の奥様のご希望の、『立った姿勢で調理をしたい & 収納を工夫したい』というご意見を反映して、収納棚を兼ねたクッキングテーブルを製作中です


キャンプ用クッキングテーブルの製作




テーブルの下に棚を二段設けて、収納棚として使います




クッキングテーブルは沢山市販されていますが、皆専用品ですので収納の役目は果たしません




なので自作する事になりました(というか、好きなので(^_^; )


キャンプ用クッキングテーブルの製作



大きさはこんな感じですね~




今まではキャンプ用の食卓で代用していましたが、奥行きが広いのでツールームテントの中などではとても場所をとっていました


ですから奥行きは500mmにしています

幅はこの奥行きでセレナにギリギリ積み込める1300mm、高さは奥様の身長に合わせた850mmのオーダーメイドです

キャンプ用クッキングテーブルの製作




ただ今の足の構造は、強度は十分にあるのですが、積載で場所をとってしまいますので、改良して再製作の予定です




棚板も含めて、完成したらまた紹介しますね(^_^)v








オマケですが、先週末は筍掘りをしました

キャンプ用クッキングテーブルの製作




嫁さんの実家の竹藪です


キャンプ用クッキングテーブルの製作


キャンプ用クッキングテーブルの製作



今年は豊作で沢山とれました

例年は鼻の利くイノシシに先を越されて、その食べ残しをいただくような感じになるのですが、今年は筍に飽きたのか?ほとんど掘り返されていませんでした



山に美味しい物が沢山あるのかも知れませんね(*^_^*)







〈お付き合いいただき、ありがとうございました〉















この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

クッキングテーブル自作、すごい!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
たしかに市販品では帯に短し襷に長し、じゃぁ作っちゃえ! ってなりますよね(*´艸`)
しかし収納性も抜群だし天板広くて使いやすそうだし、いいですねコレ!

タケノコも大漁だったようですね
筍ご飯におひたし、採れたてだから焼きタケノコでもいいですね(*´ω` *)
夕暮れとか朝方、たまにいたち家の裏にある山でイノシシさんがせっせと食べています(笑

いたちいたち
2017年05月16日 13:18
こんにちは(^o^)

自作進んでますね‼︎

自作はオーダーメイドで好きな寸法でできるのでいいですね‼︎

奥さん喜ぶんじゃないですか〜d(^_^o)

次回のキャンプでまた見せてください(^ν^)

dおさむdおさむ
2017年05月16日 16:05
こんばんは~
作れるのが凄いです(≧∇≦)
良いですね~♪
私は、作れないので(^-^;鹿番長でキッチンスペースにしちゃいましたが私には、丁度良かったですよ~(⌒‐⌒)
タケノコ沢山採れましたね~
煮物やタケノコご飯や楽しみですね~(^w^)

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年05月16日 17:51
自作品すばらしく使いやすそうですね。

それに愛着も出そうで早くフィールドデビューさせたいですね!!

筍をキャンプに持って行ってダッチオーブンで柔らか煮なんてどうでしょう!?

最近休みになるとまずアウトドアって計画になってるんじゃないですか?( ´艸`)

☆転楽♪☆転楽♪
2017年05月16日 19:03
自作テーブル いいですね(o^^o)
使われる奥様に合わせるなんて シバちゃんの優しさが感じられます(o^^o)

今のままでも かなり完成度高いと思うのですが 改良された完成品が楽しみです(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年05月16日 20:10
いたちさん こんばんは

コメントありがとうございます(#^^#)

テーブルの製作は、どちらかと言うと趣味の木工という感じで、収納時のコンパクトさや、軽さはやはり市販品には勝てませんね~(^^ゞ でも自分で作る楽しみは感じられますので、これで良しとしておきます(#^^#)

イノシシは筍が好きですよね~! 彼らは鼻が利きますから、美味しい出始めの時期に、みな掘り返して食べてしまいます。 でもなぜか今年はあまり食べられていませんでした(*^^)v ここ3日間ほど、筍三昧が続いています(^^;

シバちゃんシバちゃん
2017年05月16日 21:30
dおさむさん こんばんは

コメントありがとうございます(#^^#)

そうですね、自作も一長一短ですが、大きさとかが自分の好きなように作れるという点では良いかも知れませんね~(#^^#) でもコンパクトに収納できるようにするのが非常に難しくて苦労します。

嫁さんの身長に合わせて高さを調整しましたので、使いやすいハズです。喜んでもらえれば良いのですが・・・・・次回見てやって下さい(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年05月16日 21:34
けんちゃんママさん こんばんは

コメントありがとうございます(#^^#)

自作品も自己満足のところが多くて、なかなか良いものができないんですよ~(#^^#) 鹿番長のテーブルはどんな感じなのか、後で見せてもらいます。

今年は例年になくたくさん採れて、この日もまだまだ出ていたのですが取り残して帰りました。ここ3日間ほど、天ぷら、筍ごはん、煮物と、筍三昧が続いています。友人やご近所さんにも配りましたが、まだしばらく食べられそうです(*^^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月16日 21:39
転楽さん こんばんは

コメントありがとうございます(#^^#)

自作テーブル、どちらかと言うと作る楽しみの方が勝っていて、実際に使うと使いづらかったりしますが、これで良しとしています(#^^#) 何よりイメージを膨らませて作るのが楽しいです。

キャンプに持って行くとなると、前日くらいに掘りに行かないとダメなので、ダッチオーブンは自宅でやってみても良いかも知れませんね。 今度機会があればやってみます(来年かな?)(*^^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月16日 21:44
タカ&ユキさん こんばんは

コメントありがとうございます(#^^#)

自作のテーブルですが、なかなかコンパクトに収納できるようにするのは難しくて、そっちの方で苦労しますが、作るのはとても楽しいです(#^^#) 足と棚板ができたら、塗装して完成です。 出来上がったらブログで紹介しますね~(*^^)v

テーブルの高さは、嫁さんの使いやすいベストな高さにしています。 寸法が自由になるところは、自作の最大の利点ですね(#^^#) 喜んでもらえるでしょうか(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年05月16日 21:49
こんばんは〜(≧∇≦)お〜っ、しばちゃん工務店絶好調ですね〜(笑)
奥さまのリクエストにサクッと応えられるとは、夫の鏡ですなぁ(*^^*)
次のキャンプで拝見できるのが楽しみです♫
我が家もキッチンではないですが、しばちゃん家みたいな棚が欲しい〜!となって、旦那さんが棚の制作を始めましたよ( ̄▽ ̄)
敷地内に竹藪があるとはスゴイですね!筍の天婦羅で日本酒で1杯とか…たまりませんね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

matsuponmatsupon
2017年05月16日 21:52
こんばんは(o^^o)

奥様の為にDIYだなんて素敵ですね〜〜♫
テーブル、解体できるのが素晴らしいですね〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
しばちゃん、すごいです!

タケノコ大量ーー!
いいなぁ、いいなぁ(*゚▽゚*)
若竹煮が食べたくなって来ました(*´﹃`*)

マミィマミィ
2017年05月16日 21:57
matsuponさん こんばんは(#^^#)

テーブルは買った方が安く上がるような気もしますが、さすがに本格的な収納棚とクッキングテーブルのセットは売られていない?ような気がするし、使いやすいように奥様の身長に合わせてやろうと思って製作を開始しました、愛妻家でしょ~?(*^^)v 完成品がどんな感じになるか、次回のキャンプを楽しみにしておいて下さいね(#^^#) 旦那さまの自作棚も見せてもらうのを楽しみにしています

竹藪はさすがに実家の敷地内ではなくて、近くの山の竹藪の一角を所有しています。筍の天ぷらで日本酒でしょ?ハイ、初日の夜にやりましたよ~!意見が合いますね~(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年05月16日 22:07
マミィさん こんばんは(#^^#)

DIYは趣味なのですが、テーブルとかは木工しかできないので、デザインに限界があるんですよ~! マミィさんみたいに溶接とか金属加工をやればもっと幅が広がって、コンパクトな収納とかもできるようになるのですが、何せ技術と道具がありません(^^;

今夜は筍の煮物をいただきましたよ(#^^#) 旬の味覚で美味しいですが、ここ3日間ほど筍が食卓に乗っていますので、そろそろ飽きて来そうです(^^ゞ 贅沢な悩みですかね~(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年05月16日 22:13
シバちゃんおはようございます( ・∇・)

わわわ~!!凄い!!先日の写真から何かな何かな~と楽しみにしていましたが、想像をはるかに越えた凄い一品でした。ちょっと興奮してしまいました。

キッチンテーブルがあるだけで調理は凄く楽になりますものね。収納性も考えられていて、しかも奥様サイズのオーダーメイドなんて( 〃▽〃)シバちゃん本当に職人さんですね!!販売していただきたいくらいです。

最終的にはどんな仕上がりになるのでしょうか。楽しみにしていますね♪なんだかシバちゃんに刺激を受けたので、何か作りたくなってしまいました!!

しまオマしまオマ
2017年05月17日 10:03
しまオマさん こんにちは(*^_^*)

自作の虫が起きてしまって、仕事から早く帰れる日は、夕食の前にも作業をやってます(^^ゞ やり始めると止まらないんですよね~(*^_^*)しまオマさんも同じではないですか? 工作は楽しいですからね~(^_^)v今度は何を作りますか~?

嫁さんが一番困っていたのは、キャンプ用の食卓が低くて、調理していると腰が痛くなる事でした。ですから一番のポイントは高さでしたね~。

あと自作で一番困るのは、小さく作れないから積載に困る所です。その点も考えたつもりなのですが、果たして上手く積み込めるかどうか、次回はその辺も含めて紹介します(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月17日 12:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ用クッキングテーブルの製作
    コメント(16)