ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め

   

みなさん こんばんは  (*^_^*)






みなさん今年のキャンプはいかがでしたか?






もう今年のキャンプ納めをされた人、いえいえまだまだクリスマスに大晦日、年越しキャンプと、納幕など無いアクティブな人もおられるでしょうね~









我が家はとりあえず納幕で、12月16日~17日がキャンプ納め、今年のキャンプは、全12回19泊で終了です






キャンプとブログを通じて知り合えた皆さんのおかげで楽しい一年になりました(*^_^*) 皆さん本当にありがとうございました










さて2017年12月16日~17日、岡山県井原市の経ヶ丸オートキャンプ場に行って来ました




今年最後のキャンプレポート、よろしかったら見てやって下さいね~










岡山市内の我が家からこのキャンプ場へは一般道を走っても2時間弱、高速利用なら約1時間半くらいの距離です





前日は職場の忘年会でしたが、ビックリするような自制心を発揮して酒も控えめに、10時過ぎには帰宅です! キャンプのためなら色々我慢できますね~(^_^)v




という事で飲み過ぎもなく、自宅を9時過ぎには出発して11時前にはキャンプ場に到着です








今回のメンバーは我が家4人と、我が家のお兄ちゃんの大の仲良しのお友達A 君とそのママさんの合計6人です




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






約2時間かかって全ての設営完了!



設営はなかなか早くはなりませんね~ぇ






この後、餃子とご飯で簡単な昼食を済ませてしばらくノンビリ!



でもいつものように写真が無いんですよね~ぇ(^_^;



この癖だけは治りそうにありませんね(^_^)v








さて、そうこうしていると15時も過ぎて、用もないので早めに温泉に行って温まろうという相談になりました



キャンプ場からクルマで30分くらいのお隣の小田郡矢掛町にある、旅館矢掛屋湯の華温泉に向かいます


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






いい雰囲気でしょう!?



イタリアンレストランもあるんですよ~


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






長い通路を通り抜けて


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






やっと温泉ののれんが見えました


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め





入浴料は休日前大人700円、小学生500円、幼児400円でした


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






いい雰囲気の温泉で、気持ちよく温まりましたよ~









さて18時前にはキャンプ場に戻って、夕食の支度にとりかかります




と言ってもメニューはいつもの『鍋』です




今夜は煮込みラーメンにしてみました



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め







先ほどのオシャレな温泉の雰囲気から一転して、生活感満載てんこ盛りの食卓の写真ですね~!



いいんです!オシャレでなくても、カッコ良くなくても


楽しくキャンプが出来れば全て良し! 





来年もこのコンセプトで行こうと思います(^_^)v



(負け犬の遠吠えでしょうかね~(^^ゞ )







さて準備も出来ました



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め







それではお待ちかねの、乾杯~!



冬の鍋料理とビール、最高ですね!




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






煮込みラーメンも最高です





経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め







この写真、面白い顏をしているのですが、お見せできないのが残念です








今夜は風が強くて、焚火をするのが危ないかな~と思うような天気でしたので、食後も幕内で宴会継続です



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






女子トーク展開中ですね(^^ゞ



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め







幕内の温度は石油ストーブ1台とカセットガスストーブ2台フル運転で14℃くらいですが、寒くもなく快適に過ごせました




A君のママは冬のキャンプは初めてとの事でしたが、こんなに快適ならまた来たいと喜んでいました







食事中に鍋を炊いている時は、室温20℃くらいまで上がっていたのですが・・・・・



外は冷え込んでいるようですね




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め








この後、しばらくしたら風が治まったので、焚火&焼き芋を楽しんで、10時半くらいには就寝ですzzz





今回ランドロックで6人キャンプは初体験でしたが、私だけリビングでコット寝にすれば余裕で寝られました


またまたランドロックを買って良かったな~と思いましたよ(*^^)v










さて翌朝ですが、何となく予感はありましたがテントから出るとこんな景色が広がっていました



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め







夜はかなり冷え込んでいたようですので、何となく予感はありましたがやはり雪化粧になっていました




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






昨夜の焚火の跡です



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め








飲み残しもありますね~




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






今日は日の出も拝めました




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






キャンパーは私たちの他に7組くらいで、とても静かな夜でした







経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め




幕内が薄暗かったので、昨夜の使い残しの灯油でランタンに点火します



ケロシンランタンは燃費も良好、燃料代は一晩で80円未満、冬場は暖かいし、ホントに買って良かったな~と思います



購入を悩まれている人、絶対ケロシンランタンがオススメですよ!







経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め




最近購入した焚火テーブルとシングルバーナー用のスタンドです



役に立ってますよ~! どちらも買って正解でした(*^^)v







朝食での私の担当はスクランブルエッグの調理・・・・・調理って言い過ぎですね(^^; 


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め





焼いてかき混ぜるだけで完成です



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め





石油ストーブの上で、百均の焼き網でロールパンを焼きます


お高い〇〇〇のアウトドア用トースターでは無くても、100円の網でパンはちゃんと焼けますね~




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






できました、私の分です


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め







ロールパンにハムやチーズ、スクランブルエッグを挟んでいただきます










さて食事も終わりました



このキャンプ場はチェックアウトが14時ですので、朝もとてもノンビリできます



(ちなみにチェックインでは通常15時ですが、スノーピーク会員の人には特典でアーリーチェックインが無料、朝9時からキャンプサイトを使うことができます)






経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め





食後は子供たちお待ちかねの屋内遊技場『ドラゴンハウス』に行きます




ここの入場料はキャンプ場の料金に含まれていますので、別途100円の入場料を支払う必要がありません




屋内施設なので、寒い時期でも暖かく遊べるのが良いですね




経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






ここにあるローラー滑り台、すごくスピードが出るのでスリル満点でした



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め







しばらく遊んでお腹が空きましたので、キャンプ場に戻ってレトルトカレーをいただきます



経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め






A君はママのお手伝いで洗い物をしてくれました


経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め








ランドロックを完全に乾かしたかったので2時間延長して16時チェックアウト、18時前には岡山市の家に到着です










今年最後のキャンプ、A君やママのおかげで楽しいキャンプになりました





また来年、ご一緒する機会が楽しみです。 ありがとう!















<長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました>


































この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

キャンプ納め 楽しまれたようですね(o^^o)
翌朝の 薄っすら雪化粧には少しビックリでしたが雪中キャンプにならなくて良かった(笑)

初めて冬キャンプされた友達奥様が「楽しかった!」と言われということは 余程シバちゃんサイトが快適だったんでしょうね(o^^o)
オシャレじゃなくても快適が一番!
我が家も目指します(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年12月18日 21:04
こんにちは。
キャンプ納めが無事に終わったようですね(^ ^)
ランドロックはやっぱり広くて快適そうですね。寒いと幕内にいることが多くなるので広さというのはかなりプラスだと思います。
ランドロックの実物に入ったことがないので来年はいつかお邪魔させてくださいませ(^ν^)

とりカマ
2017年12月18日 21:19
こんばんはぁ。(o^^o)

>楽しくキャンプが出来れば全て良し!
ほんとその通りだと思います!(*^▽^*)
我が家も、来年のスローガンにさせて頂きます。( ̄^ ̄)ゞ

バーナースタンド、いい仕事されたみたいですね。(*^▽^*)
今回もクモ(笑)を使いましたが、やはり五徳の細さが怖かったです。(>_<)
ってことで、バーナースタンドはマネっこさせて頂きますね。(*´∇`*)

ぴーくんぴーくん
2017年12月18日 21:33
こんばんは(^.^)

経ヶ丸はやっぱりいいキャンプ場ですね‼︎
ほんと一緒に行きたかったです(>_<)

d家は来年のGWまで仕事の激務が確定しました(しかも土日が休みにくいシフトに(>_<)なかなか一緒に行けないかもしれませんがまた来年も一緒に行きましょう(^ν^)

また誘ってください(^.^)

dおさむdおさむ
2017年12月18日 22:01
こんばんは~

お、キャンプ納めだったのですね!
今年はお会いできるチャンスを台風でのがしてしまいましたが、来年を楽しみにしていますよ~(*^-^*)

翌朝の焚き火台横にある空き缶が何だか笑えました(笑)

へいちゃんへいちゃん
2017年12月18日 22:18
タカ&ユキさん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

夜中に目が覚めた時にパラパラ音が聞こえましたので、多分、雪だな?と思ったらやはり正解でした。私のクルマはすでに雪用タイヤを履いていますが、相方は夏用でしたので積雪にならなかったのが幸いです。やはりこの時期のキャンプは雪用タイヤが要りますね。

A君の家族は昨年からキャンプを始めたようで、冬は初体験だったのですが、今回冬キャンプが気に入ってくれたようで、なんか責任を果たした感じです。私のせいで冬キャンプが嫌いになったら悲しいですよね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月19日 07:30
とりカマさん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

キャンプ納めを楽しんで来ました。
そうですね~!冬は調理や食事も全て幕内でやろうとしますから、広い方がいいですね。

ただし外気温が氷点下に近づくと我が家の貧弱暖房器具では幕内10℃台前半くらいが限界ですので幕内でも防寒着は要りますね(^_^; キャンプだからこれで良いと思っています。

来年はどこかでぜひご一緒できると良いですね。その時は恥ずかしいですが、ごちゃごちゃの室内をお見せします(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月19日 07:39
ぴーくん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

私も初めは『オシャレキャンプ』に憧れましたが、別に人に見せるためのキャンプでも無いし、楽をして皆が楽しめれば格好なんてどうでも良いな~と思うようになりました。(でもブログで見苦しい所を公衆の目に曝していますが(^_^; )

バーナースタンド、やはり安定感があって安心できますよ! オススメですので、ぜひお試し下さいね~(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月19日 07:47
おはようございます。

今年最後のキャンプお疲れ様です。
設営に2時間かかっちゃいましたか、私もランドロックオーナーなんですが、全てを合わせるとそれぐらい かかちゃいます。最近では、シバちゃんさんと同意見で 楽しくキャンプ出来ればいいのかな?ということで、貰い物の壊れかけたリビングで楽しんでます。もちろん 気合いが入った時は、ロックで行きますし、ロックはサイコーです。

それと シバちゃんさんの言う
シングルバーナー用のスタンド
私も先日買いました。(^_^*)
使用が楽しみ

すなみんZ plusすなみんZ plus
2017年12月19日 07:58
dおさむさん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

経ヶ丸キャンプ場、私は今回初めて泊まりで行きましたが、すごく良いキャンプ場ですね~ 管理人さんもとても親切で、すごく気持ちよく滞在出来ました。

広場サイトなら料金は『並』くらいですが、お湯が出るし、チェックアウトも遅めだし、冬の近場キャンプの拠点確定です。また一緒に行きましょう。

そうですか~例の『果物』の会社が忙しいのですね? 忙しくてキャンプに行けない分、タメが効いてGWはめちゃめちゃ楽しいキャンプが出来そうですね! でも心の病にならないように、ホドホドには息抜きも必要ですよ! ダメ元でまた誘いますから、出来れば一緒に行きましょうね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月19日 08:05
へいちゃん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

ビールの缶や酒の瓶が転がっている所を見ると、どんなキャンプをやっているか、想像出来ますよね~(^_^; もちろん写真の後に、拾ってすぐに片付けましたよ~ 来年はぜひこの仲間に入って下さいね(*^_^*)

今年は早々とキャンプ納めになってしまいましたが、本当はクリスマスキャンプくらいは行きたいんですよね~ でもこれから年末にかけてイベント続きだし、キャンプはまた来年です。来年こそはぜひご一緒に(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月19日 08:13
すなみんZ plusさん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

すなみんさんもランドロックオーナーなんですね~ 私もランドロックの設営、テント自体は早く建つようになったのですが、その後のインナー内の敷物とか、リビング内の配置に手間取っていますね~ 特に冬場の敷物は何か良いアイデアをお持ちでしたらぜひ教えて下さいね~(*^_^*)

私もキャンプ初期はカッコいいオシャレサイトに憧れましたが、きれいなサイト造りに時間や手間やお金をかけるよりも、その時間やお金を、遊びや、キャンプを楽にするために使った方がいいな~と思うようになりました。

キャンプは格好よりも楽をして、皆が楽しめるのが一番と思いますね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月19日 08:30
こんにちは(・ω・)

2017年キャンプ納めは仲良しご家族さんとのグルキャンでしたか
夕食の煮込みラーメン、大勢で食べるのに作りやすいし暖まるしとっても良いと思います
いいんです、オシャレのためじゃなく楽しむためにキャンプするんですから!
ポテチもパーティー開けをしてそのまま! 小洒落た皿に移すなんて洒落臭い!
いたちもいつもやりますこれ(*´艸`)

夜の写真からだと結構ヌクヌク快適なひと晩だったのかなぁと思ったら
寝ている間に雪が降るくらい冷えていたんですねΣ(・ω・ノ)ノ
でもこれはこれで季節感のある演出として良い記念ですね!

1年で19泊、12回のキャンプってすごい!
いたちは……今年は1回、1泊でした(´・ω・`)

いたちいたち
2017年12月19日 13:36
いたちさん こんにちは(*^_^*)

コメントありがとうございます

はい、楽しいキャンプ納めになりましたよ~(*^_^*) 今回は一泊しか出来ませんでしたが、近いし時間を有効に使えました。

冬場は幕内引きこもりで、装備品を幕内に詰め込むから仕方がないのかも知れませんが、だんだんと生活感が増しているような気がします(^_^; 

人それぞれに価値観があると思いますが、とりあえず私はキャンプは人に見せるためのものではなく楽しむためのもので、格好や見た目ばかりを追い求める必要は無いと思っていますよ~(*^_^*)

スナック菓子のパーティー開け、我が家では普通の開け方ですよ~ いたちさんも同じですか? これが機能的で良いと思います。皿に入れたら洗い物が増えますからね(^_^)v

キャンプも回数行くと出費がかさみますが、来年はいかに費用を安く抑えかつ、さらに回数を増やすか考えたいと思います(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月19日 15:52
こんばんは〜♪

素敵なキャンプ納めですね(^^)
設営時間は、僕も対して変わらないですね〜^_^;
立ち上げは、早いけど( *• ̀ω•́ )b グッ☆チェアや敷物など内部の設営にグタグタしちゃいます(・・。)ゞ テヘ

ケロシンランタンは、冬場はあったかいし石油ストーブと共有出来るし良いのですが、夏場はね〜
暑過ぎて腹立ちます(笑)

ゆっきぃゆっきぃ
2017年12月19日 23:18
ゆっきぃさん こんにちは(*^_^*)

コメントありがとうございます

ランドロックを建てるのはいくらか早くなりましたが、寝床の敷物や椅子やテーブルの設置とかに時間がかかりますね~! 私もゆっきぃさんと同じですよ。

ケロシンランタンの暖房効果は予想以上で、室温アップに少し役立っているようですが、逆に夏は暑いのでしょうね~(^_^; でも暖かい時期はケロシンは外で、幕内はLEDの出番になりますかね?

とりあえず、ランタン買って良かったな~と思います(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月20日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
経ヶ丸オートキャンプ場で2017キャンプ納め
    コメント(16)