ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

ランドロックのシールドルーフ

   

こんにちは

この週末は嫁さんの実家に来ています。

ランドロックのシールドルーフ



山寺の~♪・・・っていう感じでしょう?


このあたりは、岡山県内にしては結構雪が降ります。 


冬はもちろんスタッドレスタイヤが要りますよ。


それに、ここからあと30分ほど走ると、渓流釣りのできるキャンプ場もあるんですが、さすがに実家に帰省したのにテント張って寝るのも変でしょ?

ランドロックのシールドルーフ




変人呼ばわりされるとイヤだから、やめておきます(^_^;




さて今日はランドロックの話です


テントでキャンプを始めることにしてから、色々ブログの記事を拝見しながら、情報収集に余念がなかったのですが、今までテントの中が結露するなんて考えてもみませんでした。


よく考えてみると、冬場は家の中で結露に悩まされる訳で、テントの中も同じ原理ですが・・・


でももちろん経験無しなので、どのくらい結露するのか想像もつきません


ある方のブログでは、

『テント内の照明に使っていた白熱電球が結露のせいで割れた』


とか


『結露のせいでテントの中の物がベチャベチャに・・・』


とか


『インナーの中が海に・・・』(どんなに暖めたのですか?)

 

そんなにひどいのかな? 色んな情報で混乱するばかり・・・


でもテントの中が雨が降ったみたいになるのはイヤだし、少しでも改善出来ないか・・・


と思い、さらに調べていると、これが効果あるらしい


ランドロックのシールドルーフ



そう、シールドルーフです


最初、まったく無知なわたくしは『あれは暑いときの日除けかな?』くらいに思っていたのですが、テントのフライシートとシールドルーフの間に空間を作ることで結露を防止する効果があるらしいのです。


使ってみた結果は、やはり効果絶大で、シールドルーフのある部分だけはほとんど結露しませんでした。


テント内で雨が降る現象は、これで回避できました。優れ物です。


ランドロックを購入された方で、まだシールドルーフを買っていない人は是非とも購入をお勧めします。(なんかスノーピークさんの営業みたい(^_^;・・・ )


でも優れもののシールドルーフですが、フックの形状があまり良いとは思えず、取り付けが非常にやりにくいです。

(写真があればわかりやすいのですが)


スノーピークさん、何とか改善お願いします!


ーーーおまけーーー

実家にあった使っていないストーブ、広いランドロックにピッタリ!?

ランドロックのシールドルーフ



持って帰ろうか・・・思案中です




ーーーーーお付き合いありがとうございますーーーーー









この記事へのコメント
こんにちは~
写真が写って無いですが私だけですか?
スマホだからなのかな?
我が家は、ティエラなので分かりませんがインナーの前だけライナーシート着けてますよ。横も上も濡れてますがびちょびちょじゃ無かったですよ。11月でしたが・・・もっと寒くなったら分かりませんが(^_^;)すいません参考にならないのにコメント入れちゃいました(^o^)

けんちゃんママけんちゃんママ
2016年12月11日 11:52
あ!みれました("⌒∇⌒")

けんちゃんママけんちゃんママ
2016年12月11日 11:53
こんにちは、ランドロックを昨日購入したばかりです。
この貴重な情報をもとに、ルーフシールドの購入を検討しまぁ〜す。
子煩悩パパ
2016年12月11日 13:24
どこだろ!?めっちゃ良さそうなトコですね。
春から夏にかけて最高なんだろうなぁ。
シールドルーフ夏は幕内が暑くて使ってますけどまだ冬に投入したことないです。いつも幕内暖めるときに少しだけ丈夫をメッシュにして通気とってるからなのかそこまで結露広がった事がなくて
でも持ってると少し安心ですよね(´▽`)

日曜大工はあまりしませんが会社で出る廃材なんかを使って溶接したりして必要なスタンドくらいなら手作りしてます。
良かったらお近くだしアイアンラックでも作りますよぉ。

☆転楽♪☆転楽♪
2016年12月11日 13:45
けんちゃんママさん

こんにちは、キャンパルのテントはフライシートの内側に取り付けるんですね。効果は同じだと思います。

これからの時期は、撤収日の乾燥がたいへんですね。前回は少し失敗して、自宅のカーポートにぶら下げて干しました

シバちゃんシバちゃん
2016年12月11日 16:32
子煩悩パパさん

こんにちは

シールドルーフだけは純正品を買わないとダメですが、シート類やポールは好みの物を選べば良いのではないかと思います。

私はシートは代用品で、ポールは純正にしました

これからも情報交換、よろしくお願いします。

シバちゃんシバちゃん
2016年12月11日 16:39
転楽さん

こんにちは

写真を見ましたか? キャンプ場はあまりメジャーではないみたいですが、良いところですよ。温泉も車で10分くらいで入れます。そのうち紹介しますね

転楽さんは整備士さんなのですね。では鉄工の方がお得意ですか? 今度教わろうかな

シバちゃんシバちゃん
2016年12月11日 16:46
初めまして。

我が家もロック使ってます。

いかんせん、いまのバージョンアップ?されたものではなく、
初期型のものです。
(フライは買い換えましたが。)

実はロックのフックですが、途中で形が変わってます。

昔の古いタイプのフックはポールに掛ける爪とテープの間の部分が空洞でして、そこにシールドのフックが簡単にかけられるようになってました。

現行はそこのくりぬきはありませんので、フックのよこからかける形に変わっていまして、我が家もフックをどうやってかけようか、悩んでおります。

そうそう、フライシートのフックも現行版はフックの先端が
フックの円に沿う形で終わっていますけど、初期のものは先端だけ外に向いており、外すときに非常に楽でした。

何処かのキャンプ場でほかのキャンパーの古いロックを見かけたら一度フックの形を比較してみてください。

ご参考になれば。

magachanmagachan
2016年12月11日 22:06
magachanさん

はじめまして、詳しい説明をありがとうございます

フックの形が変わっているのですね。改善の結果なのでしょうか。

前回初めてシールドルーフの取り付けをした時、なんかフックをかけにくいなあと苦労した記憶があります。

やはり自分で工夫するしかないかなと考えています。そのうち改造して上手くできたら、ブログで紹介します。

シバちゃんシバちゃん
2016年12月11日 22:52
はじめまして、こんばんは(・ω・)
先日はいたちのブログへお越しいただきコメントまでくださってありがとうございます
また、ちょいちょいと無言でお邪魔していてすみません(;´ω`)
お子様用のトイレ踏み台などをなるほど! と思いながら読んでおりました

いたちはブログ歴は1年以上なのにキャンプ歴はまだ3回の初心者なので
まだ冬キャンプというものを経験したことがないです
シールドルーフっていうアイテムも初めて知りましたヾ(´ω`;)
確かに自宅や車でも結露って問題ですから、テントでも起こりますよね
またひとつキャンプ知識が増えてありがたいです(`・ω・´)φ

またちょいちょいとお邪魔させていただきたいので
もしよろしければ、今後もよろしくお願いします!

いたちいたち
2016年12月12日 19:57
いたちさん

こんばんは、ブログを訪問していただいて、ありがとうございます。

冬キャンプは私も今からですが、模索しながら何とかやってみようと思っています。 

いたちさんは関東の方のようですね、遠くなのでキャンプ場でお会いする機会はないかも知れませんが、いろいろ情報交換だけでもさせていただけたらうれしいです。

子供用のトイレ踏み台は、ちびさんにも好評で、なんかトイレに行きやすくなったようです。 足が付くので安心できるようですね。

私も時々お邪魔しますので、今後ともよろしくお願いします。

シバちゃんシバちゃん
2016年12月12日 20:26
こんばんは(^-^)

シールドルーフ、ランドロックと同時に買ったのにまだ一度もつけてないんですよ!!
つけ方わからないんです(恥)
ちょっとややこしいって聞いてから敬遠してまして、まだ広げてもいないですよー
でも、次の2泊のキャンプでは絶対つけたいから頑張って調べてみます♪

結露ね、、海にはなったことないけど、確かに朝起きたら濡れてるなあ。

ストーブいいの出てきましたね(^o^)/

へいちゃんへいちゃん
2016年12月12日 21:02
へいちゃんさん

こんばんは

シールドルーフ、私も前回付けるの苦労したんですけど、側面とかはベトベトなのにシールドルーフの下はほとんど結露なし、やっぱり『これなんだ!』と思いましたよ!

次回はぜひ説明書を読んで取り付けにチャレンジしてみて下さい、効果あるよ!

へいちゃんさんのお勧めのガス TOHOゴールド、買いですね!

シバちゃんシバちゃん
2016年12月12日 21:26
スノーピークのテントには そんなシートもあるんですね(*'▽'*)
我が家の今回のキャンプでも幕内にも結露しましたが雨降るほどの状態でも無かったので とりあえず今のところは対策無しでいきます(o^^o)
それよりも次のキャンプは今回よりも寒くなると思うので その対策に思案しています(≧∀≦)

タカ&ユキタカ&ユキ
2016年12月13日 20:57
タカ&ユキさん

コメントありがとうございます。

たぶん雨が降るのは、真冬のテント内でTシャツ1枚で過ごすような人のテントだけだと思います。温め過ぎではないでしょうか?

それよりレインボーとホットカーペットだけでは寒かったという事でしょうか? 私はそちらの方に興味があります。

またおしえて下さいね。

シバちゃんシバちゃん
2016年12月13日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ランドロックのシールドルーフ
    コメント(15)