ダンボール箱で作る薫製器
皆さん こんばんは
この週末も天気が良くて、キャンプ日和のようですね~(#^^#)
我が家も淡路島に遠征の予定だったのですが、諸事情により中止になりました(T_T)
せっかくご一緒して下さる関西のキャンパーさんご家族との約束があったのですが、泣く泣くキャンセルとさせていただきました。
次回は秋以降に関西遠征を計画しようと考えています
まだだいぶ先の話ですが、今から楽しみですね~(#^^#)
さて本題ですが、今日はダンボール箱を使った燻製器で燻製を作りましたので、紹介させて下さい
今までは、百均で仕入れたボウルで作った燻製器を使っていたのですが、前回の中蒜山でのグルキャンでは、少量しか燻製が作れず皆んさんに満足に食べてもらう事ができませんでした(^^;
家族だけならボウルの燻製器でも事足りるのですが、人数が増えると力不足になります
そこで、一度にたくさん燻製を作る方法がないか考えた結果、ダンボール箱を使った燻製器を作ってみる事にしました

材料は、ホームセンターで購入したダンボール箱、百均のバーベキュー用網とステンレス製のトレイと小さな焼き網です
材料費は600円ほどですね~(#^^#)

ダンボール箱に吸気と排気の穴をカッターナイフであけ、割り箸で作った棚にバーベキュー用の焼き網を乗せて材料を置きます
今回は鶏のモモ肉を燻製しますので、脂が落ちる事を想定してアルミホイルを敷きました

スモークウッドを使いますが、今回ダンボール箱を使って大型の燻製器になっていますので、どのくらい火をつければ、どのくらいの温度になるかが全くわかりません

今回買ったスモークウッドは、一本で約4時間の燻煙時間(一本物のウッドの一方の端に火を付けた場合)となっていますが、時間よりも燃焼による燻製器内の温度が気になります
とりあえず半分に切断して、6面体の3面に火を付けて燻煙してみました

材料は鶏のモモ肉3枚です

燻煙を開始して約15分後、50度を超えるくらいまで温度が上昇しました

燻煙を開始して約30分後、温度は熱燻の領域の80℃を超えていい感じになっています
今回は温度管理に全く自身がなかったので、事前に材料に火を通していましたが、これなら生肉からの燻製でもできそうです

・・・が! 6面体のうちの3面に火を付けたためですが、燻煙が1時間で終わってしまいました
なんか燻製というよりは、ローストチキンのような感じです
仕方なく、もう一度スモークウッドをもう一度仕込んで、追加で約1時間燻煙を継続しました

ダンボール製の燻製器ですので、火気の取り扱いには十分な注意が必要です
燻煙中はその場を離れないようにしましょう
汚いおっさんの足が写っていますが、ご容赦下さいm(__)m

2度目の燻煙では、材料(ソーセージ)を追加して、良い感じで燻製が完成しました

何とも色気のないヘタクソな盛り付けですが、ご勘弁下さい
でも味はOKでした(*^^)v 今夜は家族で酒盛りになりましたよ~(#^^#)
これでダンボール箱の大型燻製器での燻煙の方法をマスターしましたので、次回からはグルキャンでも皆さんに食べていただけるだけの量を作ることが出来そうです(*^^)v
立派な燻製器を買わなくても、ダンボール箱の燻製器でも大事に使えば何回かは繰り返し使えそうだし、何より折りたためるので場所を取りません
キャンプ用には良いかも知れませんね、ご参考に!
おまけですが、今日は我が家の芝刈り用にバリカンを購入しました

昨年の秋に芝を植えたので、今年から芝刈をしなければなりません
あと電動芝刈り機も購入予定です
二つ合わせると、ちょっとしたモノポールテントが買えるくらいの出費ですね(^^ゞ
<お付き合いいただき、ありがとうございました>
この週末も天気が良くて、キャンプ日和のようですね~(#^^#)
我が家も淡路島に遠征の予定だったのですが、諸事情により中止になりました(T_T)
せっかくご一緒して下さる関西のキャンパーさんご家族との約束があったのですが、泣く泣くキャンセルとさせていただきました。
次回は秋以降に関西遠征を計画しようと考えています
まだだいぶ先の話ですが、今から楽しみですね~(#^^#)
さて本題ですが、今日はダンボール箱を使った燻製器で燻製を作りましたので、紹介させて下さい
今までは、百均で仕入れたボウルで作った燻製器を使っていたのですが、前回の中蒜山でのグルキャンでは、少量しか燻製が作れず皆んさんに満足に食べてもらう事ができませんでした(^^;
家族だけならボウルの燻製器でも事足りるのですが、人数が増えると力不足になります
そこで、一度にたくさん燻製を作る方法がないか考えた結果、ダンボール箱を使った燻製器を作ってみる事にしました

材料は、ホームセンターで購入したダンボール箱、百均のバーベキュー用網とステンレス製のトレイと小さな焼き網です
材料費は600円ほどですね~(#^^#)

ダンボール箱に吸気と排気の穴をカッターナイフであけ、割り箸で作った棚にバーベキュー用の焼き網を乗せて材料を置きます
今回は鶏のモモ肉を燻製しますので、脂が落ちる事を想定してアルミホイルを敷きました

スモークウッドを使いますが、今回ダンボール箱を使って大型の燻製器になっていますので、どのくらい火をつければ、どのくらいの温度になるかが全くわかりません

今回買ったスモークウッドは、一本で約4時間の燻煙時間(一本物のウッドの一方の端に火を付けた場合)となっていますが、時間よりも燃焼による燻製器内の温度が気になります
とりあえず半分に切断して、6面体の3面に火を付けて燻煙してみました

材料は鶏のモモ肉3枚です

燻煙を開始して約15分後、50度を超えるくらいまで温度が上昇しました

燻煙を開始して約30分後、温度は熱燻の領域の80℃を超えていい感じになっています
今回は温度管理に全く自身がなかったので、事前に材料に火を通していましたが、これなら生肉からの燻製でもできそうです

・・・が! 6面体のうちの3面に火を付けたためですが、燻煙が1時間で終わってしまいました
なんか燻製というよりは、ローストチキンのような感じです
仕方なく、もう一度スモークウッドをもう一度仕込んで、追加で約1時間燻煙を継続しました

ダンボール製の燻製器ですので、火気の取り扱いには十分な注意が必要です
燻煙中はその場を離れないようにしましょう
汚いおっさんの足が写っていますが、ご容赦下さいm(__)m

2度目の燻煙では、材料(ソーセージ)を追加して、良い感じで燻製が完成しました

何とも色気のないヘタクソな盛り付けですが、ご勘弁下さい
でも味はOKでした(*^^)v 今夜は家族で酒盛りになりましたよ~(#^^#)
これでダンボール箱の大型燻製器での燻煙の方法をマスターしましたので、次回からはグルキャンでも皆さんに食べていただけるだけの量を作ることが出来そうです(*^^)v
立派な燻製器を買わなくても、ダンボール箱の燻製器でも大事に使えば何回かは繰り返し使えそうだし、何より折りたためるので場所を取りません
キャンプ用には良いかも知れませんね、ご参考に!
おまけですが、今日は我が家の芝刈り用にバリカンを購入しました

昨年の秋に芝を植えたので、今年から芝刈をしなければなりません
あと電動芝刈り機も購入予定です
二つ合わせると、ちょっとしたモノポールテントが買えるくらいの出費ですね(^^ゞ
<お付き合いいただき、ありがとうございました>
この記事へのコメント
おはようございます(o^^o)
さすがは器用なシバちゃん ダンボールとはいえ立派な燻製器じゃないですか(o^^o)
出来上がった燻製も美味しそう(o^^o)
いつかご馳走になりたいものです(笑)
さすがは器用なシバちゃん ダンボールとはいえ立派な燻製器じゃないですか(o^^o)
出来上がった燻製も美味しそう(o^^o)
いつかご馳走になりたいものです(笑)
タカ&ユキさん おはようございます(*^_^*)
燻製を一度に沢山作ってやろうと思って、ダンボール箱を試してみました。もちろん紙ですので、燃やさないように注意が要りますが、手軽に燻製出来ますよ~! ぜひお試し下さい。
そうですね、私の作った燻製、ぜひ食べていただきたいですよ! 中蒜山はどんな感じですか?(^_^)/
燻製を一度に沢山作ってやろうと思って、ダンボール箱を試してみました。もちろん紙ですので、燃やさないように注意が要りますが、手軽に燻製出来ますよ~! ぜひお試し下さい。
そうですね、私の作った燻製、ぜひ食べていただきたいですよ! 中蒜山はどんな感じですか?(^_^)/
おはようございます(^o^)
燻製とても美味しそう‼︎
羽高湖キャンプの楽しみが増えました(^ν^)
僕は昨日旅行から帰ったので今日からキャンプモードで準備しますd(^_^o)
燻製とても美味しそう‼︎
羽高湖キャンプの楽しみが増えました(^ν^)
僕は昨日旅行から帰ったので今日からキャンプモードで準備しますd(^_^o)
dおさむさん こんにちは(*^_^*)
帰って来られたのですね!楽しかったですか? キャンプの時に話を聞かせて下さいね~!
ダンボール箱の燻製、ぶっつけ本番で失敗するとイヤだから、練習しておきました(^_^)v やり方をマスターしましたので、お楽しみに!
今週末はよろしく(^_^)/
帰って来られたのですね!楽しかったですか? キャンプの時に話を聞かせて下さいね~!
ダンボール箱の燻製、ぶっつけ本番で失敗するとイヤだから、練習しておきました(^_^)v やり方をマスターしましたので、お楽しみに!
今週末はよろしく(^_^)/
こんにちは( ・∇・)
キャンプ残念でしたね(;_;)
それにしましてもシバちゃんは何でも作れちゃいますね~!!凄い!!材料費もお財布に優しくなってますし♪出来上がりもとっても美味しそうです。じゅるりヨダレが…!!
お庭でハンモックもいい気分ですね♪
キャンプ残念でしたね(;_;)
それにしましてもシバちゃんは何でも作れちゃいますね~!!凄い!!材料費もお財布に優しくなってますし♪出来上がりもとっても美味しそうです。じゅるりヨダレが…!!
お庭でハンモックもいい気分ですね♪
しまオマさん コメントありがとうございます(*^_^*)
ダンボール箱の燻製は、市販品でも売られていますし、そんなに特別でもないのですが、火加減がわからないのでとりあえず失敗覚悟でやってみましたよ~ 上手く出来た方ですが、これは偶然でした(^^ゞ
作り方はネットとかの情報を自分なりに解釈して適当にやってますが、結構美味しく出来ますよ!ぜひお試しを(^_^)v
ダンボール箱の燻製は、市販品でも売られていますし、そんなに特別でもないのですが、火加減がわからないのでとりあえず失敗覚悟でやってみましたよ~ 上手く出来た方ですが、これは偶然でした(^^ゞ
作り方はネットとかの情報を自分なりに解釈して適当にやってますが、結構美味しく出来ますよ!ぜひお試しを(^_^)v
こんにちは(・ω・)
すごい美味しそうなスモークチキン&ソーセージが完成しましたね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
これがダンボールの燻製器でできたなんて想像できる人はなかなかいないと思います
盛り付けも綺麗で、食(とお酒)が進みそうですね(*´ω` *)
しかし
>火気の取り扱いには十分な注意が必要
の割にはものすごくのんびりハンモックでくつろいでいるような(*´艸`)
初夏のような陽射しの中、日陰でゆらゆらが気持ちよさそうです
すごい美味しそうなスモークチキン&ソーセージが完成しましたね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
これがダンボールの燻製器でできたなんて想像できる人はなかなかいないと思います
盛り付けも綺麗で、食(とお酒)が進みそうですね(*´ω` *)
しかし
>火気の取り扱いには十分な注意が必要
の割にはものすごくのんびりハンモックでくつろいでいるような(*´艸`)
初夏のような陽射しの中、日陰でゆらゆらが気持ちよさそうです
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノお〜っ、ダンボールで燻製ですか♫
中蒜山で頂いたうずら卵、手羽先の燻製が美味し過ぎで…思い出すとヨダレが。。。( ̄▽ ̄)次も楽しみにしてますよ〜(笑)
燻製器、買うとほんと高いですもんね。棚に燻製にと、何でもござれのしばちゃん、素晴らしいです!
中蒜山で頂いたうずら卵、手羽先の燻製が美味し過ぎで…思い出すとヨダレが。。。( ̄▽ ̄)次も楽しみにしてますよ〜(笑)
燻製器、買うとほんと高いですもんね。棚に燻製にと、何でもござれのしばちゃん、素晴らしいです!
こんばんは(^-^)
美味しそう~~(^o^)/
食べてないけど、お酒がすすみますよ!
これ、本当にアテには最高そうだねえ♪
うちもお庭に芝を植えようか迷い中、、、
休日は家にいないし日中は仕事なので、芝にするとえらいことになりそうな感じで…(''ω'')ノ
何でもできるシバちゃん、尊敬しますよ(^.^)/~~~
美味しそう~~(^o^)/
食べてないけど、お酒がすすみますよ!
これ、本当にアテには最高そうだねえ♪
うちもお庭に芝を植えようか迷い中、、、
休日は家にいないし日中は仕事なので、芝にするとえらいことになりそうな感じで…(''ω'')ノ
何でもできるシバちゃん、尊敬しますよ(^.^)/~~~
いたちさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
燻製って、最初は難しいっていうイメージがあったのですが、私の作るなんちゃって燻製なら簡単ですよ~! 本格的なやつは塩抜きをしたり、面倒ですので、最初から塩を抜かなくても食べられるくらいの味付けにしています(^^ゞ
ハンモックでダラダラしているように見えるかも知れませんが、実は鋭い視線で監視しているのですよ~ この後、居眠りもしてしまいました(*^^)v 日陰のハンモックは本当に気持ちがいいですよ(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
燻製って、最初は難しいっていうイメージがあったのですが、私の作るなんちゃって燻製なら簡単ですよ~! 本格的なやつは塩抜きをしたり、面倒ですので、最初から塩を抜かなくても食べられるくらいの味付けにしています(^^ゞ
ハンモックでダラダラしているように見えるかも知れませんが、実は鋭い視線で監視しているのですよ~ この後、居眠りもしてしまいました(*^^)v 日陰のハンモックは本当に気持ちがいいですよ(^^)/
matsuponさん こんばんは(#^^#)
次回の蒜山に備えて、燻製の大量生産の練習をしておきましたよ~(*^^)v ダンボール燻製器の使い方をマスターしましたので、美味しい燻製を楽しみにしていて下さいね!(#^^#)
ダンボール燻製器の良いところは、平らに畳んで運べる所なんですよ! あと何回か使って汚れたら、捨ててまた新しいやつを作れます(*^^)v 格好よりも実用性重視ですよ~(^^)/
次回の蒜山に備えて、燻製の大量生産の練習をしておきましたよ~(*^^)v ダンボール燻製器の使い方をマスターしましたので、美味しい燻製を楽しみにしていて下さいね!(#^^#)
ダンボール燻製器の良いところは、平らに畳んで運べる所なんですよ! あと何回か使って汚れたら、捨ててまた新しいやつを作れます(*^^)v 格好よりも実用性重視ですよ~(^^)/
へいちゃん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
燻製は酒の肴には最高ですね~! 酒が進みすぎて、翌日はちょっと酒が残っていました(^^ゞ ぜひ一度、ご一緒したいですね。
芝生は手間がかかりますけど、私は無機質な舗装の庭が嫌いなので、頑張って芝生にしています。夏場は最低月3回くらい刈らなければダメみたいです。でもきれいに管理された芝生は本当に気持ちが良いですよ! 頑張ってやってみようと思います(*^^)v
コメントありがとうございます(#^^#)
燻製は酒の肴には最高ですね~! 酒が進みすぎて、翌日はちょっと酒が残っていました(^^ゞ ぜひ一度、ご一緒したいですね。
芝生は手間がかかりますけど、私は無機質な舗装の庭が嫌いなので、頑張って芝生にしています。夏場は最低月3回くらい刈らなければダメみたいです。でもきれいに管理された芝生は本当に気持ちが良いですよ! 頑張ってやってみようと思います(*^^)v
こんばんは~
燻製!めっちゃ美味しそう(^q^)
私は、作れませんが(笑)
シバちゃんの燻製を食べれるのを楽しみにしてますよ~(^w^)
燻製!めっちゃ美味しそう(^q^)
私は、作れませんが(笑)
シバちゃんの燻製を食べれるのを楽しみにしてますよ~(^w^)
けんちゃんママさん こんばんは(#^^#)
コメントありがとうございます
淡路キャンプは楽しまれましたか? 私も行きたかったのですが、次回を楽しみにしています。
秋なら燻製作りにピッタリの時期ですので、私の作った燻製を肴にして一杯やりましょう。 楽しみにしています(*^^)v
コメントありがとうございます
淡路キャンプは楽しまれましたか? 私も行きたかったのですが、次回を楽しみにしています。
秋なら燻製作りにピッタリの時期ですので、私の作った燻製を肴にして一杯やりましょう。 楽しみにしています(*^^)v
こんばんは!
ダンボール燻製器大活躍ですね!
確かにこれならコンパクトになるからキャンプで使うのにはいいですよね♡
それにしても美味しそう(*´﹃`*)
私も燻製したくてチップだけは購入していますが、そこから先に進んでいません(笑)
しばちゃんの参考にして作ってみようかな?
ダンボール燻製器大活躍ですね!
確かにこれならコンパクトになるからキャンプで使うのにはいいですよね♡
それにしても美味しそう(*´﹃`*)
私も燻製したくてチップだけは購入していますが、そこから先に進んでいません(笑)
しばちゃんの参考にして作ってみようかな?
amberさん こんばんは
コメントありがとうございます(*^_^*)
道具としての愛着とか雰囲気は無い実用品ですが、コンパクトになるところがダンボール薫製器の良い所です。キャンプ場にフジカぐらいの大きさの薫製器を持参するのはちょっと無理がありますよね(^^ゞ キャンプはダンボールで十分です。
私はダンボールだとスモークウッドを使いますが、チップだと熱源を何にするかが難しいですね。ツーバーナーに乗せられるブリキの薫製器の方が良いかも知れませんよ(^_^)v
コメントありがとうございます(*^_^*)
道具としての愛着とか雰囲気は無い実用品ですが、コンパクトになるところがダンボール薫製器の良い所です。キャンプ場にフジカぐらいの大きさの薫製器を持参するのはちょっと無理がありますよね(^^ゞ キャンプはダンボールで十分です。
私はダンボールだとスモークウッドを使いますが、チップだと熱源を何にするかが難しいですね。ツーバーナーに乗せられるブリキの薫製器の方が良いかも知れませんよ(^_^)v