神石高原ティアガルテンへ(後編)
こんにちは(*^_^*)
三連休も終わりましたね~! そろそろ撤収作業を終えて、家路につかれるキャンパーさんが多いのではないでしょうか?
撤収作業でお疲れだと思います、運転に気をつけて下さいね!
私は土日だけお休みで、今日はお仕事に出勤しています(^_^)v あと半日頑張りますよ~!
さて前回の続きで、神石高原ティアガルテンでのファミリーキャンプです
初日のお風呂の後に続きますが、ここから後はほとんど写真もありません(^^ゞ
『あれっ?もう終わり?』っていう感じですので、よろしかったら少しだけお付き合い下さい
お風呂帰りに食材の不足を買って、キャンプ場に戻りました
ゆっくらさんとキャンプ場の間に、小さなスーパーマーケット(チューリップ三和店)があります
お酒も手に入りますし、たいていの物は手に入りそうです

今夜は簡単にトマト鍋ですよ~
野菜類の食材も全て家で切ってから持参しましたので、煮るだけの手抜き調理です(^^ゞ
でも寒い時期はカラダが温まりますし、幕内でやるとリビングの中が暖かくなって良いですよ~! 冬キャンプの鍋料理、私は大好きです(^_^)v
この時(19時くらい)の外気温は11℃くらいでしたが、鍋を炊いたり、カセットガスストーブを使ったりして、16~18℃くらい、快適に過ごせました(^_^)v
食事の途中でおチビさんは寝てしまいましたので、ササッと片付けて家族3人だけで8時頃から焚き火を楽しみました
二時間ほどマシュマロを焼いたりしながらマッタリしたのですが・・・
いつものように写真はありません(^^ゞ
楽しみが優先ですからね~ 良しとしましょう!
10時頃には就寝です
このキャンプ場、今回20組くらいキャンプをされていました
キャンプ場の人に伺うと、宿泊キャンプは25組を定員にされているそうです
けっこう賑わっていた訳ですが、10時以降は静かになって、よく眠れました・・・ZZZ
さて翌朝です
朝起きた時の気温は7℃くらいで、かなりの冷え込みでした
この時期でも高原は暖房器具が要りますね~カセットガスストーブを持参して正解です
ところでキャンプ場の朝って、けっこう早くて6時頃からバタバタするイメージがあるのですが、このキャンプ場はなぜか7場頃まで起きて活動されている感じはありませんでした
勝手な想像ですが、チェックアウトが遅いから、朝焦って朝食とか食べる必要がないからなのかな~?
バタバタする必要がないって、キャンプ本来の目的に合っているようで、いいですね!
したがって7時前まで良く眠れました(*^_^*)

今朝の朝食はごはんを炊いて、全員たまごご飯でカンタンに済ませます
いつもカンタンに済ませているような気もしますが・・・(^^ゞ

でもなぜかこのごはんにたまごをかけただけの食べ物が、美味しいんですよね~! 止められません
朝食後しばらく広場で遊んでから、お昼をいただきました

なぜか彼だけスーパーカップですが、残りの3人はレトルトカレーをたべました
いつものように写真なし!

今回は家族だけのダラダラキャンプでしたが、スケジュール無しの行き当たりばったりも楽チンで良いですよ~
今回も楽しいキャンプになりました(^_^)v
ご参考までに神石高原ティアガルテンの情報を記します
広島県神石郡神石高原町上豊松という所にあります
チェックイン 9時
チェックアウト 16時30分
入園料:小学生以上
3ヶ月パスポート 500円
年間パスポート 1000円
サイト利用料
1080円/一張り/泊 (タープは別料金のようです)
ちなみにJAFの割引でパスポート代が200円引きになります
トイレは水洗式で、すごくきれいです

反面、炊事棟は昔のキャンプ場のイメージですが、私は全く抵抗はありませんでした(*^^)v
ご参考に!
〈お付き合いいただき、ありがとうございました〉
三連休も終わりましたね~! そろそろ撤収作業を終えて、家路につかれるキャンパーさんが多いのではないでしょうか?
撤収作業でお疲れだと思います、運転に気をつけて下さいね!
私は土日だけお休みで、今日はお仕事に出勤しています(^_^)v あと半日頑張りますよ~!
さて前回の続きで、神石高原ティアガルテンでのファミリーキャンプです
初日のお風呂の後に続きますが、ここから後はほとんど写真もありません(^^ゞ
『あれっ?もう終わり?』っていう感じですので、よろしかったら少しだけお付き合い下さい
お風呂帰りに食材の不足を買って、キャンプ場に戻りました
ゆっくらさんとキャンプ場の間に、小さなスーパーマーケット(チューリップ三和店)があります
お酒も手に入りますし、たいていの物は手に入りそうです
今夜は簡単にトマト鍋ですよ~
野菜類の食材も全て家で切ってから持参しましたので、煮るだけの手抜き調理です(^^ゞ
でも寒い時期はカラダが温まりますし、幕内でやるとリビングの中が暖かくなって良いですよ~! 冬キャンプの鍋料理、私は大好きです(^_^)v
この時(19時くらい)の外気温は11℃くらいでしたが、鍋を炊いたり、カセットガスストーブを使ったりして、16~18℃くらい、快適に過ごせました(^_^)v
食事の途中でおチビさんは寝てしまいましたので、ササッと片付けて家族3人だけで8時頃から焚き火を楽しみました
二時間ほどマシュマロを焼いたりしながらマッタリしたのですが・・・
いつものように写真はありません(^^ゞ
楽しみが優先ですからね~ 良しとしましょう!
10時頃には就寝です
このキャンプ場、今回20組くらいキャンプをされていました
キャンプ場の人に伺うと、宿泊キャンプは25組を定員にされているそうです
けっこう賑わっていた訳ですが、10時以降は静かになって、よく眠れました・・・ZZZ
さて翌朝です
朝起きた時の気温は7℃くらいで、かなりの冷え込みでした
この時期でも高原は暖房器具が要りますね~カセットガスストーブを持参して正解です
ところでキャンプ場の朝って、けっこう早くて6時頃からバタバタするイメージがあるのですが、このキャンプ場はなぜか7場頃まで起きて活動されている感じはありませんでした
勝手な想像ですが、チェックアウトが遅いから、朝焦って朝食とか食べる必要がないからなのかな~?
バタバタする必要がないって、キャンプ本来の目的に合っているようで、いいですね!
したがって7時前まで良く眠れました(*^_^*)
今朝の朝食はごはんを炊いて、全員たまごご飯でカンタンに済ませます
いつもカンタンに済ませているような気もしますが・・・(^^ゞ
でもなぜかこのごはんにたまごをかけただけの食べ物が、美味しいんですよね~! 止められません
朝食後しばらく広場で遊んでから、お昼をいただきました
なぜか彼だけスーパーカップですが、残りの3人はレトルトカレーをたべました
いつものように写真なし!
今回は家族だけのダラダラキャンプでしたが、スケジュール無しの行き当たりばったりも楽チンで良いですよ~
今回も楽しいキャンプになりました(^_^)v
ご参考までに神石高原ティアガルテンの情報を記します
広島県神石郡神石高原町上豊松という所にあります
チェックイン 9時
チェックアウト 16時30分
入園料:小学生以上
3ヶ月パスポート 500円
年間パスポート 1000円
サイト利用料
1080円/一張り/泊 (タープは別料金のようです)
ちなみにJAFの割引でパスポート代が200円引きになります
トイレは水洗式で、すごくきれいです
反面、炊事棟は昔のキャンプ場のイメージですが、私は全く抵抗はありませんでした(*^^)v
ご参考に!
〈お付き合いいただき、ありがとうございました〉
この記事へのコメント
こんにちは~
我が家は、この三連休旦那さんが仕事だったのでお家でけんちゃんとダラダラ過ごしましたよ(^∇^)
楽しいと写真が少なくなりますよね~
分かりますよ(*^-^*)
アウトが4時半だとバタバタ撤収作業しなくて良いのでゆっくり出来ますね。
下の息子君、ラーメンが好きなんですね(^∇^)
我が家は、この三連休旦那さんが仕事だったのでお家でけんちゃんとダラダラ過ごしましたよ(^∇^)
楽しいと写真が少なくなりますよね~
分かりますよ(*^-^*)
アウトが4時半だとバタバタ撤収作業しなくて良いのでゆっくり出来ますね。
下の息子君、ラーメンが好きなんですね(^∇^)
けんちゃんママさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
けんちゃんママさんもこの3連休はお家で過ごされたのですね~! 私は少々仕事疲れもありましたので、この週末はキャンプは自粛しました(^_^;
このキャンプ場、一泊でもすこく時間が有効に使えます。どちらかと言うと、撤収がノンビリなのが嬉しいですね~ 今後もこの路線でキャンプ場の開拓をしたいと思います。
そうなんです、麺類が大好きで、時には1日3食とも麺の日もあります(^_^; 保育園とか外では、ちゃんと頑張って何でも食べるみたいなので、仕方がないかなと思っています(^_^)/
コメントありがとうございます
けんちゃんママさんもこの3連休はお家で過ごされたのですね~! 私は少々仕事疲れもありましたので、この週末はキャンプは自粛しました(^_^;
このキャンプ場、一泊でもすこく時間が有効に使えます。どちらかと言うと、撤収がノンビリなのが嬉しいですね~ 今後もこの路線でキャンプ場の開拓をしたいと思います。
そうなんです、麺類が大好きで、時には1日3食とも麺の日もあります(^_^; 保育園とか外では、ちゃんと頑張って何でも食べるみたいなので、仕方がないかなと思っています(^_^)/
こんにちは〜(*^^*)バタバタしててなかなかコメントをのこせてなくスイマセン^_^;
前編から読ませて頂きましたが、すごく良さそうなキャンプ場ですね!やぎに牛さん、ワンコの保護施設…動物大好きな我が家にはとても興味深い所です!ただ広島…遠いなぁ(T . T)
1日目のステーキ肉!かなり大きかったですね!男の子2人だとエンゲル係数がえらいことになりますよね。。。
我が家の息子も、毎朝食パン1斤食べるようになったり、食費がかさみます(´Д` )
お鍋が楽しい時期になりましたねー(^ ^)堂々と手抜きができるから嬉しいです(笑)
前編から読ませて頂きましたが、すごく良さそうなキャンプ場ですね!やぎに牛さん、ワンコの保護施設…動物大好きな我が家にはとても興味深い所です!ただ広島…遠いなぁ(T . T)
1日目のステーキ肉!かなり大きかったですね!男の子2人だとエンゲル係数がえらいことになりますよね。。。
我が家の息子も、毎朝食パン1斤食べるようになったり、食費がかさみます(´Д` )
お鍋が楽しい時期になりましたねー(^ ^)堂々と手抜きができるから嬉しいです(笑)
シバちゃんさん、こんにちは。
チェックインが9時で、アウトが16時とは凄いですね!思う存分楽しめますね。
二泊がNGの我が家には格好のターゲットになりますね。今年はこの三連休で完了なので、来年狙います。
しかし、インとアウトがこの設定で全グループがフルに滞在したら回転率がかなり悪くなりますよね。なにか上手い仕掛けがあるんでしょうかね笑。
チェックインが9時で、アウトが16時とは凄いですね!思う存分楽しめますね。
二泊がNGの我が家には格好のターゲットになりますね。今年はこの三連休で完了なので、来年狙います。
しかし、インとアウトがこの設定で全グループがフルに滞在したら回転率がかなり悪くなりますよね。なにか上手い仕掛けがあるんでしょうかね笑。
シバちゃんさん、こんにちは。
チェックインが9時で、アウトが16時とは凄いですね!思う存分楽しめますね。
二泊がNGの我が家には格好のターゲットになりますね。今年はこの三連休で完了なので、来年狙います。
しかし、インとアウトがこの設定で全グループがフルに滞在したら回転率がかなり悪くなりますよね。なにか上手い仕掛けがあるんでしょうかね笑。
チェックインが9時で、アウトが16時とは凄いですね!思う存分楽しめますね。
二泊がNGの我が家には格好のターゲットになりますね。今年はこの三連休で完了なので、来年狙います。
しかし、インとアウトがこの設定で全グループがフルに滞在したら回転率がかなり悪くなりますよね。なにか上手い仕掛けがあるんでしょうかね笑。
こんにちは(・ω・)
3連休は家庭の行事などなどでアウトドアできず
ブログの更新もシバちゃんさんを含めて皆さんすごいなぁと思えるほど
なかなか手を付けられないいたちです(ヽ´ω`)
青空の下でキャンプ場の散策や体を動かしてみんなで目一杯遊び
美味しいお食事も食べられて今回も良いキャンプでしたね!
昭和の香りする温泉のゲームセンターがすごいノスタルジックで楽しそうだなぁと思いました(*´ω` *)
3連休は家庭の行事などなどでアウトドアできず
ブログの更新もシバちゃんさんを含めて皆さんすごいなぁと思えるほど
なかなか手を付けられないいたちです(ヽ´ω`)
青空の下でキャンプ場の散策や体を動かしてみんなで目一杯遊び
美味しいお食事も食べられて今回も良いキャンプでしたね!
昭和の香りする温泉のゲームセンターがすごいノスタルジックで楽しそうだなぁと思いました(*´ω` *)
こんばんは^^
やっとキャンプ場の場所が判りました。
名前が最近変わったんですね!
もうストーブが必要ですねー
試運転をしていつでも使えるように準備をしときます。
やっとキャンプ場の場所が判りました。
名前が最近変わったんですね!
もうストーブが必要ですねー
試運転をしていつでも使えるように準備をしときます。
matsuponさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
このキャンプ場は、動物好きなら良いかも知れませんね! それに天気が良ければ星がきれいに見えます。広島とは言え、東部なので岡山県境に近いですよ! 大阪からだとちょっと遠いかな~(^^ゞ
うちの子たちは肉食いで、肉だといつも以上にたくさん食べますので、たしかにエンゲル係数が高くなりそうです。食べてくれないのも困りますが、そのうち大人は塩ごはんになりそうですよ!
息子さんは食パンブームですか~ 毎日一斤だとけっこう要りますが、ビール一缶よりは食パンの方が安いですかね? うちも素麺やうどんなら、酒よりは格段に安いですから、文句言えませんけどね~(^^ゞ
鍋が美味しい季節になりましたね!キャンプ飯も鍋なら簡単だし、温まるし、手抜きもできるし(?)良い事ばかりですね(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
このキャンプ場は、動物好きなら良いかも知れませんね! それに天気が良ければ星がきれいに見えます。広島とは言え、東部なので岡山県境に近いですよ! 大阪からだとちょっと遠いかな~(^^ゞ
うちの子たちは肉食いで、肉だといつも以上にたくさん食べますので、たしかにエンゲル係数が高くなりそうです。食べてくれないのも困りますが、そのうち大人は塩ごはんになりそうですよ!
息子さんは食パンブームですか~ 毎日一斤だとけっこう要りますが、ビール一缶よりは食パンの方が安いですかね? うちも素麺やうどんなら、酒よりは格段に安いですから、文句言えませんけどね~(^^ゞ
鍋が美味しい季節になりましたね!キャンプ飯も鍋なら簡単だし、温まるし、手抜きもできるし(?)良い事ばかりですね(^^)/
kevinさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
利用時間の長いキャンプ場は、一泊キャンプの強い味方ですね! 私もこの路線でキャンプ場探しをやっています。高規格にこだわらなければ、けっこうこの手のキャンプ場は沢山あるようです。
kevinさんのお住まいなら、中蒜山オートキャンプ場なんかも利用時間が長いですよ! 8時~17時くらいまで使わせてもらえますので、朝だけ早起きすれば一泊キャンプでも時間を有効に使えます。
もう今年は打ち止めですか? これからが良い季節なんですけどね~! また来年、神石高原に行ってみて下さい(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
利用時間の長いキャンプ場は、一泊キャンプの強い味方ですね! 私もこの路線でキャンプ場探しをやっています。高規格にこだわらなければ、けっこうこの手のキャンプ場は沢山あるようです。
kevinさんのお住まいなら、中蒜山オートキャンプ場なんかも利用時間が長いですよ! 8時~17時くらいまで使わせてもらえますので、朝だけ早起きすれば一泊キャンプでも時間を有効に使えます。
もう今年は打ち止めですか? これからが良い季節なんですけどね~! また来年、神石高原に行ってみて下さい(^^)/
こんばんわ
イン9時アウト16時半って、のんびりできて嬉しい設定ですね^^
それに、年間パスポートを買うとその一年はサイト利用料だけでキャンプできるのでしょうか?
それだとメチャメチャお得ですよね。
素敵なキャンプ場が近くにあって羨ましい限りです^^
イン9時アウト16時半って、のんびりできて嬉しい設定ですね^^
それに、年間パスポートを買うとその一年はサイト利用料だけでキャンプできるのでしょうか?
それだとメチャメチャお得ですよね。
素敵なキャンプ場が近くにあって羨ましい限りです^^
tyamisanさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
神石高原ティアガルテン、元は仙養が原キャンプ場と呼ばれていたようですね。たしか冬季(真冬)は休業されるようですので、早めに行かれると良いと思いますよ! 静かでいい所でした。
電源なしですので、やはりストーブは必要ですね~! もう最低気温が氷点下に近づくのも時間の問題かと思います。
炊事棟は昔のキャンプ場の雰囲気ですが、トイレは水洗ですごくきれいです。ブログにその件を追記しますので、参考にして下さい(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
神石高原ティアガルテン、元は仙養が原キャンプ場と呼ばれていたようですね。たしか冬季(真冬)は休業されるようですので、早めに行かれると良いと思いますよ! 静かでいい所でした。
電源なしですので、やはりストーブは必要ですね~! もう最低気温が氷点下に近づくのも時間の問題かと思います。
炊事棟は昔のキャンプ場の雰囲気ですが、トイレは水洗ですごくきれいです。ブログにその件を追記しますので、参考にして下さい(^^)/
ediさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
9時から翌日16時半までの利用時間って、一泊キャンプだと特にいいですよね! 私はあせって撤収するのが嫌いなので、こんなキャンプ場は大好きです。
キャンプ料金は、年間パスポート(1000円)を買うと、後はテント一張りなら1080円だけでキャンプできます。 すごくお得なシステムですが、もう少し近ければ言う事ないのですけどね~ 我が家からもう少し近い所に、利用時間が長くて、ワンコイン(五百数十円)だけでキャンプできる湖畔で雰囲気の良いキャンプ場がありますので、そちらの方が私の中でのランキングは上ですが・・・(;^_^A
頑張ってキャンプ場を開拓したいと思います(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
9時から翌日16時半までの利用時間って、一泊キャンプだと特にいいですよね! 私はあせって撤収するのが嫌いなので、こんなキャンプ場は大好きです。
キャンプ料金は、年間パスポート(1000円)を買うと、後はテント一張りなら1080円だけでキャンプできます。 すごくお得なシステムですが、もう少し近ければ言う事ないのですけどね~ 我が家からもう少し近い所に、利用時間が長くて、ワンコイン(五百数十円)だけでキャンプできる湖畔で雰囲気の良いキャンプ場がありますので、そちらの方が私の中でのランキングは上ですが・・・(;^_^A
頑張ってキャンプ場を開拓したいと思います(^^)/
いたちさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
3連休は忙しく過ごされたのですか? 私も少々仕事疲れが溜まっていたのと、月曜日は出勤でしたのでノーアウトドアの週末になりました。その反動で買い物はしましたけどね・・・(;^_^A
キャンプするには本当に良い季節になりましたね! 今回のキャンプは抜けるような青空の下で、きれいな高原で遊んで、飲んで食べて、楽しいキャンプになりましたよ(*^^)v いたちさんの末っ子さんのキャンプデビューはまだ先でしょうか? 早く行けるとよいですね(#^^#)
お風呂の昭和風のゲームは、楽しく遊べました(*^^)v ふだん任天堂に洗脳されているわが家の息子さんたちも、楽しそうに遊んでいました。こんなゲームのあるお風呂、楽しいですよ(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
3連休は忙しく過ごされたのですか? 私も少々仕事疲れが溜まっていたのと、月曜日は出勤でしたのでノーアウトドアの週末になりました。その反動で買い物はしましたけどね・・・(;^_^A
キャンプするには本当に良い季節になりましたね! 今回のキャンプは抜けるような青空の下で、きれいな高原で遊んで、飲んで食べて、楽しいキャンプになりましたよ(*^^)v いたちさんの末っ子さんのキャンプデビューはまだ先でしょうか? 早く行けるとよいですね(#^^#)
お風呂の昭和風のゲームは、楽しく遊べました(*^^)v ふだん任天堂に洗脳されているわが家の息子さんたちも、楽しそうに遊んでいました。こんなゲームのあるお風呂、楽しいですよ(^^)/
こんばんは(o^^o)
やっぱり ゆっくり&まったり 家族で過ごすキャンプも いいですね(o^^o)
それにしても この時は 結構冷え込んだんですね(*'▽'*)
高原のせいもあるのかな?
冬キャンプ向けての よい準備運動になったのでは?(o^^o)
我が家も冬キャンプ向けての お試しキャンプに行ったのですが気温が下がらず お試しになりませんでした(笑)
やっぱり ゆっくり&まったり 家族で過ごすキャンプも いいですね(o^^o)
それにしても この時は 結構冷え込んだんですね(*'▽'*)
高原のせいもあるのかな?
冬キャンプ向けての よい準備運動になったのでは?(o^^o)
我が家も冬キャンプ向けての お試しキャンプに行ったのですが気温が下がらず お試しになりませんでした(笑)
こんばんは!
先日はコメントありがとうございました。
お写真拝見すると比較的水平なところに設営なさってるように見えますけど
それでも傾いてたんですね…恐るべし!(>_<)
お子さんが園内を楽しんでらして
ティアガルテン全体の良さが伝わる素敵なレポですね!
楽しく読ませて貰いました!
またお邪魔させて下さいね♪
先日はコメントありがとうございました。
お写真拝見すると比較的水平なところに設営なさってるように見えますけど
それでも傾いてたんですね…恐るべし!(>_<)
お子さんが園内を楽しんでらして
ティアガルテン全体の良さが伝わる素敵なレポですね!
楽しく読ませて貰いました!
またお邪魔させて下さいね♪
タカ&ユキさん おはようございます(*^_^*)
コメントありがとうございます
今回は9月末にしては、かなり冷え込んだのかも知れませんが、やはりこのキャンプ場は標高700メートル以上ありますから、平地よりは4℃くらいは気温が低かったと思います。来月にはもう氷点下かも知れませんね(^_^;
そろそろキャンプでは石油ストーブが欲しい季節になります!鍋を食べたり、テントの中でカードゲームをしたり、楽しい季節が来ますね(^_^)/
コメントありがとうございます
今回は9月末にしては、かなり冷え込んだのかも知れませんが、やはりこのキャンプ場は標高700メートル以上ありますから、平地よりは4℃くらいは気温が低かったと思います。来月にはもう氷点下かも知れませんね(^_^;
そろそろキャンプでは石油ストーブが欲しい季節になります!鍋を食べたり、テントの中でカードゲームをしたり、楽しい季節が来ますね(^_^)/
jun☆さん おはようございます(*^_^*)
コメントありがとうございます
サイトの傾きですが、炊飯鍋でごはんを炊こうとすると、水の水面が傾いていて、鍋を持ち上げてレベルを見ないとダメなくらいの傾きでした(^_^; もう少し平だったら良いのですけどね~! あとサイトに結構穴(窪み)があって、それを避けるのも苦労しました。
その他についてはティアガルテンは良いキャンプ場だと思いましたね~! 何より利用時間が長い所がいいです。岡山から近ければ、年間パスポートにしたかも知れませんが、蒜山と同じ遠さなら、私は中蒜山を選びますね(^_^)v
私もまたjunさんのブログにお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします(^_^)/
コメントありがとうございます
サイトの傾きですが、炊飯鍋でごはんを炊こうとすると、水の水面が傾いていて、鍋を持ち上げてレベルを見ないとダメなくらいの傾きでした(^_^; もう少し平だったら良いのですけどね~! あとサイトに結構穴(窪み)があって、それを避けるのも苦労しました。
その他についてはティアガルテンは良いキャンプ場だと思いましたね~! 何より利用時間が長い所がいいです。岡山から近ければ、年間パスポートにしたかも知れませんが、蒜山と同じ遠さなら、私は中蒜山を選びますね(^_^)v
私もまたjunさんのブログにお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします(^_^)/
おはようございます♪
キャンプでまったりするのを優先で写真を撮らないってわかりますね〜
自分は逆にいろいろとバタバタして撮れてないということが多いいですが…^^;
もうキャンプでストーブがいる季節になりましたね
自分も次のキャンプではストーブ持って行かなきゃな…(⌒-⌒; )
キャンプでまったりするのを優先で写真を撮らないってわかりますね〜
自分は逆にいろいろとバタバタして撮れてないということが多いいですが…^^;
もうキャンプでストーブがいる季節になりましたね
自分も次のキャンプではストーブ持って行かなきゃな…(⌒-⌒; )
@yasuさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
写真ってなかなか撮れないですね!元々、私の中ではブログのためのキャンプではありませんので、今後も楽しみを優先したいと思います(^_^)v
そうですね~ 石油ストーブのいる季節が来ましたね! 私は昨年11月からテント泊を始めましたので、初キャンプから石油ストーブ持参でした。シェルターにこもって煮込みや鍋料理が美味しい時期ですね、楽しみです(^_^)/
コメントありがとうございます
写真ってなかなか撮れないですね!元々、私の中ではブログのためのキャンプではありませんので、今後も楽しみを優先したいと思います(^_^)v
そうですね~ 石油ストーブのいる季節が来ましたね! 私は昨年11月からテント泊を始めましたので、初キャンプから石油ストーブ持参でした。シェルターにこもって煮込みや鍋料理が美味しい時期ですね、楽しみです(^_^)/
おはようございます‼︎
コメント遅くなりました(>_<)
激務&体調不良で今週は大変でした。
ティアガルデンは動物やツリーハウス、温泉など子供が喜びそうですねー‼︎
確かに、もう少し近ければ‥(*_*)
11月の備北は確実にストーブがいりますね(^.^)楽しみにしときます‼︎
コメント遅くなりました(>_<)
激務&体調不良で今週は大変でした。
ティアガルデンは動物やツリーハウス、温泉など子供が喜びそうですねー‼︎
確かに、もう少し近ければ‥(*_*)
11月の備北は確実にストーブがいりますね(^.^)楽しみにしときます‼︎
dおさむさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
体調は大丈夫ですか?季節の変わり目で、風邪とかひきやすいですから、気をつけて下さいね~
ティアガルテンが岡山からもう少し近ければ、子供が喜ぶ環境が整っているし年間パスポートを買って通っても良いのですが、2時間かからるので他のキャンプ場の方が良いと思いました。
そうですね、11月は石油ストーブ持参で鍋料理を食べましょう! 楽しみにしています(^_^)/
コメントありがとうございます
体調は大丈夫ですか?季節の変わり目で、風邪とかひきやすいですから、気をつけて下さいね~
ティアガルテンが岡山からもう少し近ければ、子供が喜ぶ環境が整っているし年間パスポートを買って通っても良いのですが、2時間かからるので他のキャンプ場の方が良いと思いました。
そうですね、11月は石油ストーブ持参で鍋料理を食べましょう! 楽しみにしています(^_^)/