津谷キャンプ場でサマーキャンプ(前編)
皆さん こんばんは
夏休みも終盤を迎えましたね~!
楽しい夏の思い出がたくさんできたでしょうか?
暑いけどキャンプも子供たちにとっては楽しい思い出のバズですね!
我が家も8月19日~20日、岡山県美作市の津谷キャンプ場に行って来ました

別名はトムソーヤー冒険村です

ここにはきれいなバンガローがあって、すごく人気があります
キャンプ場は、そこから車で3分ほど山を登った所です


きれいな雰囲気の良い所で、前から来てみたかったキャンプ場の一つなんです(^_^)v
バンガローには昨年、今回一緒にキャンプに行ったF家と一緒に来たことがあります
という事で、今回は友達家族とのグルキャンで~す!
F家と我が家のお兄ちゃんの同士が、保育園時代からの同級生で、以来ずっと付き合いなんです
子供中心のワイワイグルキャンですが、よろしかったらお付き合い下さい
さて話は前後しますが、まずはお決まりの写真からです

今回は電気の使えないキャンプ場なので、家電製品は無しです
でも残念ながら、そんなに荷物は減りませんね~(^_^;
我が家から津谷キャンプ場までは、一般道で約2時間強の距離です
場所は岡山県の東の端、兵庫県の県境に近いですから、関西方面からのアクセスにも便利です
朝8時に我が家を出発して、10時過ぎには到着
今回は15番と16番のサイトを予約していました

チェックインすると、『16番サイトはまだ片付け中だけど、15番は空いているのでもう使ってもらってOKですよ』とのありがたいお言葉でした
(ちなみにチェックインは11時、チェックアウトも11時です)
このキャンプ場は、オートキャンプ場ではありませんが、サイトの前にクルマを横付け出来ます
荷物を下ろしてさっそく設営開始です
もちろん荷下ろしが済んだら、速やかにクルマを駐車場に持って行くのがマナーですね
この時点ではまだF家は到着していなかったのですが、汗をかきながら設営している所に30分遅れで到着です

テントとタープで45分、その他で約45分、結局1時間半かかって設営完了です

生活感丸出しのサイトですね~(^^ゞ
一時期『オシャレキャンプ』なる物に憧れた時期もあったバズなのですが、我が家には似合わない事に気がつきました
価値観は人それぞれですが、楽しければそれで良いのではないでしょうか(^^ゞ
ちなみにこの日の朝10時頃の気温は、27℃くらい、到着した時は涼しいな~と思ったのですが、設営開始すると汗ダラダラでした
涼しい時期ならもう少し速いかも知れませんね(^^ゞ
F家も設営完了です

お揃いのテントですね(*^_^*)
今回到着と同時に、キャンプ場への登り口の所でこんな看板を発見!

クマ注意なんですが、クマだけでなくシカや猿、タヌキにキツネなど、野生動物は何が出てもおかしくない素晴らしい環境にあるキャンプです(*^_^*)
うちの嫁さんの実家も似たような環境にあって、タヌキやキツネ、シカとかには頻繁に遭遇しますから、慣れてしまいました
でもクマは遠慮したいですね(^^ゞ
さて設営完了して落ち着いたので、お昼の準備にとりかかります

今日は全員カップラーメンで簡単昼食です


皆さんそれぞれにカップ麺を食します
では私も頂きます(*^_^*)

さて、お腹も膨れて、次なる行事は子供たちお待ちかねの水遊びです


川は浅くて子供たちの水遊びにはちょうど良い感じです

お兄ちゃんたちは小さい子の面倒をよく見てくれます
それに水遊びの場所は、サイトからよく見えるので安心です

写真は逆に川からサイトを見ていますが・・・

という事で(?)オヤジたちは乾杯です!
この日の最高気温は31℃、岡山市内は34℃だったみたいですので、3℃くらい涼しい感じです
それにこのキャンプ場、立木が多くて木陰がたくさんできます
私たちのサイトも、午後から木陰ができて涼しく快適に過ごせました

ビールがすすむ訳ですよね~(^^ゞ
ちなみに今日の天気予報は、午後雷雨でしたが、普段の行いが良いのか?夕立に遭わずに済みました(^_^)v

そろそろ子供たちも川遊びに満足し始めたのか、徐々にサイトに戻って来るようになりました
と思ったら、こんな事をしている子もいます

キャンバスバケツに入れるのですね~(*^_^*) かわいいでしょう?
こちらは何でしょう?


カードゲームですね~ 皆それぞれにキャンプを楽しみます(*^_^*)
そんなこんなで、夕方になりました
夕方と言えば、あのイヤな虫が出没し始める時間帯なのですが・・・
今回は虫除けに狂ってしまって、色々考えた末に、この2つを持参しました

頻繁につけ直す事を考えて、とりあえずディートの濃いやつは止めておきました
さて効果はあるのでしょうか?
(結果は後編で報告します)
ところでこのキャンプ場、もちろん初めて来たのですが、すごくきれいで管理も行き届いています



炊事棟に

トイレに

シャワー棟
どこもピカピカに磨き上げられているし、サイトの芝や草もよく手入れされています
そこらへんの『高規格』と言われるキャンプ場と比べても、勝るとも劣らない管理の良さ!
管理人さんの地道な努力の賜物と思います
場内散策を終えて、シャワーも済ませて、いよいよお楽しみの夕食の時間が来ました(*^_^*)

今夜の夕食は我が家の担当で、鶏肉メインのお料理です
ではお待ちかねの(今日二回目の)乾杯~!

簡単料理ですが、皆で食べると何でも美味しいですね!


楽しい夕食になりました(*^_^*)
食後はお待ちかねの花火ですよ~!

(今回花火は管理人さんの許可を得た上でやりました)
夜9時頃の気温はすでに25℃くらい、とても涼しいです
しばらくビールを飲んでから、10時過ぎには床に入りました
長くなりましたので、後半に続きます
続きも見てやって下さいね~(^_^)/
〈お付き合いいただき、ありがとうございました〉
夏休みも終盤を迎えましたね~!
楽しい夏の思い出がたくさんできたでしょうか?
暑いけどキャンプも子供たちにとっては楽しい思い出のバズですね!
我が家も8月19日~20日、岡山県美作市の津谷キャンプ場に行って来ました
別名はトムソーヤー冒険村です
ここにはきれいなバンガローがあって、すごく人気があります
キャンプ場は、そこから車で3分ほど山を登った所です
きれいな雰囲気の良い所で、前から来てみたかったキャンプ場の一つなんです(^_^)v
バンガローには昨年、今回一緒にキャンプに行ったF家と一緒に来たことがあります
という事で、今回は友達家族とのグルキャンで~す!
F家と我が家のお兄ちゃんの同士が、保育園時代からの同級生で、以来ずっと付き合いなんです
子供中心のワイワイグルキャンですが、よろしかったらお付き合い下さい
さて話は前後しますが、まずはお決まりの写真からです

今回は電気の使えないキャンプ場なので、家電製品は無しです
でも残念ながら、そんなに荷物は減りませんね~(^_^;
我が家から津谷キャンプ場までは、一般道で約2時間強の距離です
場所は岡山県の東の端、兵庫県の県境に近いですから、関西方面からのアクセスにも便利です
朝8時に我が家を出発して、10時過ぎには到着
今回は15番と16番のサイトを予約していました

チェックインすると、『16番サイトはまだ片付け中だけど、15番は空いているのでもう使ってもらってOKですよ』とのありがたいお言葉でした
(ちなみにチェックインは11時、チェックアウトも11時です)
このキャンプ場は、オートキャンプ場ではありませんが、サイトの前にクルマを横付け出来ます
荷物を下ろしてさっそく設営開始です
もちろん荷下ろしが済んだら、速やかにクルマを駐車場に持って行くのがマナーですね
この時点ではまだF家は到着していなかったのですが、汗をかきながら設営している所に30分遅れで到着です
テントとタープで45分、その他で約45分、結局1時間半かかって設営完了です
生活感丸出しのサイトですね~(^^ゞ
一時期『オシャレキャンプ』なる物に憧れた時期もあったバズなのですが、我が家には似合わない事に気がつきました
価値観は人それぞれですが、楽しければそれで良いのではないでしょうか(^^ゞ
ちなみにこの日の朝10時頃の気温は、27℃くらい、到着した時は涼しいな~と思ったのですが、設営開始すると汗ダラダラでした
涼しい時期ならもう少し速いかも知れませんね(^^ゞ
F家も設営完了です
お揃いのテントですね(*^_^*)
今回到着と同時に、キャンプ場への登り口の所でこんな看板を発見!

クマ注意なんですが、クマだけでなくシカや猿、タヌキにキツネなど、野生動物は何が出てもおかしくない素晴らしい環境にあるキャンプです(*^_^*)
うちの嫁さんの実家も似たような環境にあって、タヌキやキツネ、シカとかには頻繁に遭遇しますから、慣れてしまいました
でもクマは遠慮したいですね(^^ゞ
さて設営完了して落ち着いたので、お昼の準備にとりかかります
今日は全員カップラーメンで簡単昼食です
皆さんそれぞれにカップ麺を食します
では私も頂きます(*^_^*)
さて、お腹も膨れて、次なる行事は子供たちお待ちかねの水遊びです
川は浅くて子供たちの水遊びにはちょうど良い感じです
お兄ちゃんたちは小さい子の面倒をよく見てくれます
それに水遊びの場所は、サイトからよく見えるので安心です
写真は逆に川からサイトを見ていますが・・・
という事で(?)オヤジたちは乾杯です!
この日の最高気温は31℃、岡山市内は34℃だったみたいですので、3℃くらい涼しい感じです
それにこのキャンプ場、立木が多くて木陰がたくさんできます
私たちのサイトも、午後から木陰ができて涼しく快適に過ごせました
ビールがすすむ訳ですよね~(^^ゞ
ちなみに今日の天気予報は、午後雷雨でしたが、普段の行いが良いのか?夕立に遭わずに済みました(^_^)v
そろそろ子供たちも川遊びに満足し始めたのか、徐々にサイトに戻って来るようになりました
と思ったら、こんな事をしている子もいます
キャンバスバケツに入れるのですね~(*^_^*) かわいいでしょう?
こちらは何でしょう?
カードゲームですね~ 皆それぞれにキャンプを楽しみます(*^_^*)
そんなこんなで、夕方になりました
夕方と言えば、あのイヤな虫が出没し始める時間帯なのですが・・・
今回は虫除けに狂ってしまって、色々考えた末に、この2つを持参しました
頻繁につけ直す事を考えて、とりあえずディートの濃いやつは止めておきました
さて効果はあるのでしょうか?
(結果は後編で報告します)
ところでこのキャンプ場、もちろん初めて来たのですが、すごくきれいで管理も行き届いています
炊事棟に
トイレに
シャワー棟
どこもピカピカに磨き上げられているし、サイトの芝や草もよく手入れされています
そこらへんの『高規格』と言われるキャンプ場と比べても、勝るとも劣らない管理の良さ!
管理人さんの地道な努力の賜物と思います
場内散策を終えて、シャワーも済ませて、いよいよお楽しみの夕食の時間が来ました(*^_^*)
今夜の夕食は我が家の担当で、鶏肉メインのお料理です
ではお待ちかねの(今日二回目の)乾杯~!
簡単料理ですが、皆で食べると何でも美味しいですね!
楽しい夕食になりました(*^_^*)
食後はお待ちかねの花火ですよ~!
(今回花火は管理人さんの許可を得た上でやりました)
夜9時頃の気温はすでに25℃くらい、とても涼しいです
しばらくビールを飲んでから、10時過ぎには床に入りました
長くなりましたので、後半に続きます
続きも見てやって下さいね~(^_^)/
〈お付き合いいただき、ありがとうございました〉
この記事へのコメント
こんにちは。
津谷キャンプ場良いですよね。
管理が行き届いてるのはほんと同感です。
管理人さんの思いが伝わってきますね(^-^)
川遊び涼しそう~、ですがやっぱりあの虫のことが気になります(^_^)
津谷キャンプ場良いですよね。
管理が行き届いてるのはほんと同感です。
管理人さんの思いが伝わってきますね(^-^)
川遊び涼しそう~、ですがやっぱりあの虫のことが気になります(^_^)
とりカマキャンプさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
津谷キャンプ場は皆さんのブログの写真を見て気に入って、行ってみたいな~と思っていたキャンプ場なのですが、想像以上にいいキャンプ場で、またまた気に入ってしまいました。
管理もビックリするほど徹底されていて、気持ちが良いですね! またリピートしたいキャンプ場になりましたよ(^_^)v
ブヨの件はやはり気になりますか? お待たせして申し訳ないですが、次回後編でお話しさせていただきますね(^_^)/
コメントありがとうございます
津谷キャンプ場は皆さんのブログの写真を見て気に入って、行ってみたいな~と思っていたキャンプ場なのですが、想像以上にいいキャンプ場で、またまた気に入ってしまいました。
管理もビックリするほど徹底されていて、気持ちが良いですね! またリピートしたいキャンプ場になりましたよ(^_^)v
ブヨの件はやはり気になりますか? お待たせして申し訳ないですが、次回後編でお話しさせていただきますね(^_^)/
こんばんは(o^^o)
最初のキャンプ場写真 なんかスッキリしてるな〜と思ったら非オートで車が停まってなかったからなんですね(o^^o)
非オートでも ここまでサイトや施設が綺麗だと行ってみたくなります(o^^o)
川も小さい子供が水遊びするには ちょうど良い感じ(o^^o)
オシャレキャンパー…我が家も無理かな(^_^;)
嫁様は ちょっと目指してるみたいですが(笑)
続レポ楽しみにしてます(o^^o)
最初のキャンプ場写真 なんかスッキリしてるな〜と思ったら非オートで車が停まってなかったからなんですね(o^^o)
非オートでも ここまでサイトや施設が綺麗だと行ってみたくなります(o^^o)
川も小さい子供が水遊びするには ちょうど良い感じ(o^^o)
オシャレキャンパー…我が家も無理かな(^_^;)
嫁様は ちょっと目指してるみたいですが(笑)
続レポ楽しみにしてます(o^^o)
おはようございます♪
トムソーヤ冒険村っていうネーミングもいいですがキャンプ場の雰囲気もかなりいいですね!
川遊びできるのもポイント高いなぁ(*^_^*)
キャンプスタイルは人それぞれでいいと思います
オシャレキャンプになると荷物は増えるし設営も時間かかっちゃいますからね(⌒-⌒; )
ブヨ対策、どうなったでしょうか?
以前キャンプ場でブヨにやられた自分はかなり興味ありますよ♪
トムソーヤ冒険村っていうネーミングもいいですがキャンプ場の雰囲気もかなりいいですね!
川遊びできるのもポイント高いなぁ(*^_^*)
キャンプスタイルは人それぞれでいいと思います
オシャレキャンプになると荷物は増えるし設営も時間かかっちゃいますからね(⌒-⌒; )
ブヨ対策、どうなったでしょうか?
以前キャンプ場でブヨにやられた自分はかなり興味ありますよ♪
タカ&ユキさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
このキャンプ場はオートでは無いのですが、各サイト沿いに舗装路があって、クルマを乗り入れできるので荷物運びもいらないし、オートキャンプ場と全く変わりません。岡山のオススメのキャンプ場の一つですよ~!
『オシャレキャンプ』をやってる人って、すごい労力だなと思います(^_^;
我が家はこの程度の装備でも、設営と撤収で苦労しています。これ以上サイト設営に時間と手間をかける気は全くありません(^^ゞ 楽しめればそれで十分ですね!(^_^)/
コメントありがとうございます
このキャンプ場はオートでは無いのですが、各サイト沿いに舗装路があって、クルマを乗り入れできるので荷物運びもいらないし、オートキャンプ場と全く変わりません。岡山のオススメのキャンプ場の一つですよ~!
『オシャレキャンプ』をやってる人って、すごい労力だなと思います(^_^;
我が家はこの程度の装備でも、設営と撤収で苦労しています。これ以上サイト設営に時間と手間をかける気は全くありません(^^ゞ 楽しめればそれで十分ですね!(^_^)/
@yasuさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
このトムソーヤー冒険村、すごく感じの良い林間キャンプ場で、私の『岡山近辺のオススメキャンプ場のベスト3』に入っています(*^_^*) お気に入りの一つになりました。
『オシャレキャンプ』に憧れた時期もありましたが、設営撤収の手間も大変だし、格好なんてどうでも良いな~と思うようになりました(*^_^*)
それに洒落たサイトよりも、子供と遊んだりノンビリする時間の方が大切ですね(^_^)/
コメントありがとうございます
このトムソーヤー冒険村、すごく感じの良い林間キャンプ場で、私の『岡山近辺のオススメキャンプ場のベスト3』に入っています(*^_^*) お気に入りの一つになりました。
『オシャレキャンプ』に憧れた時期もありましたが、設営撤収の手間も大変だし、格好なんてどうでも良いな~と思うようになりました(*^_^*)
それに洒落たサイトよりも、子供と遊んだりノンビリする時間の方が大切ですね(^_^)/
こんにちは(・ω・)
自然一杯だけどしっかり管理されていて子どもが安心して過ごせそうな良いキャンプ場ですね
それに野生動物もたくさんいらっしゃるようで……熊は本当遠慮したいですが(笑
お子さまが多いグルキャンだとこの時期水遊びができるのは大喜びですね!
岩場も浅瀬もあって、小さい子どもからちょっとやんちゃなお年頃まで楽しめそうです(*´ω` *)
そんな賑やかな光景を眺めつつのビール、格別でしょうね
まだ青い栗がちょっと季節感を添えてニクイ演出です(●´ω`●)
自然一杯だけどしっかり管理されていて子どもが安心して過ごせそうな良いキャンプ場ですね
それに野生動物もたくさんいらっしゃるようで……熊は本当遠慮したいですが(笑
お子さまが多いグルキャンだとこの時期水遊びができるのは大喜びですね!
岩場も浅瀬もあって、小さい子どもからちょっとやんちゃなお年頃まで楽しめそうです(*´ω` *)
そんな賑やかな光景を眺めつつのビール、格別でしょうね
まだ青い栗がちょっと季節感を添えてニクイ演出です(●´ω`●)
こんにちは(^.^)
やっぱりキャンプは子供達楽しそうでいいですね〜‼︎
オシャレサイトもいいですが、やっぱり家族みんなが楽しめるのが一番だと思います‼︎
津谷キャンプ場はやっぱりいいですね‼︎
嫁が許可してくれたらまた行きたいです(^O^)
ブヨ対策の結果など、次回の更新も楽しみに待っときます(^.^)
やっぱりキャンプは子供達楽しそうでいいですね〜‼︎
オシャレサイトもいいですが、やっぱり家族みんなが楽しめるのが一番だと思います‼︎
津谷キャンプ場はやっぱりいいですね‼︎
嫁が許可してくれたらまた行きたいです(^O^)
ブヨ対策の結果など、次回の更新も楽しみに待っときます(^.^)
いたちさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
このキャンプ場は、今のところ私のオススメキャンプ場ベスト3に入りました(^_^)v
一般のサイトはそれほど広くはありませんが、ドームとタープなら余裕のスペースがあります。
大型幕とタープなら、あと600円追加すれば、『フリーサイト』と言う名の区画サイトを借りられますので大丈夫ですよ! 色々説明しましたが、いたちさんのお住まいからはちょっと遠いのが残念です(^^ゞ
夏のキャンプは水遊びに限りますね~! 今回大人は水着を持参しなかったのですが、持って行けば良かったな~と後悔しました
いつもご丁寧なコメントをありがとうございます! また続きも見てやって下さいね(^_^)/
コメントありがとうございます
このキャンプ場は、今のところ私のオススメキャンプ場ベスト3に入りました(^_^)v
一般のサイトはそれほど広くはありませんが、ドームとタープなら余裕のスペースがあります。
大型幕とタープなら、あと600円追加すれば、『フリーサイト』と言う名の区画サイトを借りられますので大丈夫ですよ! 色々説明しましたが、いたちさんのお住まいからはちょっと遠いのが残念です(^^ゞ
夏のキャンプは水遊びに限りますね~! 今回大人は水着を持参しなかったのですが、持って行けば良かったな~と後悔しました
いつもご丁寧なコメントをありがとうございます! また続きも見てやって下さいね(^_^)/
dおさむさん こんばんは(*^_^*)
いつもコメントありがとうございます!
津谷キャンプ場は期待を裏切らず、とても良い所でしたよ~! 私自身がどうしても行ってみたくて、無理やりF家を引っ張って行きました(^^ゞ 次回はぜひ一緒に行きましょうね(*^_^*)
以前はオシャレキャンプにすごく興味があったのですが、今はもう、どうでもよくなりました。子供たちや仲間と楽しめるキャンプ、それが一番ですね!
ところで我が家のおチビさんが、d家のお姫様たちに会いたがっていました! 次回のキャンプを楽しみにしています(^_^)/
いつもコメントありがとうございます!
津谷キャンプ場は期待を裏切らず、とても良い所でしたよ~! 私自身がどうしても行ってみたくて、無理やりF家を引っ張って行きました(^^ゞ 次回はぜひ一緒に行きましょうね(*^_^*)
以前はオシャレキャンプにすごく興味があったのですが、今はもう、どうでもよくなりました。子供たちや仲間と楽しめるキャンプ、それが一番ですね!
ところで我が家のおチビさんが、d家のお姫様たちに会いたがっていました! 次回のキャンプを楽しみにしています(^_^)/
こんばんは〜(^ ^)林間サイトって、ちょっと殺伐というか茶色っぽいサイトを想像しちゃうんで敬遠するんですけど、ここは緑いっぱいのすごく明るい感じで良いですね♫
川辺がすぐ近くにあるのもポイント高い〜♪( ´▽`)
子ども同士のワイワイキャンプが、一番楽しいなぁと最近思います♫お洒落サイト、我が家も目指してましたが、それよりも設営時間の短縮と遊び時間の確保が最優先ですから〜(*^^*)
虫対策も気になります〜。後編楽しみにしてますネ( ^ω^ )
川辺がすぐ近くにあるのもポイント高い〜♪( ´▽`)
子ども同士のワイワイキャンプが、一番楽しいなぁと最近思います♫お洒落サイト、我が家も目指してましたが、それよりも設営時間の短縮と遊び時間の確保が最優先ですから〜(*^^*)
虫対策も気になります〜。後編楽しみにしてますネ( ^ω^ )
matsuponさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
このキャンプ場は、ナチュログブロガーさんのブログを見て、行ってみたくなったキャンプ場ですが、今回とても気に入りました(*^^)v おっしゃる通り緑も多いし、何より雰囲気が良くてとても気に入りました。岡山近辺のお勧めキャンプ場ベスト3に入りましたよ~! またキャンプ計画しますので、ぜひ一度お越し下さい(#^^#)
オシャレサイトも写真にはいいですが、子供の遊びやノンビリに使う時間の方が大切な気がしますね~! わが家は今でも設営・撤収にかかる時間の短縮に必死で、サイトを飾る余裕はありません(^^ゞ
虫の件、後編で書きますので、また見てやって下さいね(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
このキャンプ場は、ナチュログブロガーさんのブログを見て、行ってみたくなったキャンプ場ですが、今回とても気に入りました(*^^)v おっしゃる通り緑も多いし、何より雰囲気が良くてとても気に入りました。岡山近辺のお勧めキャンプ場ベスト3に入りましたよ~! またキャンプ計画しますので、ぜひ一度お越し下さい(#^^#)
オシャレサイトも写真にはいいですが、子供の遊びやノンビリに使う時間の方が大切な気がしますね~! わが家は今でも設営・撤収にかかる時間の短縮に必死で、サイトを飾る余裕はありません(^^ゞ
虫の件、後編で書きますので、また見てやって下さいね(^^)/
こんにちは( ・∇・)
津谷キャンプ場はトムソーヤキャンプ場だったんですね~!!なるほど~と1人回線が繋がりました(笑)
シンクの写真だけでも手入れが行き届いているのがよくわかります。こういうのは凄くポイント高いですよね( ・∇・)
車の横付けも有難いですし!!
すっかり行きたくなってしまいましたが、こちらからはちょっと遠いのが残念です(TT)
木陰って本当に涼しいですし気持ちいいですね。シバちゃん宅のテントの色も木陰に馴染んで涼しげな雰囲気を醸し出してますね(*´∀`)♪
夏は涼しげな色のテントにすればいいのかな~??なんて(о´∀`о)
後半もこれから拝見させていただきます♪
津谷キャンプ場はトムソーヤキャンプ場だったんですね~!!なるほど~と1人回線が繋がりました(笑)
シンクの写真だけでも手入れが行き届いているのがよくわかります。こういうのは凄くポイント高いですよね( ・∇・)
車の横付けも有難いですし!!
すっかり行きたくなってしまいましたが、こちらからはちょっと遠いのが残念です(TT)
木陰って本当に涼しいですし気持ちいいですね。シバちゃん宅のテントの色も木陰に馴染んで涼しげな雰囲気を醸し出してますね(*´∀`)♪
夏は涼しげな色のテントにすればいいのかな~??なんて(о´∀`о)
後半もこれから拝見させていただきます♪
しまオマさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
トムソーヤ―冒険村キャンプ場、いいキャンプ場ですよ! 津山城巡りのベースにはちょっと遠いですが、香川から来られるなら蒜山よりもちょっと遠いだけですので、2泊はら十分圏内だと思いますよ~(#^^#)
この日は設営では汗をかきましたが、午後からは木陰もできて涼しく過ごせました。でも夏は暑さに虫に、ストレスが多いですから、休憩が良いかもですよ~!キャンプは秋から春がいいです。
しまオマ家も冬キャンプに向けて準備中でしょうか?(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
トムソーヤ―冒険村キャンプ場、いいキャンプ場ですよ! 津山城巡りのベースにはちょっと遠いですが、香川から来られるなら蒜山よりもちょっと遠いだけですので、2泊はら十分圏内だと思いますよ~(#^^#)
この日は設営では汗をかきましたが、午後からは木陰もできて涼しく過ごせました。でも夏は暑さに虫に、ストレスが多いですから、休憩が良いかもですよ~!キャンプは秋から春がいいです。
しまオマ家も冬キャンプに向けて準備中でしょうか?(^^)/