ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

2017初キャンプ(後編2)

   

こんばんは





この週末は寒くなりそうですね、雪中キャンプに出かけられる人たちもおられるようですね。雪中キャンプってどんな感じなんでしょうか?





でも今回はかなり強烈な寒波みたいですので、実施か中止か、判断を誤らないように気を付けて下さいね! ご安全に!









さて私の2017初キャンプも撤収の日を迎えました。もっと楽しみたいですが、休暇は終わりです。






今回は内容ペラペラに薄いですが、よろしかったらお付き合い下さい(^_^)V





さて3日目の朝からです






この日はねぼすけの我が家にしては、かなり早起きの7時起床です! (関西方面の人から『どこらへんが早いねん!』という突っ込みが入りそうですが・・・・・)








朝ごはんの支度をする前に、お外を散歩します




2017初キャンプ(後編2)







雲海が見えます



2017初キャンプ(後編2)







ここから大山まで70キロ、天気が良ければ見えるのでしょうね、今日は無理みたいです










さて、朝食にしましょう






きょうは、新規購入したトースター? ¥300円を使います。



2017初キャンプ(後編2)








アウトドア用品メーカーさんのトースターは食パンしか焼けなかったりしますが、この安物トースターは色々な食材が焼けますよ(*^^)v



2017初キャンプ(後編2)






この焼き網、思いつきで食パンが焼けるかもと思って購入したのですが、非常に良い具合に食パンが焼けます。高いアウトドア用のトースターは不要ですね







ひと口かじってから、写真を撮り忘れていることを思い出しました




2017初キャンプ(後編2)







しばちゃんの歯形のアップ写真! 見たくないって? 失礼しましたm(__)m









さて朝食が終わってぼちぼち片付けを始めます




2017初キャンプ(後編2)








結局2日目と3日目はずっと雨が降って、雨撤収です


2017初キャンプ(後編2)







雨降りの中の撤収って、本当に効率が悪いですね、結局ノロノロやっていたら4時間くらいかかってしまいました。








もちろんテントはごみ袋に収納です










写真がないのが残念ですが、昼食にはAさんご夫婦のご厚意で、中華丼をいただきました。 Aさん、ありがとうございました。










15時ちょっと前にキャンプ場を後にして、家にたどり着いたのは結局16時くらい、近場のキャンプ場は良いですね






それにしても車で1時間ほど、キャンプ場は雨でしたが、自宅のある県南は晴れています





帰ってからランドロックを干しました


2017初キャンプ(後編2)







楽しい初キャンプになりました、次はいつ行けるかな? さっそく計画を練っていますのでまた報告します






<ヘタクソなレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました>










この記事へのコメント
7時起床の どこが早いねん!(笑)
関西人のタカのツッコミでした(o^^o)

雲海 綺麗ですね(#^.^#)
雲海が見れるってことは 結構標高の高いキャンプ場?

我が家もゴミ袋撤収でしたが 今だにそのまま( ̄∀ ̄)
日曜日に庭で乾燥させるつもりが 寒波到来で雪マーク( ̄∀ ̄)
どうしよう(苦笑)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年01月13日 23:17
こんばんは!

雨だと動きたくなくなりそうですし、雨撤収は出来れば避けたいですねぇ。

大きなテントは吊るしてほすんですね!覚えておきます!

パンダキャンプパンダキャンプ
2017年01月14日 01:04
こんばんは~
やっぱり2泊3日だとゆっくり出来ていいですね~(*^^*)3日目の朝食のパン目玉焼きがのってて美味しそうですね~こんなに美味しそうなら写真の事忘れちゃいますね(笑)よく一口で気付きましたねww(^w^)雨撤収まだしたこと無いですが帰って干せるスペースがあるといいですね~私も、早くキャンプに行きたくなりましたよo(^o^)o

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年01月14日 02:12
おはようございます~

今回の雪中は中止にしました(涙)
管理人さんから今日は除雪が出来ないと連絡があって、それなら自力ででと思ってましたが、積雪量が多くてこれからまだ積もることを考えると無理と判断しました。

また次の機会です(^^)

tyamisantyamisan
2017年01月14日 07:56
タカさん おはようございます

適切な突っ込みをありがとうございました(^_^)V でもうちのメンバー、かなり早起き苦手なんです(^_^;

このキャンプ場、山の頂上にあります。道のりは『まだ登るの?』と言うほどですが、天文台もあって星がキレイらしいですよ。ぜひ一度お越し下さい!その折りにはお知らせ下さいね(^o^)

テント乾燥、週末天気悪いみたいですね、うちはガレージで粗方乾燥できたので、室内に引っ張っ込んで仕上げをやってます。来週はどうでしょうか?

シバちゃんシバちゃん
2017年01月14日 08:16
パンダさん おはようございます

本当は完全乾燥撤収したいのですが、雨だと仕方がないですね。

カーポート、テントの乾燥にピッタリサイズなんです(^o^) ただし風が強いと無理ですね(^_^)V

シバちゃんシバちゃん
2017年01月14日 08:21
けんちゃんママさん おはようございます

二泊出来るとゆっくりする時間も確保出来て、良いですよ!昼寝もできますしね(^_^; 忙しくないから、からだも楽です、歳かな?

雨での撤収って嫌ですけど、小雨なら何とかなりますよ。これをクリアすればキャンプに行ける回数が増えるので、今年は頑張ろうと思います。

まだ予定は無いのですか?早く初キャンプに行けるとよいですね(^o^)
 

シバちゃんシバちゃん
2017年01月14日 08:29
tyamisanさん おはようございます

今日は蒜山に行かれるのかな?と思いながら朝から覗いてました(^_^)

残念ですね! でもどこか別のキャンプ場には行かれないのですか?冬型が強まるから強風が吹くし、行かない方が安全かな?

私は午後から嫁さんの実家へ、雪遊び&雪かきの手伝いで帰省予定です(^_^)V

シバちゃんシバちゃん
2017年01月14日 08:36
雨撤収お疲れさまでした!

それにしても四時間とはかかりましたね。
風邪などひかれてないですか!?

本当にランドロックにしていて良かったと思えるようなキャンプになったんじゃないでしょうか?

☆転楽♪☆転楽♪
2017年01月14日 12:18
転楽さん こんにちは

ありがとうございます、風邪は前からひいていましたが治りましたよ。 撤収は手際が悪いのと、雨が降っているので荷物を外に出せないからすごく面倒でした。

ランドロックは良いテントですね、大きいわりに初心者の私でも簡単に設営できます。大阪のキャンパーさんのお話では、スノーピークのテントは強風が吹いてもとても頑丈たど言われていました(#^.^#)

PS:メールのアイコンを付けましたが使い方がわかりませn(^^;

シバちゃんシバちゃん
2017年01月14日 12:44
こんばんは〜♪( ´▽`)
雨撤収お疲れ様でした☆大きな幕内をお家で干せるスペースがあるなんて羨ましい!
7時早起きですよ〜、matsupon家はもっと遅くまでグダグダしてます^_^;でも、他のキャンパーさんの足音につられて起きちゃうんですけどね。。。
次回キャンプは決められてるんですか❓次は晴れキャンになれば良いですねっ♫

matsuponmatsupon
2017年01月14日 17:52
こんばんは。

雨撤収、お疲れ様でした~。
雨が降っていると、やはり効率が悪くなりますよね( ̄▽ ̄;)

しかし、広いカーポートがあると乾燥に便利ですね?
テント用に、何かポートに細工をされているのですか?

amberamber
2017年01月14日 19:26
matsuponさん こんばんは

歳のせいか、5時~6時くらいには目が覚めるのですが、その後のゴロゴロが好きなんですね、平日は仕方なく起きますけど、休日はキャンプの日を含めて、なかなか床から離れられません(^_^)V 早起きも良いですが、人それぞれで良いと思います。

次のキャンプはまだ未定なんですが、3月の三連休はどこか予約をしようと思っています。関西方面もよいのですが、予約がタイトなので、今のところ四国に行ってみようかなと思っています(^_^)V 2月はどうするか、考え中です。

シバちゃんシバちゃん
2017年01月14日 20:20
amberさん こんばんは

雨の撤収は荷物の置き場に困るし、効率が極端に落ちますね、やはり晴れた日にパリッとテントを乾燥させて、撤収したいですね

カーポートには滑車を四つ取り付けて、ロープでテントを持ち上げるようにしています。今日のように風が強いと干すのが難しいですが、普通の天気なら上手く干せますよ(^_^)V

シバちゃんシバちゃん
2017年01月14日 20:31
こんばんわ(^ω^)

雨撤収お疲れ様です(^^)
シバちゃん歯形きれいですなー(((・・;)僕とは大違いや(笑)

デカいカーポートで干せるなんてめさめさ羨ましいなー(^ω^)

パパダヌキパパダヌキ
2017年01月14日 22:51
パパダヌキさん こんにちは

おっさんのきたない歯形のついた食パンの写真を見せるかどうか躊躇したんですが、他にないから出しました(^_^;

カーポートは重宝してます、田舎では標準サイズですよ(^_^)V

シバちゃんシバちゃん
2017年01月15日 11:21
雨撤収での経験値を高めて出撃回数を増やそうという心意気がいいですね!!私は一度雨撤収してから、少なくともヴェレーロではもうやめようー、と思いました^^;
私も同じようなもち焼きの網をフル活用しています。あれ、安いしうまく焼けるし、いいですよね〜。家でもストーブの上で、干し芋やスルメを焼くのにフル活用できますしね。

びーばーびーばー
2017年01月15日 11:52
びーばーさん こんばんは

雨撤収、出来ればやりたくないですが、インかアウト、どちらか雨っていうパターンが多いような気がします。雨設営か雨撤収のどちらか我慢すればキャンプに行ける回数が増えますね。

焼き網、安物だけど重宝しますね! スノーピークのマークを付けて、三千円くらいの値段にすればキャンパーに普及するかも? 名前は、ザ・餅焼き網 とか?

シバちゃんシバちゃん
2017年01月15日 21:38
こんにちは(・ω・)

>新規購入したトースター
笑ってしまったのと同時に目からうろこでした(((o≧ω≦)ノ
いたち家もトースターとして焼き網購入したいと思います
朝食のパンは「ラピュタパン」みたいですごく美味しそう(●´ω`●)
写真を忘れてかじってしまうのも頷けます
でも、ひと口じゃなくてふた口いっていますよね(笑

最後は雨撤収になってしまいましたが
当日すぐに自宅で干せたならまだよかったですね!
やっぱり2泊だと慌ただしくなくていいなぁ
まだ連泊を経験したことないので
羨ましくも楽しく読まさせていただきました(*´ω` *)

いたちいたち
2017年01月16日 13:48
いたちさん こんばんは

そうなんですよ、セラミック網付きの300円ほどの焼き網なんですが、食パンが上手に焼けます。 他にもしいたけ、野菜、餅、スルメとか、何でも焼ける万能グッズです。皆さん使っておられるのでしょうか?

ひと口でなくふた口でしたね、指摘されて気が付きました。ラピュタパンというのがどんな物か知りませんが、美味しいですよ。

キャンプはできれば2泊にしたいですね、1泊だと設営して、寝て、撤収みたいになって、ゆっくりする時間がありません。 できれば3泊以上したいですが、5月の連休くらいでしょうか。早く計画して予約しないとキャンプ場を確保できませんね! さっそく計画しましょう(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年01月16日 20:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2017初キャンプ(後編2)
    コメント(20)