物欲が次々と
みなさん こんにちは(*^_^*)
せっかくの週末なのに、またまた台風の襲来でキャンプが出来ませんね~(ToT)
キャンセルされた人は悶々とされていることでしょうね!
でもこれだけ長雨が続いたので、来月からはきっと秋の好天続きで、楽しいキャンプが出来るのではないかと期待しています(^_^)v
という事で今日は秋冬キャンプに備えて、石油ストーブも手入れをしておきました

我が家の冬キャンプの守護神、コロナの石油ストーブです

2015年に購入し、2年使いましたので芯も点検してみましたが、まだ大丈夫のようでした
これを『武井』にする案もあるのですが~・・・と
キャンプを始めてから、ホントに物欲が凄いんですよね~(^_^;
自分でもビックリですが、ホントに欲しい物がどんどん増えてしまいます(^_^)v
という事で、今日は私が今欲しい物をちょっとだけ紹介させて下さい
つまらない独り言ですが、よろしかったらちょっとだけお付き合い下さい!
まず初めに大物から~

はい!キャンパルのピルツですね~!

広さは4人家族なら十分ですね~!
設営の楽な夏用テントを探していたとき、一度はこれも良いかなと思った事があるのですが、夏場は暑いのではないか?と思っていました

と言うことで予算の都合もあって、コールマンのタフワイドドームテントを購入しました
でも今年の夏にタフワイドドームとランドロックを使ってキャンプをしてみて、どちらのテントでも夜暑くて眠れないという経験はありませんでした
もちろん浜辺や平地ではなく、高原や比較的標高の高めな所でキャンプをしています
それが理由だとは思いますが、夏は暑いと言われるランドロックでも大丈夫だったと言うことは、ピルツでも大丈夫でしょう?と言うのが私の結論です
スカートが無いので冬は寒そうなタフワイドドームと違って、ピルツなら冬キャンプにも使えるし、何より設営は楽ちんでしょう!
ただしサイトの広さは選びますね
次はグッと小物になりますが、ランタンです

我が家の現在のメインランタンは、SOTOのガスランタンです
カセットガスを使うので、我が家の調理用コンロや、ヒーターと燃料が共通なのは便利なのですが、寒くなったり、長時間使うと気化熱でガス缶が冷えて火力に元気が無くなるんですよね~
それは単なる言い訳で、ただ、液体燃料を使うランタンに憧れているだけなんですよ~(^^ゞ
ガスやLEDなら取り扱いが簡単なのですが、手間のかかる物に愛着を覚えるのが男のロマンとか言うやつでしょうか?(あ失礼、女のロマンでもありますね)
と言う訳で、こんなやつが欲しいんです

コールマンのパワーハウスツーマントルランタン290A740J、ホワイトガソリン仕様です
ツーマントル仕様で300CP、190W相当でかなり明るそうですね
ちなみに対抗馬はこれです

同じくコールマンのケロシンランタン639C700、何でも並行輸入品だそうですね
これなら燃料は灯油ですので、石油ストーブと共用できますね、ただし明るさはガソリンよりも控えめでしょうか?
もしもお使いの人がおられましたら、明るさに関してコメントをいただけると助かります
さらに灯油燃料に統一するなら、テーブル用にこんなやつも良いかな~と思います

そして最初に紹介しましたわが家の冬キャンプの守護神、コロナ石油ストーブを失業に追い込む強力な助っ人

武井バーナー パープルストーブ501Aですね~
ランタンと同じく、すごくメカっぽくて、男の(女の)道具っていう感じですごく憧れますね~
今回紹介したのは、欲しい物のほんの一部です
キャンプ沼、恐ろしいですね~(-_-メ)
(テント、ランタン、ストーブの画像は、すべて楽天市場さんのHPより借用いたしました)
<つまらない独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました>
せっかくの週末なのに、またまた台風の襲来でキャンプが出来ませんね~(ToT)
キャンセルされた人は悶々とされていることでしょうね!
でもこれだけ長雨が続いたので、来月からはきっと秋の好天続きで、楽しいキャンプが出来るのではないかと期待しています(^_^)v
という事で今日は秋冬キャンプに備えて、石油ストーブも手入れをしておきました

我が家の冬キャンプの守護神、コロナの石油ストーブです

2015年に購入し、2年使いましたので芯も点検してみましたが、まだ大丈夫のようでした
これを『武井』にする案もあるのですが~・・・と
キャンプを始めてから、ホントに物欲が凄いんですよね~(^_^;
自分でもビックリですが、ホントに欲しい物がどんどん増えてしまいます(^_^)v
という事で、今日は私が今欲しい物をちょっとだけ紹介させて下さい
つまらない独り言ですが、よろしかったらちょっとだけお付き合い下さい!
まず初めに大物から~

はい!キャンパルのピルツですね~!

広さは4人家族なら十分ですね~!
設営の楽な夏用テントを探していたとき、一度はこれも良いかなと思った事があるのですが、夏場は暑いのではないか?と思っていました
と言うことで予算の都合もあって、コールマンのタフワイドドームテントを購入しました
でも今年の夏にタフワイドドームとランドロックを使ってキャンプをしてみて、どちらのテントでも夜暑くて眠れないという経験はありませんでした
もちろん浜辺や平地ではなく、高原や比較的標高の高めな所でキャンプをしています
それが理由だとは思いますが、夏は暑いと言われるランドロックでも大丈夫だったと言うことは、ピルツでも大丈夫でしょう?と言うのが私の結論です
スカートが無いので冬は寒そうなタフワイドドームと違って、ピルツなら冬キャンプにも使えるし、何より設営は楽ちんでしょう!
ただしサイトの広さは選びますね
次はグッと小物になりますが、ランタンです

我が家の現在のメインランタンは、SOTOのガスランタンです
カセットガスを使うので、我が家の調理用コンロや、ヒーターと燃料が共通なのは便利なのですが、寒くなったり、長時間使うと気化熱でガス缶が冷えて火力に元気が無くなるんですよね~
それは単なる言い訳で、ただ、液体燃料を使うランタンに憧れているだけなんですよ~(^^ゞ
ガスやLEDなら取り扱いが簡単なのですが、手間のかかる物に愛着を覚えるのが男のロマンとか言うやつでしょうか?(あ失礼、女のロマンでもありますね)
と言う訳で、こんなやつが欲しいんです

コールマンのパワーハウスツーマントルランタン290A740J、ホワイトガソリン仕様です
ツーマントル仕様で300CP、190W相当でかなり明るそうですね
ちなみに対抗馬はこれです

同じくコールマンのケロシンランタン639C700、何でも並行輸入品だそうですね
これなら燃料は灯油ですので、石油ストーブと共用できますね、ただし明るさはガソリンよりも控えめでしょうか?
もしもお使いの人がおられましたら、明るさに関してコメントをいただけると助かります
さらに灯油燃料に統一するなら、テーブル用にこんなやつも良いかな~と思います

そして最初に紹介しましたわが家の冬キャンプの守護神、コロナ石油ストーブを失業に追い込む強力な助っ人

武井バーナー パープルストーブ501Aですね~
ランタンと同じく、すごくメカっぽくて、男の(女の)道具っていう感じですごく憧れますね~
今回紹介したのは、欲しい物のほんの一部です
キャンプ沼、恐ろしいですね~(-_-メ)
(テント、ランタン、ストーブの画像は、すべて楽天市場さんのHPより借用いたしました)
<つまらない独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました>
この記事へのコメント
初めまして。
記事をお読みさせて頂きましたが、最初のアイテムから武井までの流れるような加速
これは間違いなく「男気」ですね。
しかし、文中の青い文字。
ちょっと乙女心が見え隠れしているのが「サムライ」になりきれてないと言いますか、1something足りてない感じです。
両方試してみましょう。
レビュー楽しみにしていますね。
記事をお読みさせて頂きましたが、最初のアイテムから武井までの流れるような加速
これは間違いなく「男気」ですね。
しかし、文中の青い文字。
ちょっと乙女心が見え隠れしているのが「サムライ」になりきれてないと言いますか、1something足りてない感じです。
両方試してみましょう。
レビュー楽しみにしていますね。
こんにちは。
物欲・・・すごいわかりますよ。
見れば見るほど欲しくなりますからね。
我が家もランタン欲しいと思ってたところです。
LEDが便利なんですが燃料系が欲しくなっちゃうんですよね(^-^)
物欲・・・すごいわかりますよ。
見れば見るほど欲しくなりますからね。
我が家もランタン欲しいと思ってたところです。
LEDが便利なんですが燃料系が欲しくなっちゃうんですよね(^-^)
シバちゃんさん
こんばんは。
シバちゃんさんとは違いヘタレキャンパのうちですが
シングルマントルですがホワイトガソリンランタン使っています。
おっしゃるとおり
わざわざ燃料を入れないと光らないという原始的なところが
気に入ってます。古いタイプのものなのでガラスのドームは
丸みがあり、レトロ感がありそこもよいです。
いいお値段がするので、当然私が買ったわけではなく
いただきものでーす。
こんばんは。
シバちゃんさんとは違いヘタレキャンパのうちですが
シングルマントルですがホワイトガソリンランタン使っています。
おっしゃるとおり
わざわざ燃料を入れないと光らないという原始的なところが
気に入ってます。古いタイプのものなのでガラスのドームは
丸みがあり、レトロ感がありそこもよいです。
いいお値段がするので、当然私が買ったわけではなく
いただきものでーす。
ちょうちんさん こんばんは
はじめまして、コメントありがとうございます(*^_^*)
いや、元々あまり男気は無くて、いつもノロノロと検討を重ねつつ、迷いに迷ってなかなか買わないんですよ(^_^;
それに、このところ色々買いすぎていますので今回紹介した物は、ランタン以外はかなり先になりそうです。
ランタンは明るさが欲しいので、おそらくガソリン仕様に手を出すと思います(^_^)v でも灯油仕様も捨てがたいし、悩むところです。恥ずかしながら、かなり優柔不断なんですよ(^_^)/
はじめまして、コメントありがとうございます(*^_^*)
いや、元々あまり男気は無くて、いつもノロノロと検討を重ねつつ、迷いに迷ってなかなか買わないんですよ(^_^;
それに、このところ色々買いすぎていますので今回紹介した物は、ランタン以外はかなり先になりそうです。
ランタンは明るさが欲しいので、おそらくガソリン仕様に手を出すと思います(^_^)v でも灯油仕様も捨てがたいし、悩むところです。恥ずかしながら、かなり優柔不断なんですよ(^_^)/
とりカマさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
今年も小物まで入れると、けっこう買っていまして、ペースダウンしないと家計を圧迫しまくりです(^_^; でもキャンプでの物欲、恐ろしいですね~!
私も元々LED派だったのですが、もう少し明るいやつが欲しくなりました。それに少し手間がかかる所が何とも男心をくすぐると言うやつですね(^_^)/
コメントありがとうございます
今年も小物まで入れると、けっこう買っていまして、ペースダウンしないと家計を圧迫しまくりです(^_^; でもキャンプでの物欲、恐ろしいですね~!
私も元々LED派だったのですが、もう少し明るいやつが欲しくなりました。それに少し手間がかかる所が何とも男心をくすぐると言うやつですね(^_^)/
kevinさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
kevinさんはシングルマントルのやつをお使いなのですね。おそらくガソリンでも灯油でも、同じくらいの明るさかな?と想像していますが、ツーマントルの明るさも捨てがたいです。
やはり燃料を入れたり、ポンピングも必要だし、定期的な手入れも必要な手のかかる物ですが、なぜか魅力的なんですよね~ 手がかかるのもも楽しみの一つと言う事ですね(^_^)/
コメントありがとうございます
kevinさんはシングルマントルのやつをお使いなのですね。おそらくガソリンでも灯油でも、同じくらいの明るさかな?と想像していますが、ツーマントルの明るさも捨てがたいです。
やはり燃料を入れたり、ポンピングも必要だし、定期的な手入れも必要な手のかかる物ですが、なぜか魅力的なんですよね~ 手がかかるのもも楽しみの一つと言う事ですね(^_^)/
こんばんは~
639と214のケロシン3台使いです(;´▽`A“
頻繁にキャンプをされるのであれば、断然ケロシンを薦めます。
コストパフォーマンスが断然違います。
あとケロシンランタン自体が、暖房器具にもなります。
明るさに関して調べてみたら、639は300CPでしたよ~
(他の人のブログ見たんで、真意はわかりませんが)
ワンマントルで、十分明るさはあると思います。
光り方としてはホワイトガソリンが白みがかって光っている、ケロシンランタンは黄色みがかって光っていると言われているようです。
実際点灯させると黄色っぽくて暖かみのある感じです。
もっと明るいのをお好みならば、明るいと言われている大王マントルに変えてみるってのも手です。
(大王は、若干白みがかってます)
長い目で見るとコスパ重視で行った方が良いと思いますが、光り方がケロシンとホワイトガソリンは違うので、うちみたいに年に何十回も行かなければホワイトガソリンでも良いと思います。
ケロシンランタンはコスパ良いですが、プレヒートの手間がかかります。
ホワイトガソリンは手間はかからないですが、コスパ悪いです。
どっちも一長一短ですね(;´▽`A“
639と214のケロシン3台使いです(;´▽`A“
頻繁にキャンプをされるのであれば、断然ケロシンを薦めます。
コストパフォーマンスが断然違います。
あとケロシンランタン自体が、暖房器具にもなります。
明るさに関して調べてみたら、639は300CPでしたよ~
(他の人のブログ見たんで、真意はわかりませんが)
ワンマントルで、十分明るさはあると思います。
光り方としてはホワイトガソリンが白みがかって光っている、ケロシンランタンは黄色みがかって光っていると言われているようです。
実際点灯させると黄色っぽくて暖かみのある感じです。
もっと明るいのをお好みならば、明るいと言われている大王マントルに変えてみるってのも手です。
(大王は、若干白みがかってます)
長い目で見るとコスパ重視で行った方が良いと思いますが、光り方がケロシンとホワイトガソリンは違うので、うちみたいに年に何十回も行かなければホワイトガソリンでも良いと思います。
ケロシンランタンはコスパ良いですが、プレヒートの手間がかかります。
ホワイトガソリンは手間はかからないですが、コスパ悪いです。
どっちも一長一短ですね(;´▽`A“
こんばんは〜♪
しばちゃんさん大丈夫ですよ!
キャンプ7年やっても物欲は治りませんから(笑)
さて、ピルツですが夏場に暑いと言われるランドロックが暑くないのであればピルツも大丈夫ですね
なにより夏場で早く設営できるピルツは魅力ですしキャンプ場で目立ちます(*^▽^*)
あっ、武井君ですが音はけっこうしますね
〜
あとオイルランプは正直明るくないです
雰囲気を楽しむものだと自分は思ってますよ(⌒-⌒; )
しばちゃんさん大丈夫ですよ!
キャンプ7年やっても物欲は治りませんから(笑)
さて、ピルツですが夏場に暑いと言われるランドロックが暑くないのであればピルツも大丈夫ですね
なにより夏場で早く設営できるピルツは魅力ですしキャンプ場で目立ちます(*^▽^*)
あっ、武井君ですが音はけっこうしますね
〜
あとオイルランプは正直明るくないです
雰囲気を楽しむものだと自分は思ってますよ(⌒-⌒; )
再コメです~
ケロシンランタンの値段をAmazonで調べたら、結構安くなってましたよ♪
買うなら今、ですね(*'ㅂ'*)b
うちが買った時は、もうちょっと高かったです(;´▽`A“
ケロシンランタンの値段をAmazonで調べたら、結構安くなってましたよ♪
買うなら今、ですね(*'ㅂ'*)b
うちが買った時は、もうちょっと高かったです(;´▽`A“
ちびままさん こんばんは(*^_^*)
詳しい説明をありがとうございます。
そうですね! 燃料が灯油なら、石油ストーブとも同じだし、価格も安いので経済的でもありますね~ それに、ガソリンの引火性の高さは少し怖いイメージがあります。
我が家ではキャンプ以外でも石油ストーブを使っていますが、いつもシーズンオフには使い残しの灯油が少しだけ出ます。ランタンに使えばそのムダも無くなりますし、良いかも知れません。
プレヒートが必要みたいですが、これも大した手間ではないし、それにデザインもホヤに丸みがあって可愛らしい感じで好みです。明るさもそれほど違わないのであれば、ケロシン仕様にしてみようかなと思います。
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました(^_^)/
詳しい説明をありがとうございます。
そうですね! 燃料が灯油なら、石油ストーブとも同じだし、価格も安いので経済的でもありますね~ それに、ガソリンの引火性の高さは少し怖いイメージがあります。
我が家ではキャンプ以外でも石油ストーブを使っていますが、いつもシーズンオフには使い残しの灯油が少しだけ出ます。ランタンに使えばそのムダも無くなりますし、良いかも知れません。
プレヒートが必要みたいですが、これも大した手間ではないし、それにデザインもホヤに丸みがあって可愛らしい感じで好みです。明るさもそれほど違わないのであれば、ケロシン仕様にしてみようかなと思います。
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました(^_^)/
@yasuさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
はい、yasuさん!存じ上げておりますよ~ 7年やっても欲しいものは次から次に出てくるんですよね!ゆえに皆さん『キャンプ沼』と言われるのでしょうね!それもまた楽しいですが(^^ゞ
@yasuさんはピルツをご愛用されていますよね!私は今年は7月後半の梅雨明け直後の蒜山高原でランドロックでキャンプをしましたが昼間はともかく夜はそれほど暑いとは感じず、メッシュを閉めて寝ました。やはり環境を選べばピルツで夏場も大丈夫なのだと思いました。
設営が楽なのは一泊キャンプとかではすごく魅力的ですね!来年はピルツをターゲットにします。
武井バーナーは、現物を見せてもらった事があるのですが、確かに音は大きいですね。火力は弱くても、ゆっくりとくつろげるのは石油ストーブかも知れませんね! 今回の三品目の中では一番優先度は低いかな。オイルランプはキャンドル代わりみたいな感じだと思っておけば良いですね?(^_^)/
コメントありがとうございます
はい、yasuさん!存じ上げておりますよ~ 7年やっても欲しいものは次から次に出てくるんですよね!ゆえに皆さん『キャンプ沼』と言われるのでしょうね!それもまた楽しいですが(^^ゞ
@yasuさんはピルツをご愛用されていますよね!私は今年は7月後半の梅雨明け直後の蒜山高原でランドロックでキャンプをしましたが昼間はともかく夜はそれほど暑いとは感じず、メッシュを閉めて寝ました。やはり環境を選べばピルツで夏場も大丈夫なのだと思いました。
設営が楽なのは一泊キャンプとかではすごく魅力的ですね!来年はピルツをターゲットにします。
武井バーナーは、現物を見せてもらった事があるのですが、確かに音は大きいですね。火力は弱くても、ゆっくりとくつろげるのは石油ストーブかも知れませんね! 今回の三品目の中では一番優先度は低いかな。オイルランプはキャンドル代わりみたいな感じだと思っておけば良いですね?(^_^)/
ちびままさん 再コメありがとうございます(*^_^*)
そうですね、290Aと比較してもほとんど同じくらいの値段で買えますから、買うなら今かも知れませんね!
今回ランタンは小遣いを貯めて買おうとしていますが、早めに今年中には手に入れたいと思います(^_^)/
そうですね、290Aと比較してもほとんど同じくらいの値段で買えますから、買うなら今かも知れませんね!
今回ランタンは小遣いを貯めて買おうとしていますが、早めに今年中には手に入れたいと思います(^_^)/
シバちゃんさん
ホヤ(ガラスのカバーをこう言うんですね)が丸みがあるのは
ケロシンのほうなのですね。
うちののはガソリンタイプの
200A700というものですが、
80年代のもののせいか丸みがあります。
たしかに丸みがあるほうが、趣があるような気がします。
ケロシン化できるというネット記事があるので
冬のキャンプ不毛期間に改造するのも楽しいかな、
とおもっています。
ホヤ(ガラスのカバーをこう言うんですね)が丸みがあるのは
ケロシンのほうなのですね。
うちののはガソリンタイプの
200A700というものですが、
80年代のもののせいか丸みがあります。
たしかに丸みがあるほうが、趣があるような気がします。
ケロシン化できるというネット記事があるので
冬のキャンプ不毛期間に改造するのも楽しいかな、
とおもっています。
kevinさん おはようございます
コメントありがとうございます(*^_^*)
調べてみたのですが、200Aは私が欲しい639と外観がすごく似ていますね! オールドファッションですごく雰囲気が良いです。80年代の物なのですね!きちんと手入れをすればずっと使えるそうですので、大切にして下さいね(*^_^*)
私はランタンに詳しいブロガーさんのアドバイスで、コストもかからないケロシンの方を買おうと心に決めました(^_^)v kevinさんもケロシン化、頑張ってみて下さい(^_^)/
コメントありがとうございます(*^_^*)
調べてみたのですが、200Aは私が欲しい639と外観がすごく似ていますね! オールドファッションですごく雰囲気が良いです。80年代の物なのですね!きちんと手入れをすればずっと使えるそうですので、大切にして下さいね(*^_^*)
私はランタンに詳しいブロガーさんのアドバイスで、コストもかからないケロシンの方を買おうと心に決めました(^_^)v kevinさんもケロシン化、頑張ってみて下さい(^_^)/
こんちゃー(´∀`)
ランタンの件
全く同じです
ウチもSOTOのガスランタン使ってます
沼の怖い所は自覚症状がないところで、俺はハマってないよって思っている人は大概ハマってますよね
まあ妄想するだけもまた楽し!
ランタンの件
全く同じです
ウチもSOTOのガスランタン使ってます
沼の怖い所は自覚症状がないところで、俺はハマってないよって思っている人は大概ハマってますよね
まあ妄想するだけもまた楽し!
shinnさん こんにちは
コメントありがとうごさいます(*^_^*)
同じガスランタンをお使いですか? 寒い時期は暗~いサイトになりませんか? 私も最初は、『ガソリンや灯油はめんどくさいな~!ガスやLEDでいいや』と思っていたハズなのですが・・・人間、変わりますよね~!(^^ゞ
物欲沼の件は、本人もよ~く自覚しておりまして、3大欲に匹敵するくらい抑制が難しいです(^_^)/
コメントありがとうごさいます(*^_^*)
同じガスランタンをお使いですか? 寒い時期は暗~いサイトになりませんか? 私も最初は、『ガソリンや灯油はめんどくさいな~!ガスやLEDでいいや』と思っていたハズなのですが・・・人間、変わりますよね~!(^^ゞ
物欲沼の件は、本人もよ~く自覚しておりまして、3大欲に匹敵するくらい抑制が難しいです(^_^)/
こんにちは(^o^)
しばちゃんのキャンプ行く頻度なら燃料が安い、ケロシンランタンの方がいいと思います‼︎
ってもう買われたんですね〜(*_*)笑
コールマンの639C700また来月のキャンプで見せて下さい‼︎
幕の中で使える燃料系のランタンもう一台欲しいと思っているので、気になります(*_*)
本当、キャンプ沼は怖いです(>_<)
でもそれが楽しかったりするんでしょうね(^.^)
しばちゃんのキャンプ行く頻度なら燃料が安い、ケロシンランタンの方がいいと思います‼︎
ってもう買われたんですね〜(*_*)笑
コールマンの639C700また来月のキャンプで見せて下さい‼︎
幕の中で使える燃料系のランタンもう一台欲しいと思っているので、気になります(*_*)
本当、キャンプ沼は怖いです(>_<)
でもそれが楽しかったりするんでしょうね(^.^)
dおさむさん こんにちは(#^^#)
dおさむさんのペトロマックスを見せてもらってから、ずっと欲しいなと思っていた本格的なランタンをとうとう買ってしまいました(*^^)v
ガソリンかケロシンか悩みましたが、親切なブロガーさんのアドバイスを参考にしてケロシンにしました。 もちろん次回のキャンプにも持って行きますよ~! ぜひご検討の参考にして下さい。
キャンプは物欲の沼って、皆さんよく言われますが、本当にすごい事になりますね~(^^ゞ でもそれもキャンプの楽しみのうちの一つと思っています(^^)/
dおさむさんのペトロマックスを見せてもらってから、ずっと欲しいなと思っていた本格的なランタンをとうとう買ってしまいました(*^^)v
ガソリンかケロシンか悩みましたが、親切なブロガーさんのアドバイスを参考にしてケロシンにしました。 もちろん次回のキャンプにも持って行きますよ~! ぜひご検討の参考にして下さい。
キャンプは物欲の沼って、皆さんよく言われますが、本当にすごい事になりますね~(^^ゞ でもそれもキャンプの楽しみのうちの一つと思っています(^^)/
こんにちは〜(^^)
購入レポ後にこちらに書くのもなんですが^_^;、明るさを気にされてたので、こちらに(^^)
ハッキリしたことは、何CPかはわかりません(笑)
公式にもルーメン表示ですし^_^;
ただ、ケロ化した200A(300CP)よりは明るいですよ(`・ω・´)シャキーン
ペトロ(500CP)と並べさせてもらった時は、ペトロの圧勝(笑)
キャンプ仲間のノーススターと比べると、ノーススター(360CP)の方が白っぽい光なので、明るく感じました(^^)が、ピカーッて届くような光なので、サイト全体を広範囲を照らす力は639に部がある感じでしたよ(^^)
なので間をとって(笑)320〜350CP位じゃないですかね〜(^^)
購入レポ後にこちらに書くのもなんですが^_^;、明るさを気にされてたので、こちらに(^^)
ハッキリしたことは、何CPかはわかりません(笑)
公式にもルーメン表示ですし^_^;
ただ、ケロ化した200A(300CP)よりは明るいですよ(`・ω・´)シャキーン
ペトロ(500CP)と並べさせてもらった時は、ペトロの圧勝(笑)
キャンプ仲間のノーススターと比べると、ノーススター(360CP)の方が白っぽい光なので、明るく感じました(^^)が、ピカーッて届くような光なので、サイト全体を広範囲を照らす力は639に部がある感じでしたよ(^^)
なので間をとって(笑)320〜350CP位じゃないですかね〜(^^)
ゆっきぃさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
調べてみると、白熱電球60Wで810ルーメン以上と言う規格のようですので、639C700はそのくらいなのかな?とも思っていましたが、かなり明るいと言うご意見もあるようですね。
キャンプで使う訳ですから、あまりに明るすぎるのもどうかな~とも思いますし、周囲が真っ暗な中で使うならこのくらいが良いのかも知れませんね(*^_^*)
色々情報、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m 350CPくらいかな?と思っておきます(^_^)/
コメントありがとうございます
調べてみると、白熱電球60Wで810ルーメン以上と言う規格のようですので、639C700はそのくらいなのかな?とも思っていましたが、かなり明るいと言うご意見もあるようですね。
キャンプで使う訳ですから、あまりに明るすぎるのもどうかな~とも思いますし、周囲が真っ暗な中で使うならこのくらいが良いのかも知れませんね(*^_^*)
色々情報、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m 350CPくらいかな?と思っておきます(^_^)/
こんばんは(^^♪
物欲って怖いですよね~!!
無くてもキャンプが出来る装備は揃ったのに、どうしてこんなに次から次へと欲しくなるんでしょうね(>_<)キャンプ業界はウハウハですね??(笑)
ピルツいいですね( *´艸`)
ぜひレポを読ませていただきたいですよ~♪
物欲って怖いですよね~!!
無くてもキャンプが出来る装備は揃ったのに、どうしてこんなに次から次へと欲しくなるんでしょうね(>_<)キャンプ業界はウハウハですね??(笑)
ピルツいいですね( *´艸`)
ぜひレポを読ませていただきたいですよ~♪
しまオマさん おはようございます
コメントありがとうございます(*^_^*)
そうですね! なぜかもう持っているのに、他のやつに目移りしますよね~ 困った病気です(^^ゞ
でもテントについては、通年キャンプをやろうとすると、やはり使う時期や使い方に合わせて何種類かは必要かな?と思います。何せ年中キャンプをする変態ですからね~!
ピルツは大物過ぎて、当分買えそうにありませんよ(^_^; しばらくは設営に手間のかかるランドロックで我慢です(^_^)/
コメントありがとうございます(*^_^*)
そうですね! なぜかもう持っているのに、他のやつに目移りしますよね~ 困った病気です(^^ゞ
でもテントについては、通年キャンプをやろうとすると、やはり使う時期や使い方に合わせて何種類かは必要かな?と思います。何せ年中キャンプをする変態ですからね~!
ピルツは大物過ぎて、当分買えそうにありませんよ(^_^; しばらくは設営に手間のかかるランドロックで我慢です(^_^)/
お久しぶりです⭐
物欲ー、わかりますぅ。
我が家も500円貯金貯まるまではとがまんしてましたが、12月のボーナスが近くなり、飛び降りちゃいました(笑)
あと、冬キャンに向けても細々としたものが欲しくなったり
そして、ずーっと悩んでる2ルームもびびっときたものがありまして✨
まだまだ底なしです
物欲ー、わかりますぅ。
我が家も500円貯金貯まるまではとがまんしてましたが、12月のボーナスが近くなり、飛び降りちゃいました(笑)
あと、冬キャンに向けても細々としたものが欲しくなったり
そして、ずーっと悩んでる2ルームもびびっときたものがありまして✨
まだまだ底なしです
Kママさん お久しぶりです
コメントありがとうございます(*^_^*)
いやホントに、物欲が収まらないんですよ~(^_^; 昨日もフェアハンドランタンを買って、今もテーブルの上で灯していますが、もう一台あってもいいかな~とか、すぐに思い始めるんです。私の場合は今はランタン沼みたいですが、これがテントとかになると散財しそうです。
ところでツールームテントは購入されたのですか? ブログにアップされていたら、見に行きますね(^_^)/
コメントありがとうございます(*^_^*)
いやホントに、物欲が収まらないんですよ~(^_^; 昨日もフェアハンドランタンを買って、今もテーブルの上で灯していますが、もう一台あってもいいかな~とか、すぐに思い始めるんです。私の場合は今はランタン沼みたいですが、これがテントとかになると散財しそうです。
ところでツールームテントは購入されたのですか? ブログにアップされていたら、見に行きますね(^_^)/