ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

キャンプ用クッキングテーブル紹介

   

皆さん こんばんは




今週は土日ともよいお天気で、キャンプに出かけられた人もたくさんおられたのでしょうね!




わが家はと言いますと、土曜日の夜は私の友人たち&息子の友達と我が家の庭でバーベキューパーティーをしました。




調子に乗って飲みすぎて、本日日曜日は午前中は使い物にならずです(^^ゞ

幾つになっても学習できませんね~! お酒はホドホドが楽しいのですが・・・・・



キャンプ用クッキングテーブル紹介




今日の昼ごはんの様子です  

今からの時期はこんな感じでお外でごはんが増えるわが家です

  

お兄ちゃんの友達は昨夜は我が家にお泊りです・・・ちゃんと『いただきます』が出来ていますね! 礼儀正しい、とっても良い子です







さて本題ですが、昨日完成したクッキングテーブルについて、少し詳しく紹介させて下さい

キャンプネタのようで、どちらかと言えばDIYのような感じですが、よろしかったらお付き合い下さいm(__)m




キャンプ用クッキングテーブル紹介


キャンプ用クッキングテーブル紹介


キャンプ用クッキングテーブル紹介





これが完成したテーブルです

製作費は、よく覚えていませんが、たしか1万円くらいだと思います



キャンプ用クッキングテーブル紹介





キャンプ用ですので、とうぜん分解してクルマに積載できなければなりません

組み立てにはできればボルト類を使いたくなかったのですが、調理用のテーブルですので、熱い鍋とかを乗せて調理しますので、ある程度の強度が必要です


キャンプ用クッキングテーブル紹介

キャンプ用クッキングテーブル紹介





必要最小限だけボルト止めにしています

調理中にもしもテーブルが壊れて、熱いものをひっくり返して火傷とかしてはいけませんからね~!



キャンプ用クッキングテーブル紹介





その他、棚板とかはすべてはめ込み式ですので、組み立てはカンタンです






キャンプ用クッキングテーブル紹介



こんな感じで、ショッピングバスケットを置くようにしています





キャンプ用クッキングテーブル紹介



・・・・・ん? コールマンですか?






キャンプ用クッキングテーブル紹介




問題はこれがクルマにうまく積めるかどうかですが・・・

私はセレナの跳ね上げ式の3列目のシートの上端より上にはなるべく物を積まない事にしていて、いつもこの上には組み立て式ラックの棚板だけをのせています

今回からはこれを別の場所に移して、テーブルをのせる計画です


キャンプ用クッキングテーブル紹介






まずは棚板を置き



キャンプ用クッキングテーブル紹介





その上にテーブルの天板と足をのせます

まだ後方視界は確保できそうですね~(*^^)v



でもいつもここに積んでいたラックの行先は?


キャンプ用クッキングテーブル紹介





ここに移動させています

デッドスペースになりがちな2列目シートの背もたれの後ろです



キャンプ用クッキングテーブル紹介





後はバスケット4つを積んで、クーラーボックスを積み込み



キャンプ用クッキングテーブル紹介






何とかなりそうな感じです! 安心しました(*^^)v

・・・・・でも冬場の石油ストーブの行先は?・・・・


嫁さんに、『石油ストーブだと難しそうだから、やっぱり武井バーナーかな???』 と言ってみましたが

返事は『・・・・・』でした(^^ゞ






とりあえず夏場はこれで何とかなりそうです

冬のことはまた先で考えることにします










<お付き合いいただき、ありがとうございました>

























この記事へのコメント
良い色になってますね。

積載の事を考えてとても良く設計されてるのが素晴らしい。
落下等はキッチンテーブルでは大変なことになるのでボルト使用は必要でしょう!?

これがキャンプ場のシバちゃんサイトでレポの写真にうまく溶け込んでいると思うと読むこちらも楽しみが増えました(´▽`)

☆転楽♪☆転楽♪
2017年05月21日 19:45
こんばんは(^.^)

かなりいいキッチンテーブルができてますね〜d(^_^o)
棚にもなるし使いやすそう‼︎
積載もコンパクトになるのでバッチリですね‼︎

次回のキャンプでじっくり見せてもらいます(^_^)

今度、棚をシバ工房にお願いしようかな(^。^)笑

dおさむdおさむ
2017年05月21日 22:06
こんばんは(o^^o)

積載バッチリじゃないですか(o^^o)
タカならテーブルの上のスペースにも荷物載せちゃいます(笑)

武井バーナー 奥様にプレゼンされたんですね(o^^o)
返事が無かったのは ダメってわけでもないと前向きに考えましょう(笑)

武井バーナー 実物見ると欲しくなっちゃいましたか?(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年05月21日 22:47
しばちゃん、こんばんは!

凄い!
素敵なクッキングテーブルですね!
キャンプでご飯作る時家はロースタイルなので腰が痛くなるのですが、これなら腰にも優しいし広いから使いやすそう。
セレナなら積載問題もないだろし、羨ましい限りです.+*:゚+。.☆

あ、武井のプレゼンは不発だったのですね……(笑)
めげずに頑張ってください!

家は新幕のプレゼン頑張ってます。
今日も却下されました(笑)

amberamber
2017年05月22日 04:01
おはようございます。
積載も、バッチリでキャンプで使うのが楽しみですね~(^∇^)
奥様、武井バーナーが気になるんですね~?奥様の為に行っときなはれ~(笑)

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年05月22日 06:59
転楽さん こんにちは(*^_^*)

ニス塗りは、大着して見えるところだけ二度塗りなんですよ~(^^ゞ 友人に散々、サンダー掛けと再塗装を奨められましたが、大着者の私はやる気なしです(^_^)v

転倒は怖いので、足の強度には気を使いました。転楽さんの言われるように、熱いものをひっくり返したら冗談では済みませんね

私作る人、あなた使う人で、サイトのレイアウトは嫁にお任せです(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年05月22日 12:19
dおさむさん こんにちは(*^_^*)

はい、完成しましたよ(*^_^*) 自分で作ると、ある程度思うようにできる所が良いですね~(^_^)v こんなに収納力のあるクッキングテーブルは売られていないでしょう?!

棚の製作、承りますよ~! でも高級粗悪品ですので、雪印を買った方が安くて良かった(ToT)・・・と後悔するかもですよ(^_^)v 

シバちゃんシバちゃん
2017年05月22日 12:28
タカ&ユキさん こんにちは(*^_^*)

自分ではなかなか良い出来映えだと、自画自賛で満足していますよ~(*^_^*) なにせ図面を書かないで、イメージ図だけで作りますから細かい所は失敗が多くて、お見せできないのですが(^^ゞ

冬の暖房器具が積めそうにないな~と心配しておりまして、その対策が竹井バーナーによる小型化なんですよ~ もう少し安く買えれば良いのですけどね~(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月22日 12:37
amberさん こんにちは(*^_^*)

ロースタイルで調理は辛そうですね~!たぶんamberさんと同世代の我が家の夫婦も、もちろんその悩みがありまして、これを解決するために自作しました。高さは家の調理台と同じにしてあります(^_^)v

竹井バーナーにすれば小型化できるので、積載が楽になると思うのですが、なにせ高級品なのでなかなか手が出ません。冬までにゆっくり検討したいと思います(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月22日 12:42
けんちゃんママさん こんにちは

コメントありがとうございます(*^_^*)

自己満足ですが、なかなかの出来映えだと天狗になっています(^^ゞ ある程度自分の思うように作れるところが自作の良いところですね(^_^)v

嫁さんは竹井バーナーにはあまり興味はありません。暖房器具の小型化という目的ではとても良いと思いますが、ちょっと高価ですね~(^^ゞ 冬までにゆっくり検討します(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月22日 12:47
こんにちは(・ω・)

ご友人やお子さまのお友達も交えてお外でご飯、楽しいですね
たまには羽目をはずすのもいいと思いますヽ(=´ω`=)ノ

クッキングテーブル、結構がっしりとした作りなんですね(`・ω・´)φ
棚も広々、買い物かご4つが楽々と収納できるとは便利そう!
車への積載もうまい具合にはまって(じつはここまで計算して設計したんですか?)
なんか気持ちの良くなる大物自作品を見させていただき勝手に満足したいたちです(*´ω` *)

いたちいたち
2017年05月22日 14:13
こんばんは(^-^)

すごい、すごい
積載まで考えられてるのですね

おまけに見た目が家で使う家具のよう!
これなら安心して使えそうですね~
奥さまもお料理がもっと楽しくなるのでは??

へいちゃんへいちゃん
2017年05月22日 20:41
いたちさん 続けてコメントありがとうございます(*^_^*)

積載と使い勝手のバランスが難しいですね!あまりに小さくては役に立たず、大きくすればクルマに積めなかったり、サイトで場所をとるかも知れません(^^ゞ でもとりあえず使ってみてから、問題あれば改良します。

庭(デッキ)でご飯は、これから頻繁にやります。普段の夕食もそのままデッキに持ち出して食べますよ~(*^_^*) ついついお酒の量が増えてしまいます(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年05月23日 12:19
へいちゃん こんにちは(*^_^*)

コメントありがとうございます

キャンプ用だと車載の問題があるので、どう作るか、考えるのに苦労しますね~(*^_^*) 何とか積み込めそうで、次回のキャンプには使えそうです。

調理台の高さが低いと、腰が痛くなってすごく辛かったようなので、家内も喜んでくれそうです(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月23日 12:23
こんばんは(^^♪

はぁ~あまりにも凄くてため息しか出てきませんよ~!!
詳しく見せていただくと本当に細かいところまできちんと設計なさってるのがよくわかりました!!私の適当とは大違いで反省しました(^^;
何より車載まで計算されているなんて~!!後方視界は大事ですよね♪

こんな調理台があったら、サイトの中はグッとオシャレになるし、調理もグッとらくになりますよね~。調理専用のスペースって本当にいいなと思います。シバちゃん宅のキャンプはどんどん進化していきますね♪サイトデビューが私まで楽しみです( *´艸`)

しまオマしまオマ
2017年05月23日 21:26
しまオマさん こんにちは(*^_^*)

じっくりと見て下さったのですね~

自分で言うのも変ですが、我ながら良く考えた自信作なんですよ(^_^)v 
使い勝手が良い大きさで、積載であまり場所を取らず、重さはなるべく軽く、しかしながら安全な強度はあると言う、難しい設計でした。

メーカーならもっと色んな加工が出きるから、いい物を作るでしょうけど、限られた工法や市販の部品で作るから苦労しました。

でもちゃんと見てくださってとても嬉しいです(*^_^*)

来月のキャンプで使ってみて、ダメならまた改良していく予定です(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年05月24日 12:21
おはようございます〜( ´ ▽ ` )ノかなり出遅れたコメントでスイマセン^_^;
めちゃくちゃステキな棚じゃないですか〜♫普通に買えば1万円じゃあきかないですねっΣ(゚д゚lll)
造りも頑丈で積載もバッチリ…ショッピングカゴのまま積載したら、スマートだし、出し入れ楽だし♫
武井、逝っちゃいましょ〜( ̄▽ ̄)私も迷いましたけど、ストーブいるか微妙なシーズンでも、とりあえず持って行っても後悔しない大きさなので買って正解でした☆今度奥さんにプレゼンしますよ〜ww

matsuponmatsupon
2017年05月26日 09:15
matsuponさん こんにちは

おひさですね~コメントありがとうございます(*^_^*)

作品に高評価をいただき、ありがとうございます(*^_^*) ちょっと自信作なんですよ~(今どや顔してます(^^ゞ)調理での腰痛対策もありますが、設営撤収も簡単になれば良いなと考えました(^_^)v 今度持って行きますよ~!

最近お財布の方が病気で、今、竹井をいくと、お財布の方が『逝く』ので、秋まで検討です(^^ゞ 確かにコンパクトで良いなと思いますね。油断して気を抜くと(圧が下がると)炎上するところが、スリルがあってマニアックですが、それも面白いところです。秋までユックリ検討します(^_^)v

シバちゃんシバちゃん
2017年05月26日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ用クッキングテーブル紹介
    コメント(18)