ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め

   

みなさん こんにちは




今日は3連休の最終日ですが、岡山市はあいにくの雨です





キャンプ中の人もおられるかも知れませんが、この天候では雨撤収でしょうか?





わが家は土曜日から一泊でキャンプ始めに行きましたが、本日嫁がお仕事のため昨日中に撤収して帰りました






雨撤収作業中の人、お疲れ様です、 風邪をひかないように気を付けて下さいね!












では前回の続き、1月6日~7日、岡山県井原市経ヶ丸オートキャンプ場でのファミキャンレポです




よろしかった、ちょっとだけお付き合い下さい






設営中の小休止の様子から始まります


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め






今回は家族だけのキャンプなので、特に予定がある訳でもなくノンビリと休憩しながら設営をしました





そこで気が付いたのですが、慌ててバタバタ設営をするのと、気持ちにユッタリと余裕をもって設営するのでは、疲れ方が違うような気がします


バタバタ慌ててやると余分なエネルギーを使うのかも知れませんね~






この日は寒さもホドホドでしたので、日差しの下で食べる温かいカップラーメンは美味しかったですよ(#^^#)








設営後は屋内遊技場 『ドラゴンハウス』 でしばらく遊んでから、いつもの矢掛屋さんまで30分かけて温泉に入りに行きました


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め





しかしドラゴンハウスで遊んだ写真が全くありませんでした(^^; いつものパターンですね










さてキャンプ場に戻って夕食です、今夜は定番のカレーライスですね~



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め





野菜を切ったりする下準備はすべて家でやって来ましたので、煮るだけ&炊くだけです


一泊二日の場合は特にですが、キャンプ場では、極力、楽ができるように準備して行くのが良いですね





経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め



出来上がりました




経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め





私はなぜかキャンプの晩御飯・・・・・カレーライスという感じがします


調理は簡単ですし、子供たちは大好きですので、わが家のキャンプでは鍋料理に次いでよく夕食のメニューに採用されます




経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め






で・・・酒飲みの私と嫁は、カレーの具の骨付き鶏をしゃぶりながらビールをいただきます(*^^)v


豪華でなくても、キャンプで食べるごはんは美味しい気がしますね~(#^^#)









経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め







夕食後は焚火&焼き芋を楽しんで、22時過ぎには就寝です・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・が



皆がやっと熟睡した頃に、わが家のチビ消防隊員が夜中に寝袋の中で消火活動を・・・・・・・・・・・・



大騒ぎになりましたが何とか眠れる程度の被害で助かりました










さて翌朝、夜中にオネショ騒ぎでたたき起こされましたので、翌朝は9時起床です(^^ゞ



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め







私が7時頃に一度起きて石油ストーブに火を入れておきましたので、9時に起きた時の室温はこのくらいです


ただしこれは地面から50センチくらいのテーブルの上の温度ですので、地面に直接置くと6~7℃くらいは温度が下がります







今朝の朝食は、昨夜の食べ残しのカレーライス(私と嫁)、ランチパック(お兄ちゃん)、ドーナツ(チビさん)でしたが、これも写真はありませ~ん!







今日はお兄ちゃんのお友達の太鼓の発表会を見に行く約束をしていましたので、どうしても16時頃までには家に帰らなければなりません



という事で、食後はすぐにいそいそと撤収作業を開始です






しかし昨日の教訓で、きょうも小休止を挟みながら慌てずユッタリと作業しますよ~


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め






コーヒーを飲んだり適当に休憩しながら作業を進めます



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め








先日いただいたコメントで、『ランドロックが広い』というのがありましたので、ちょっと写真を撮ってみました


冬キャンプでタープを張らずに、石油ストーブを焚いた幕内で調理や食事など全てをやるとしても、1家族4~5人くらいならかなりユッタリとした配置ができます






少し我慢して室内の荷物を減らしたり工夫すれば、2家族でも締め切った幕内での食事くらいなら問題ありません


ランドロックの購入を検討されている人、ご参考に!






経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め





この写真は帰りの積載の状態です


往路での積載についての私たち夫婦の相談は、『クルマの屋根の上への積載』でした


そろそろルーフボックスかルーフバッグが要りそうですね






14時には何とか積み込みも完了して、帰路に着きました










今回のキャンプレポートはここまでなのですが、キャンプ場を出発してすぐに『お腹が空いた~』という声が車内に響きわたります





ハイハイ、朝食が遅かったので、この時間まで何も食べていませんからね~


ラーメンを食べようという相談になりました







2軒ほどラーメン専門店を見逃して通り過ぎてしまい、ブーイングを受けながら入った店が『これ』でした



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め




中華料理 紅蘭 (岡山県井原市笹賀町)




見た目からすると全く期待なしですが(紅蘭の店主様、ごめんなさい)・・・・・・・





チャンポン麺


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め






中華丼


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め






焼き餃子


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め







・・・・・・・・・・・何を食べても美味しいんですよ~!



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め

(ちょっと逆光気味になっていますね~?)




経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め



経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め








そして特筆すべきはこのチャーハン、このお店で特に人気があるそうです


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め





私もひと口だけ食べさせてもらえましたが、これが美味しいんですよ!









このお店、次回経ヶ丸にキャンプに行ったらリピート決定です





・・・・・という事で、こんな状態になってしまいました


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め


経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め






この写真を見てわかりますか?


ハイ、息子さんたちはお代わりを召しあがりました(^^;





これだけたくさん食べるのは、美味しかった証拠でしょう!






紅蘭のご主人、ご馳走さまでした













今回も楽しいキャンプになりました



次回はお天気次第ですが、もしも雪がたくさん降らなければ2月の3連休を狙っています











行先は・・・・・・・秘密です(*^^)v
















<お付き合いいただき、ありがとうございました>



















この記事へのコメント
こんにちはぁ。(o^^o)

ほんと、昨日の撤収で良かったですね。( ^ω^ )
ご家族だけのキャンプ、たまには良かったみたいですね。(*'▽'*)
やっぱり、ランドロックは本当に広いですねぇ。(´⊙ω⊙`)
我が家は、間違いなく調理は外になるし。。。(>_<)
で、次回のキャンプ、内緒って言われると気になりますねぇ。ψ(`∇´)ψ

あっあとシバちゃん、後光が差してますよ。(〃ω〃)

ぴーくんぴーくん
2018年01月08日 14:32
ぴーくん こんにちは(#^^#)

昨日、皆さん撤収する人が多いな~と思っていましたが、本格的な雨ですので早く帰って正解でした。私や嫁はたまには家族だけのキャンプもノンビリできていいなと思うのですが、子供たちはグルキャンの方が断然楽しいそうです(^^; 確かにグルキャンは楽しいですからね~

ランドロックはこの時期、真価を発揮していますね~!秋から春の寒くなる夕方や朝に、外で調理をするのは嫌だなと思ってこのテントを買いました。 最近は他にも広くて設営が楽で、更にお手頃価格の幕がたくさん発売されていますが、私自身はやはりこのランドロックは買って良かったなと思います。

2月は雪があまり降らない事を祈っているのですが、雪が沢山降ると嫁さんの実家の雪かきや雪下ろしの手伝いが忙しくなるのでキャンプに行けなくなります。予定の行先、気になりますか? あまり深い意味はないんですよ(^^ゞ

私の頭で光を反射して逆光になっているでしょう?(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月08日 16:11
こんにちは。

休憩しながらのゆっくり設営も良いかもしれませんね。大体バタバタしちゃうので(^。^)
時間に余裕があるとキャンプがより充実すると思います。
次回は2月ですか。そういえば連休がありますね。我が家もどこか行けそうな所がないか調べてみます(^ν^)

とりカマ
2018年01月08日 16:14
こんにちわ〜^ ^

Oh〜我が同志よ〜(謎)

カレーは飲み物という方もおられますがお酒のつまみという事に禿しく・・・いや、激しく同意します(笑)

我が家の4歳の次男も夜中の消火活動してくれますので、寝た頃を見計らってオムツにしちゃいます^ ^

でも起きた時に激怒されますw

やはりロックは広々で裏山ですね〜♪

夢's夢's
2018年01月08日 16:49
こんにちは~

珍しく2月に連休ありますよね♪
2月は連休のないイメージしかなかったので、カレンダー見て驚きました。
うちは2月の連休は頑張って遠出して、しあわせの村へ行きます(*'ㅂ'*)b
兵庫県に行ったのは、息子が産まれる前に行ったっきりなんですよね~
(その時は、古着屋さん&アンティークショップに行きました)

今年はとにかく、有言実行で関西圏をちょっと攻める予定です~
でも暖かくなったら岐阜方面や長野にも行きたいんで、、、
う~ん、行く時期を非常に悩みます(;´▽`A“

ちびままちびまま
2018年01月08日 17:22
とりカマさん こんばんは(*^_^*)

このキャンプ場は通常15時イン、14時アウトなのですが、スノーピーク会員には9時からのデイが無料になるサービスがあるので、実質9時から翌日14時まで追加料金無しで使えます。ユックリ出来ますよ~

2月に三連休って珍しいですよね! せっかくの機会ですから、少しだけ遠出をされてはどうでしょうか。

私は嫁さんの実家のあたりで雪がたくさん降らない事を祈っています(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月08日 20:22
夢’sさん こんばんは(*^_^*)

同士なのですね?(*^_^*) 私の義理の父は僧正(住職)ですが、嫁の実家に帰省してお寺の用事を手伝っていると、近所の人からよく間違えられます(^_^; 

我が家ではカレーをつまみに酒を飲むことはよくありますので、全く抵抗はありませんが、この日は骨付き鶏肉が入っていましたので、上場のおつまみでした(^_^)v

オムツを履かせる手もありますね~! でも我が家のチビさんは、なかなかオムツが取れなかったので、強制的にオムツを買わない手段でオムツ離れをさせましたので、今更またオムツを使うと元に戻ってしまいそうな気がして、ちょっと抵抗があります。寝る前のオシッコを徹底するしか方法が無さそうですね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月08日 20:36
ちびままさん こんばんは(*^_^*)

そうですよね、2月の連休は珍しいですよね! でも今年は三連休が少ない年のようで、ちょっと寂しいです。

一泊だとキャンプが忙しいので、出来れば最低二泊したいですね~ 2月も雪があまり降らなければキャンプに行けるのですが、こればかりはお天気次第ですので、祈るばかりです。

2月は神戸へ行かれるのですね? 私は過去に16年間くらい仕事の勤務地が神戸だった時期があるので、懐かしいです。いつかキャンプに行ってみたいですね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月08日 20:45
キャンプ初め お疲れ様でした(o^^o)

ご家族で ゆっくり楽しまれたようでなによりです(o^^o)

乾燥撤収羨ましいです(^_^;)
我が家は前回に続きゴミ袋撤収になりました
( ̄▽ ̄)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年01月08日 21:29
こんばんは〜♪

新年キャンプは、1泊だったのですね〜(^^)
うちは、グルキャンに父子で2泊にしたので、ガッツリゴミ袋撤収でしたよ^_^;

グルキャンは楽しい(^^)ですが、ファミのマッタリ感も良いですよね〜♪

ゆっきぃゆっきぃ
2018年01月08日 21:44
こんばんは〜
このブログ見て、我が家も次のキャンプ飯はカレーにしたくなりました(*´꒳`*)
うちの息子もキャンプでおねしょしたことありますよ〜
冬キャンは寒いし仕方ないところもあるかなあと思いますが、寝袋濡れるの困りますよね…
ベルメゾンで中が防水になってるパジャマのズボンがあって、履き心地は良くないから普段は履きたがりませんが、キャンプのときだけはそれ履いてもらうようにしてます!
万が一のときも被害ないのでオススメですよー(o^^o)

ayatyayaty
2018年01月08日 21:49
こんばんは~

今年の初キャンプ!ですね(≧▽≦)
カレーをアテにお酒(笑)私と一緒です♪

帰りの中華料理屋さん、美味しかったんですね(^^♪
お店は見た目ではわからないものですよね
ついつい同じお店に行きがちですが、これからは色んなお店に入ってみようかなあ(≧▽≦)

2月の連休もキャンプなんですね!どこかな~??
楽しんできてくださいね♪

へいちゃんへいちゃん
2018年01月08日 22:25
おはようございます♪
キャンプで食事は楽にする…
全く同感です!
料理に凝ると意外と時間食われちゃいますもんね(^◇^;)

しかし夜中のオネショ騒動焦ったでしょ?
自分も二度程やられましたがどちらも軽微でした
でも臭いがつかないか心配でしたね〜
ファブリーズして今のところは臭いがしませんが…(⌒-⌒; )

@yasu@yasu
2018年01月09日 07:05
こんにちは~
乾燥撤収が出来て良かったですね。
我が家は、ゴミ袋撤収でしたよ(^_^;)
私は、カレーにフランスパンを付けながらビールですね(笑)
ファミキャンもたまには、ゆっくり出来て良いですよね~(*^▽^*)
けんちゃんが最近嫌がりますが・・・
2月は、何処に行くのかな~?

けんちゃんママけんちゃんママ
2018年01月09日 11:18
タカ&ユキさん こんにちは(*^_^*)

グルキャンはもちろん楽しいですが、家族でノンビリもたまには良いですね~ 時間や予定に追われず、ゆったりと過ごせました。

今回もマイアミ浜へ行かれたのでしょうか? 雨撤収は疲れますが、また近々乾燥キャンプに行く理由が出来ましたね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月09日 12:15
ゆっきぃさん こんにちは(*^_^*)

本当は二泊したかったのですが、嫁さんの休みが土日だけだったので、一泊になりました。

でも結果オーライで、バッチリ乾燥撤収が出来ました(^_^)v でもゴミ袋だと、また乾燥キャンプに行く理由が出来ましたね~! 我が家は次は2月までお預けです(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月09日 12:20
ayatyさん こんにちは(*^_^*)

防水のパジャマズボンと言うのがあるのですね~ 寝袋の中でオネショは後の始末が大変なので、調べてみます。うちのチビさんは、オネショについてはあまり苦労が無くて、失敗は少ない方だとは思うのですが、今回は寝る前にトイレに行きそびれたので仕方がなかったようです。

キャンプのご飯にカレーライスは良いですよ~!毎回だと飽きますが、鍋物や焼き餃子とか、簡単メニューでサイクルを回して手抜きをしています。

ファミキャンの時は特にですが、料理よりもユッタリの方が良いと私は思います(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月09日 12:29
へいちゃん こんにちは(*^_^*)

カレーライスで酒を飲む、へいちゃんも私と同じなのですね~! 昔私の同僚にケーキで日本酒を飲む人がいましたが、あれに比べればカレーは味覚はマッチしていますね(^_^;

今回入った中華料理屋さんは、ラーメンやチャンポン麺も美味しいし、他のご飯物も美味しくて、最高でした。やはり料理人さんの腕が良い人なら何を作ってもそこそこ出来るという事ですね~

このキャンプ場にはまた行くと思いますので、その時もまたリピート予定です(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月09日 12:38
@yasuさん こんにちは(*^_^*)

一泊二日だと、設営撤収だけでも大幅に時間を取られてその上料理に時間をかけていてはノンビリする時間が全くありませんね~ だから最近は特に料理時間を短くする事に力を入れてます(*^_^*)

シュラフにオネショは、キャンプを始めてからもう何回か経験しましたので、諦めています(^_^; これがダウンのシュラフとかだったら、ヒェ~ですが、我が家の使い古しの鹿番長でしたので、帰って洗濯機でザブザブやりました。でも予備の毛布は持って行って正解でした(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月09日 12:45
けんちゃんママさん こんにちは(*^_^*)

カレーにフランスパンでビールですか~これまた東洋と西洋の融合で、なかなか美味そうですね!今度試します(^_^)v

ファミキャンもノンビリ出来ていいなと私も思うのですが、家のお兄ちゃんは『ダチ』が要るそうです。パイセンも同じなのですね?

2月は雪が降らないように、照る照る坊主を作ろうかと思っています。行き先はどこにするか、まだ思案中なんですよ~(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月09日 12:51
こんにちは(・ω・)

設営でもなんでも、忙しくやると疲れがどっと来ますよね
なにごとも余裕をもって行うことが1番です
新年早々の連休に早くもキャンプ始め!
しかも定番のカレーを家族で囲んで食べて幸せそうです(*´ω` *)

しかし「寝袋の中で消火活動」には笑ってしまいました(≧ω≦。)丿彡

いたちいたち
2018年01月09日 15:01
いたちさん こんばんは(*^_^*)

キャンプ始めが無事に終わりました。今年は何回行けるか、またどんな出会いがあるか、とても楽しみです。今年もキャンプで楽しい一年にしたいです(*^_^*)

カレーライスはキャンプの定番ですよね? 簡単で子供が喜んで、良いこと尽くめです。

寝袋の中でオネショはもう何度か経験しましたので慣れましたが、もしも高価な寝袋だったらちょっとショックですね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月09日 20:00
こんにちは(^.^)

今年初キャンプ楽しそうで羨ましいです‼︎

カレーにビール僕も大丈夫なタイプです(^ν^)嫁にはいつも笑われてますが(*^^*)

中華料理屋僕も前回行きました!たしかに何を食べても美味しかったです。
チャーハンが美味しいんですね‼︎次回頼んでみます‼︎

dおさむdおさむ
2018年01月10日 14:23
dおさむさん こんばんは(*^_^*)

この中華料理屋さん、料理人の腕が良いのでしょう!何を食べても美味しかったですね~ チャーハンは特に人気だそうで、ラードを使って炒めてあるし塩加減が絶妙でした(*^_^*) 次回ぜひ食べてみて下さい。

お仕事が忙しそうですが、キャンプに行けそうな時はぜひ声をかけて下さいね~一緒に行きましょう(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月10日 19:33
こんにちは(´∀`)

キャンプ始めお疲れ様でしたー

設営は慌ててバタバタやると疲れますよねー。のんびりし過ぎでもダメかもしれないですが、疲れない程度が理想ですね。

やっぱりアウトドアで食べるってのは最高のスパイスなんでしょうね
なんでも美味しいには同感です

しかし…
中華料理屋さんのレポのボリューム(笑)
よっぽど美味しかったんですね!
伝わってきますよ

shinn.shinn.
2018年01月13日 11:48
shinnさん こんにちは(#^^#)

コメントありがとうございます。

shinnさんはもうキャンプ始めはお済ですか? 私は正月明け、早速たのしんで来ました(#^^#)

今回家族だけのキャンプでしたので、設営撤収は自分のペースでノンビリと出来ましたので、あまり疲れを感じませんでしたね~! 普段時間に追われる生活をしているのに、キャンプに行った時くらい時間でイライラしない方が良いかな~と思います。

中華はホントに美味しかったですよ~! 微妙な味付けの上手さに感心しました(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年01月14日 16:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
経ヶ丸オートキャンプ場で2018年のキャンプ始め
    コメント(26)