国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(前編)
みなさん こんばんは(#^^#)
日増しに寒くなって、冬の足音が聞こえて来るようですね~
冬キャンプが楽しい季節になりました
この週末はまずまずのお天気でしたが、皆さんはどちらにキャンプにお出かけでしたか?
我が家は11月23日(木)~25日(土)まで、二泊三日で仲良しのブロガーdおさむさんご家族と一緒にイルミネーションを見るキャンプに行ってきました

毎度ながら写真撮影に身が入らず、内容の薄いレポートになりますが、よろしかったらちょっとだけお付き合い下さい
到着して設営完了後の様子から始まります

朝10時半くらいに岡山市のわが家を出発して、ノロノロと買い物やお昼ごはんを食べながら移動し、13時半くらいに到着しました
今回のキャンプは当初、広島県庄原市の備北オートビレッジを予定していましたが、寒波の影響で雪が予想されるため、急遽香川県のまんのう公園に行先を変更しました
まんのう公園は、わが家の初テント泊キャンプの思い出の地で、一年ぶりの滞在になります

今回は一般カーサイトの24番と25番をお借りしました

dおさむさんもサックリとランステを設営完了しています
実は前回、昨年11月の初キャンプでは貸していただいた一般カーサイトが狭くて、ランドロックの設営がギリギリだった旨を受付の人に伝えると、サイトの広さとか日当たりの件とか希望を聞いて下さり、とても親切な対応でした
受付の人、ありがとうございました(#^^#)
という事で今回のサイトは広々、ランドロックやランステの設営も全く問題ありませんでした

しかも嬉しい事に、見渡す限り私たち以外のテントは見えません

ほぼ貸し切り状態でした(*^^)v

dおさむさんが、わが家のおチビさんをまんのう公園に遊びに連れて行ってくれましたので、しばし平和な時間(?)まったりできました
(dおさむさん、奥様、ありがとうございました)

もう夕刻で陽が陰っていますので、石油ストーブを点火して幕内は暖かいです

ケロシンランタンもすでに点火して、いい仕事をしていますよ~!
これを点けると小さな石油ストーブっていう感じで、暖かくなりますね~
・
・
・
・
・
・
・
・
この後、dおさむさんご家族がサイトに戻られて、京都王将さんの餃子や鶏モモ肉の塩焼きとかの夕食をいただき、その後焚火をしたのですが・・・・・・・
写真がないんです(ToT)/~~~
翌朝まで全く写真を撮らずです(;^_^A
という事で、時間が飛んでしまいますが、早速翌朝になります
夜中はけっこう冷えていましたが、最低気温も5~6℃くらいでそれほど寒くもなく、快適に眠れました

気持ちの良い朝です

昨夜焚火をした証拠写真ですね~(^^ゞ
朝食までに時間があったので、ランタンに給油しておきます

昨夜は満タンにはしておらず、0.8リットルくらいの給油量で約7時間くらいの点灯時間でした
これくらいで十分だと思いますね

昨夜の夕食の準備は我が家の担当でしたので、今朝の朝食はdおさむさんの奥様が準備をして下さいます

メニューはクラムチャウダーとホットサンドイッチですね~!
美味しいですよ


皆で美味しくいただきました
さて朝食の後は散歩を兼ねてどんぐり拾いに行きます

子供たちは楽しんでどんぐりを集めます

傘が付いていますね~


たくさん集めました

これを何にするかと言いますと・・・もちろんクマではありませんので食べませんよ~

画用紙にどんぐりをボンドで張り付けて、絵を描きます
女の子はやる事が可愛らしいですよね~(#^^#)
さて工作の時間も終わって、公園に遊びに行きます
まんのう公園には遊具もあって、なかなか楽しめますよ~

まずは一枚、記念撮影です

さて何をして遊びましょうかね~!

これはフワフワしてトランポリンのような遊具です

ピョンピョン飛び跳ねて楽しいですね~

お次は輪投げです

大人も子供も楽しんでいます(#^^#)

ボルタリングもあります


私もやってみましたが、子供よりも大人の方が夢中になって遊んでしまいました

前回1年前に来た時は、わが家はキャンプ場内だけで過ごして公園には来なかったのですが、景色もきれいだし遊具もあって楽しい公園ですね~(#^^#)

これは順番に叩くと曲になる鉄琴です、大人が夢中になって遊んでいますね



長~いローラー滑り台もあります
ここで遊んでいる時、高知県からキャンプに来られていた柴犬を連れたキャンパーさんに偶然お会いしました
お互いにキャンプを趣味にしているというだけで、自然に気楽にお話できるって言うのはすごくいいですね~
キャンプ場内でお会いしていたらもっと色々お話できたと思います
でも短い時間でしたが、楽しくお話させていただきました
高知から来られていたキャンパーさん、ありがとうございました
さて公園での遊びも満喫して、この後ファミリーレストランジョイフルでお昼を食べ、夕食の買い物をしてからお風呂に向かいます

キャンプ場からクルマで15分くらいの所にある『塩入温泉』です

この温泉、トロリとした感じの泉質でとても気に入っています
我が家は今年の3月に、四国三郎の郷でキャンプした帰りにもこの温泉に寄り道しています
何せ温泉好きがそろっておりますのでね~(;^_^A
・・・・・さて長くなりましたので後編に続きます・・・・・
<単調な記事にお付き合いいただき、ありがとうございました>
日増しに寒くなって、冬の足音が聞こえて来るようですね~
冬キャンプが楽しい季節になりました
この週末はまずまずのお天気でしたが、皆さんはどちらにキャンプにお出かけでしたか?
我が家は11月23日(木)~25日(土)まで、二泊三日で仲良しのブロガーdおさむさんご家族と一緒にイルミネーションを見るキャンプに行ってきました
毎度ながら写真撮影に身が入らず、内容の薄いレポートになりますが、よろしかったらちょっとだけお付き合い下さい
到着して設営完了後の様子から始まります
朝10時半くらいに岡山市のわが家を出発して、ノロノロと買い物やお昼ごはんを食べながら移動し、13時半くらいに到着しました
今回のキャンプは当初、広島県庄原市の備北オートビレッジを予定していましたが、寒波の影響で雪が予想されるため、急遽香川県のまんのう公園に行先を変更しました
まんのう公園は、わが家の初テント泊キャンプの思い出の地で、一年ぶりの滞在になります
今回は一般カーサイトの24番と25番をお借りしました
dおさむさんもサックリとランステを設営完了しています
実は前回、昨年11月の初キャンプでは貸していただいた一般カーサイトが狭くて、ランドロックの設営がギリギリだった旨を受付の人に伝えると、サイトの広さとか日当たりの件とか希望を聞いて下さり、とても親切な対応でした
受付の人、ありがとうございました(#^^#)
という事で今回のサイトは広々、ランドロックやランステの設営も全く問題ありませんでした
しかも嬉しい事に、見渡す限り私たち以外のテントは見えません
ほぼ貸し切り状態でした(*^^)v
dおさむさんが、わが家のおチビさんをまんのう公園に遊びに連れて行ってくれましたので、しばし平和な時間(?)まったりできました
(dおさむさん、奥様、ありがとうございました)

もう夕刻で陽が陰っていますので、石油ストーブを点火して幕内は暖かいです
ケロシンランタンもすでに点火して、いい仕事をしていますよ~!
これを点けると小さな石油ストーブっていう感じで、暖かくなりますね~
・
・
・
・
・
・
・
・
この後、dおさむさんご家族がサイトに戻られて、京都王将さんの餃子や鶏モモ肉の塩焼きとかの夕食をいただき、その後焚火をしたのですが・・・・・・・
写真がないんです(ToT)/~~~
翌朝まで全く写真を撮らずです(;^_^A
という事で、時間が飛んでしまいますが、早速翌朝になります
夜中はけっこう冷えていましたが、最低気温も5~6℃くらいでそれほど寒くもなく、快適に眠れました
気持ちの良い朝です
昨夜焚火をした証拠写真ですね~(^^ゞ
朝食までに時間があったので、ランタンに給油しておきます
昨夜は満タンにはしておらず、0.8リットルくらいの給油量で約7時間くらいの点灯時間でした
これくらいで十分だと思いますね
昨夜の夕食の準備は我が家の担当でしたので、今朝の朝食はdおさむさんの奥様が準備をして下さいます
メニューはクラムチャウダーとホットサンドイッチですね~!
美味しいですよ
皆で美味しくいただきました
さて朝食の後は散歩を兼ねてどんぐり拾いに行きます
子供たちは楽しんでどんぐりを集めます
傘が付いていますね~
たくさん集めました
これを何にするかと言いますと・・・もちろんクマではありませんので食べませんよ~
画用紙にどんぐりをボンドで張り付けて、絵を描きます
女の子はやる事が可愛らしいですよね~(#^^#)
さて工作の時間も終わって、公園に遊びに行きます
まんのう公園には遊具もあって、なかなか楽しめますよ~
まずは一枚、記念撮影です
さて何をして遊びましょうかね~!
これはフワフワしてトランポリンのような遊具です
ピョンピョン飛び跳ねて楽しいですね~
お次は輪投げです
大人も子供も楽しんでいます(#^^#)
ボルタリングもあります
私もやってみましたが、子供よりも大人の方が夢中になって遊んでしまいました
前回1年前に来た時は、わが家はキャンプ場内だけで過ごして公園には来なかったのですが、景色もきれいだし遊具もあって楽しい公園ですね~(#^^#)
これは順番に叩くと曲になる鉄琴です、大人が夢中になって遊んでいますね
長~いローラー滑り台もあります
ここで遊んでいる時、高知県からキャンプに来られていた柴犬を連れたキャンパーさんに偶然お会いしました
お互いにキャンプを趣味にしているというだけで、自然に気楽にお話できるって言うのはすごくいいですね~
キャンプ場内でお会いしていたらもっと色々お話できたと思います
でも短い時間でしたが、楽しくお話させていただきました
高知から来られていたキャンパーさん、ありがとうございました
さて公園での遊びも満喫して、この後ファミリーレストランジョイフルでお昼を食べ、夕食の買い物をしてからお風呂に向かいます

キャンプ場からクルマで15分くらいの所にある『塩入温泉』です

この温泉、トロリとした感じの泉質でとても気に入っています
我が家は今年の3月に、四国三郎の郷でキャンプした帰りにもこの温泉に寄り道しています
何せ温泉好きがそろっておりますのでね~(;^_^A
・・・・・さて長くなりましたので後編に続きます・・・・・
<単調な記事にお付き合いいただき、ありがとうございました>
この記事へのコメント
こんばんはです。(o^^o)
まんのう公園、遊具も沢山あって大きな公園なんですよね?
子供達は喜びそうですが、親はグッタリしそうですね。ε-(´∀`; )
でも、まんのう公園も一度は行ってみたいなぁ。。。
行ってみたいキャンプ場が多くて、妄想キャンプで大忙しです。(T ^ T)
まんのう公園、遊具も沢山あって大きな公園なんですよね?
子供達は喜びそうですが、親はグッタリしそうですね。ε-(´∀`; )
でも、まんのう公園も一度は行ってみたいなぁ。。。
行ってみたいキャンプ場が多くて、妄想キャンプで大忙しです。(T ^ T)
こんばんは(o^^o)
対応の良いキャンプ場 いいですよね(o^^o)
我が家も行ってみたくなります(#^.^#)
今回は子供達だけじゃなく大人も夢中で遊んだみたいですね(笑)
タカも一緒に遊んでみたいな〜(o^^o)
続レポも楽しみです(o^^o)
対応の良いキャンプ場 いいですよね(o^^o)
我が家も行ってみたくなります(#^.^#)
今回は子供達だけじゃなく大人も夢中で遊んだみたいですね(笑)
タカも一緒に遊んでみたいな〜(o^^o)
続レポも楽しみです(o^^o)
おはようございます。
貸切状態のキャンプ場だとゆっくり出来て良いですね~(*^▽^*)
それに、ケロシンランタンもいい感じですね♪
子ども大人も遊べて我が家にも、良さそうなので一度行ってみたいですね(^∇^)続きも、楽しみにしてますよ~~
貸切状態のキャンプ場だとゆっくり出来て良いですね~(*^▽^*)
それに、ケロシンランタンもいい感じですね♪
子ども大人も遊べて我が家にも、良さそうなので一度行ってみたいですね(^∇^)続きも、楽しみにしてますよ~~
おはようございます(´∀`)
まんのう公園
次に四国に行く時の筆頭候補です!
岡山からだと色々な選択肢があっていいですね!
灯油のポリタンクのテプラが全てを物語っていると思いました^_^
まんのう公園
次に四国に行く時の筆頭候補です!
岡山からだと色々な選択肢があっていいですね!
灯油のポリタンクのテプラが全てを物語っていると思いました^_^
ぴーくん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
まんのう公園は、なかなか良い所ですよ~!次回はぜひ、まんのう公園にお越し下さい。
サイト代は少し高め(中四国地方での感覚では)ですが、公園の入園料も含んでいると考えれば、お安いかも知れません。滞在中は自由に行き来出来ますし、体力があればレンタルサイクルで回る事もできますよ(^_^)v
確かに広い公園なので、子は嬉しいですが、親は疲れますね(^_^; リポD飲んで頑張りました(^_^)/
コメントありがとうございます
まんのう公園は、なかなか良い所ですよ~!次回はぜひ、まんのう公園にお越し下さい。
サイト代は少し高め(中四国地方での感覚では)ですが、公園の入園料も含んでいると考えれば、お安いかも知れません。滞在中は自由に行き来出来ますし、体力があればレンタルサイクルで回る事もできますよ(^_^)v
確かに広い公園なので、子は嬉しいですが、親は疲れますね(^_^; リポD飲んで頑張りました(^_^)/
けんちゃんママさん こんにちは
コメントありがとうございます(*^_^*)
ホントに貸し切り状態でして、久々に静かなキャンプ場を独り占めできました(^_^)v 混雑していないキャンプ場はいいですね~!
まんのう公園も楽しい所でしたよ~ もしも次回来られるなら、広めのサイトを希望と伝えてみると良いと思います。狭い所はロッジシェルター1張りでいっぱいです(^_^;
イルミネーション、来年の1月3日までやっているみたいです。きれいでしたよ! 次の後編で画像を紹介します(^_^)/
コメントありがとうございます(*^_^*)
ホントに貸し切り状態でして、久々に静かなキャンプ場を独り占めできました(^_^)v 混雑していないキャンプ場はいいですね~!
まんのう公園も楽しい所でしたよ~ もしも次回来られるなら、広めのサイトを希望と伝えてみると良いと思います。狭い所はロッジシェルター1張りでいっぱいです(^_^;
イルミネーション、来年の1月3日までやっているみたいです。きれいでしたよ! 次の後編で画像を紹介します(^_^)/
タカ&ユキさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
まんのう公園は、前回サイトが狭くてあまり良い印象がなかったのですが、今回の滞在で全く評価が変わりました(^_^)v 我が家もまたイルミネーションの時期にはリピートすると思います。 また来年あたり、いかがですか?
タカさんの所からだと、けっこう距離があるので、やはり平日休暇を取って二泊か三泊が良いと思いますよ。 チャンスがあればぜひお越し下さい(^_^)/
コメントありがとうございます
まんのう公園は、前回サイトが狭くてあまり良い印象がなかったのですが、今回の滞在で全く評価が変わりました(^_^)v 我が家もまたイルミネーションの時期にはリピートすると思います。 また来年あたり、いかがですか?
タカさんの所からだと、けっこう距離があるので、やはり平日休暇を取って二泊か三泊が良いと思いますよ。 チャンスがあればぜひお越し下さい(^_^)/
shinnさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
まんのう公園、いいでしょう? 次回はぜひお越し下さい。 後編では見事なイルミネーションの写真を掲載しますので、また見にきてやって下さい(^_^)v
ポリタンクのテプラ、やはり性格でしょうか!? 無しでは済ませられません。格好よりも実用性重視の所もこのテプラに象徴されているかも知れませんね~! 実はプレヒート用のアルコールには、『アルコール』と貼り付けています(^_^)/
コメントありがとうございます
まんのう公園、いいでしょう? 次回はぜひお越し下さい。 後編では見事なイルミネーションの写真を掲載しますので、また見にきてやって下さい(^_^)v
ポリタンクのテプラ、やはり性格でしょうか!? 無しでは済ませられません。格好よりも実用性重視の所もこのテプラに象徴されているかも知れませんね~! 実はプレヒート用のアルコールには、『アルコール』と貼り付けています(^_^)/
こんにちは
まんのうって高規格なのにいつも空いてますよね。
なんでだろ??
塩入温泉、私もかなり気に入りました!
また行きたい温泉NO.1です。
サイト少し狭いですよね。
私がお借りしたところは何とか入りましたが、場所によっては入らないところもあるかもです。
あれ、うどんは??笑
まんのうって高規格なのにいつも空いてますよね。
なんでだろ??
塩入温泉、私もかなり気に入りました!
また行きたい温泉NO.1です。
サイト少し狭いですよね。
私がお借りしたところは何とか入りましたが、場所によっては入らないところもあるかもです。
あれ、うどんは??笑
こんにちは(・ω・)
そろそろ街角でクリスマスソングが聞こえてくる季節ですね
子どもはウキウキ、余の親御さんのお財布はヒヤヒヤです(笑
この週末はグルキャンでイルミネーションだったんですねヽ(=´ω`=)ノ
キャンプ場はさすがにこの時期ともなるとベテランさん以外はシーズンオフということで
空いていて静かに過ごせたようで羨ましいです
お子さまたちは集めたどんぐりで作品作り、こういう自然を取り入れた遊びはいいですね!
公園でもたくさん体を動かせたようで、夜はイルミネーション観賞と
アクティビティ豊かなキャンプが楽しそうです
そろそろ街角でクリスマスソングが聞こえてくる季節ですね
子どもはウキウキ、余の親御さんのお財布はヒヤヒヤです(笑
この週末はグルキャンでイルミネーションだったんですねヽ(=´ω`=)ノ
キャンプ場はさすがにこの時期ともなるとベテランさん以外はシーズンオフということで
空いていて静かに過ごせたようで羨ましいです
お子さまたちは集めたどんぐりで作品作り、こういう自然を取り入れた遊びはいいですね!
公園でもたくさん体を動かせたようで、夜はイルミネーション観賞と
アクティビティ豊かなキャンプが楽しそうです
へいちゃん こんばんは(#^^#)
コメントありがとうございます
まんのう公園は、昨年行ったときもガラガラでした(;^_^A なぜなんでしょうね? でも人気が出ない方が嬉しいです。また来年もイルミネーションの時期に行こうと思いますよ~(#^^#)
へいちゃんが前回設営した管理棟のすぐそばのサイトはホントに狭いですが、管理棟から遠いですが、奥の方には広めのサイトがありました。私たちは今回はそちらに設営しましたので、広々でした(*^^)v
塩入温泉はいい温泉ですよね~! お風呂の種類はないですけど、泉質がいいと思います。
うどんですね~! わが家一番の麺食いが『ラーメン』とおっしゃるので、皆で振り回されてしまいました(;^_^A 今回はうどん、食べなかったんですよ~!別の四国の名物麺を食べました。また続きを見に来て下さいね(^^)/
コメントありがとうございます
まんのう公園は、昨年行ったときもガラガラでした(;^_^A なぜなんでしょうね? でも人気が出ない方が嬉しいです。また来年もイルミネーションの時期に行こうと思いますよ~(#^^#)
へいちゃんが前回設営した管理棟のすぐそばのサイトはホントに狭いですが、管理棟から遠いですが、奥の方には広めのサイトがありました。私たちは今回はそちらに設営しましたので、広々でした(*^^)v
塩入温泉はいい温泉ですよね~! お風呂の種類はないですけど、泉質がいいと思います。
うどんですね~! わが家一番の麺食いが『ラーメン』とおっしゃるので、皆で振り回されてしまいました(;^_^A 今回はうどん、食べなかったんですよ~!別の四国の名物麺を食べました。また続きを見に来て下さいね(^^)/
いたちさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
キャンプ場はかなり空いていて、静かにノンビリ過ごせましたよ(#^^#) 来年もリピート決定な感じです(*^^)v
色んなイベントで楽しいキャンプでしたよ~! dおさむさんのお子さんと、うちの子は馬が合うようで、すごく楽しそうに一緒に遊んでいました。 大人同士もですが、子供同士が気が合うと、キャンプがより楽しくなりますね~
イルミネーションもすごくきれいで、来てよかったな~と、皆大満足の様子でした(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
キャンプ場はかなり空いていて、静かにノンビリ過ごせましたよ(#^^#) 来年もリピート決定な感じです(*^^)v
色んなイベントで楽しいキャンプでしたよ~! dおさむさんのお子さんと、うちの子は馬が合うようで、すごく楽しそうに一緒に遊んでいました。 大人同士もですが、子供同士が気が合うと、キャンプがより楽しくなりますね~
イルミネーションもすごくきれいで、来てよかったな~と、皆大満足の様子でした(^^)/
おはようございます♪
まんのう公園、遊具が充実していて子供(大人も?)大満足できますね!
九州にはこういった場所が少ないだけに羨ましいです(⌒-⌒; )
しばちゃんさん、夜の写真がないとはそれだけ盛り上がったっていう証拠ですね?
どうしても盛り上がると写真が少なくなっちゃいますもんね〜
キャンプあるあるだと思います(^^;;
まんのう公園、遊具が充実していて子供(大人も?)大満足できますね!
九州にはこういった場所が少ないだけに羨ましいです(⌒-⌒; )
しばちゃんさん、夜の写真がないとはそれだけ盛り上がったっていう証拠ですね?
どうしても盛り上がると写真が少なくなっちゃいますもんね〜
キャンプあるあるだと思います(^^;;
おはようございます(^^)
冬のまんのうは、イルミネーションが綺麗で良いとこですよね〜(^^)
僕もまんのう行ったら、塩入温泉に寄っちゃいます(╹◡╹)
まんのうの冬は結構空いてるんですね〜
まんのうは、何故かいつもコテージなので、予約取りにくいイメージでした^_^;
冬のまんのうは、イルミネーションが綺麗で良いとこですよね〜(^^)
僕もまんのう行ったら、塩入温泉に寄っちゃいます(╹◡╹)
まんのうの冬は結構空いてるんですね〜
まんのうは、何故かいつもコテージなので、予約取りにくいイメージでした^_^;
@yasuさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
九州地方には、まんのう公園のような場所が少ないのですか~ 中国四国地方では、まんのう公園と、私たちが最初に行こうとした備北オートビレッジが有名ですね~ 今年初めてイルミネーションキャンプをしましたが、また来年も行きたいなと今から思っています(*^_^*)
前回のキャンプで、写真を撮らないキャンプの楽チンさに味をしめましたので、今回も撮影が面倒でついついカメラを放置です。
まあ楽しみが一番で、ブログは副産物ですので、これで良いかな?と思っています(^_^)/
コメントありがとうございます
九州地方には、まんのう公園のような場所が少ないのですか~ 中国四国地方では、まんのう公園と、私たちが最初に行こうとした備北オートビレッジが有名ですね~ 今年初めてイルミネーションキャンプをしましたが、また来年も行きたいなと今から思っています(*^_^*)
前回のキャンプで、写真を撮らないキャンプの楽チンさに味をしめましたので、今回も撮影が面倒でついついカメラを放置です。
まあ楽しみが一番で、ブログは副産物ですので、これで良いかな?と思っています(^_^)/
ゆっきぃさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
コテージに宿泊されるのですね! 私も散歩中に見ましたが、バーベキューのスペースが設置されていたり、泊まってみたいな~と思わせるような施設ですね!
キャンプ場は冬場はずっとガラガラのようですね。クリスマスやお正月とかでも、予約状況は『空きあり』になっています。人気がない方が、私は嬉しいですね~(^_^;
来年もまた行きたいなと思っています(^_^)/
コメントありがとうございます
コテージに宿泊されるのですね! 私も散歩中に見ましたが、バーベキューのスペースが設置されていたり、泊まってみたいな~と思わせるような施設ですね!
キャンプ場は冬場はずっとガラガラのようですね。クリスマスやお正月とかでも、予約状況は『空きあり』になっています。人気がない方が、私は嬉しいですね~(^_^;
来年もまた行きたいなと思っています(^_^)/
こんにちは〜(*^^*)香川が続いてますね〜!岡山からも近いようですし、羨ましいなぁ(^ ^)
ケロシンランタンも良い感じですね♫我が家の旦那さんも、しばちゃんが買ったのに余計触発され、この前の香川からケロシン、ケロシンうるさいです(笑)
ほっこりドングリ拾い…可愛いなぁ(≧∇≦)我が家の息子なら、落ち葉を延々とチギチギすることでしょう^_^;
ケロシンランタンも良い感じですね♫我が家の旦那さんも、しばちゃんが買ったのに余計触発され、この前の香川からケロシン、ケロシンうるさいです(笑)
ほっこりドングリ拾い…可愛いなぁ(≧∇≦)我が家の息子なら、落ち葉を延々とチギチギすることでしょう^_^;
こんにちは。
まんのう公園良さそうなキャンプ場ですね。
いつか四国でキャンプをしたいと考えてますが、ここならそんなに遠くないし公園も充実していて第一候補になりそうです。
来年行ってみようかな(^^)
まんのう公園良さそうなキャンプ場ですね。
いつか四国でキャンプをしたいと考えてますが、ここならそんなに遠くないし公園も充実していて第一候補になりそうです。
来年行ってみようかな(^^)
matsuponさん こんばんは(#^^#)
コメントありがとうございます
はい! 前回の岡山キャンプはブログにしていませんが、今月2回目の香川キャンプになりました(*^^)v でも今回うどんは食べていないんですよ~! 私は食べたかったのですが、ラーメン党に押し切られました(;^_^A
まんのう公園、来年の1月3日までイルミやっていますよ~お正月キャンプはいかがですか? それともまだまだ先ですが来年の秋はグルキャン、お誘いしましょうかね~(#^^#)
シーズンズランタンがケロシンランタンになりそうなのですか? 燃料代も安くて、ケロシンがいいですよ~!と旦那様にお伝え下さい(*^^)v
どんぐり拾い、かわいいでしょう? 落葉も山のように沢山落ちていますので、ちぎり甲斐がありますぜ~! 息子さん喜びそうですね(^^)/
コメントありがとうございます
はい! 前回の岡山キャンプはブログにしていませんが、今月2回目の香川キャンプになりました(*^^)v でも今回うどんは食べていないんですよ~! 私は食べたかったのですが、ラーメン党に押し切られました(;^_^A
まんのう公園、来年の1月3日までイルミやっていますよ~お正月キャンプはいかがですか? それともまだまだ先ですが来年の秋はグルキャン、お誘いしましょうかね~(#^^#)
シーズンズランタンがケロシンランタンになりそうなのですか? 燃料代も安くて、ケロシンがいいですよ~!と旦那様にお伝え下さい(*^^)v
どんぐり拾い、かわいいでしょう? 落葉も山のように沢山落ちていますので、ちぎり甲斐がありますぜ~! 息子さん喜びそうですね(^^)/
とりカマさん こんばんは(#^^#)
コメントありがとうございます
まんのう公園、冬場はいつも空いているようだし、いいキャンプ場ですよ~ 公園で遊べるので、子供さんもきっと喜ばれると思います。
私はまた来年の秋(鬼が笑いそうですが)、まんのう公園にイルミキャンプに行こうと考えています。その時はご一緒できると良いですね(^^)/
コメントありがとうございます
まんのう公園、冬場はいつも空いているようだし、いいキャンプ場ですよ~ 公園で遊べるので、子供さんもきっと喜ばれると思います。
私はまた来年の秋(鬼が笑いそうですが)、まんのう公園にイルミキャンプに行こうと考えています。その時はご一緒できると良いですね(^^)/
はじめまして、こんばんは(*^_^*)
まんのう公園でお会いした、高知のキャンパーです!
ブログ拝見させていただきました〜✨
あの時は、突然の声かけにもかかわらず、気さくにお話して下さり、ありがとうございました
我が家は、まんのう公園が楽しかったので、来月また行くことにしました今度は防寒をしっかりして行きます!
高知にもぜひキャンプにいらしてくださいね(*^_^*)
またどこかでお会いできたら、お声をかけさせてください。
よろしくお願いします⤵︎
まんのう公園でお会いした、高知のキャンパーです!
ブログ拝見させていただきました〜✨
あの時は、突然の声かけにもかかわらず、気さくにお話して下さり、ありがとうございました
我が家は、まんのう公園が楽しかったので、来月また行くことにしました今度は防寒をしっかりして行きます!
高知にもぜひキャンプにいらしてくださいね(*^_^*)
またどこかでお会いできたら、お声をかけさせてください。
よろしくお願いします⤵︎
高知のキャンパーさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます。
こちらこそ、短い時間でしたけど色々お話し出来て、楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございます。
まんのう公園はなかなか良いキャンプ場でしたね! 来月もリピートされるのですか?うらやましい限りです。
我が家は来月は岡山県の近場のキャンプ場で今年のキャンプ納めをする予定にしています。寒い季節ですので、お互い防寒対策はシッカリやった方が良さそうですが、冬キャンプ、お互い楽しみましょう!
我が家も高知県でのキャンプはまだ未経験ですが、出来れば来年は足を延ばして高知県(出来れば四万十?)でキャンプをやりたいと思っています。逆に高知から岡山も遠いですが、岡山には蒜山高原とか、観光要素もあって良いキャンプ場もあります。私のブログでもいくつか紹介していますので、よろしかったらご参考になさって下さい。
もしも岡山方面にキャンプに来られるようでしたら、ご一報下さいね。またいつかキャンプ場でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/
コメントありがとうございます。
こちらこそ、短い時間でしたけど色々お話し出来て、楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございます。
まんのう公園はなかなか良いキャンプ場でしたね! 来月もリピートされるのですか?うらやましい限りです。
我が家は来月は岡山県の近場のキャンプ場で今年のキャンプ納めをする予定にしています。寒い季節ですので、お互い防寒対策はシッカリやった方が良さそうですが、冬キャンプ、お互い楽しみましょう!
我が家も高知県でのキャンプはまだ未経験ですが、出来れば来年は足を延ばして高知県(出来れば四万十?)でキャンプをやりたいと思っています。逆に高知から岡山も遠いですが、岡山には蒜山高原とか、観光要素もあって良いキャンプ場もあります。私のブログでもいくつか紹介していますので、よろしかったらご参考になさって下さい。
もしも岡山方面にキャンプに来られるようでしたら、ご一報下さいね。またいつかキャンプ場でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/
こんにちは(^^♪
まんのうに行かれたのですね~♪さすがに雪のキャンプは大変ですし、運転も大変ですもんね!!でもまんのうもなかなか冷え込みますよね。昨年はストーブを忘れたら水が凍りました~(笑)
ランタンはミニストーブの役目もあるのですね(^^♪憧れはずっとありますがお手入れの難しさにためらって今に至ります。そのあたりはどのような感じですか?もしよろしければお聞かせください。
塩入温泉は主人もお気に入りです。冷えた体に暖かい温泉は最高でたまりませんね( *´艸`)しかしまんのう公園にはこんなにたくさんの遊具があったとは!!キャンプ場以外は行ったことがありませんでした(^^;)
まんのうに行かれたのですね~♪さすがに雪のキャンプは大変ですし、運転も大変ですもんね!!でもまんのうもなかなか冷え込みますよね。昨年はストーブを忘れたら水が凍りました~(笑)
ランタンはミニストーブの役目もあるのですね(^^♪憧れはずっとありますがお手入れの難しさにためらって今に至ります。そのあたりはどのような感じですか?もしよろしければお聞かせください。
塩入温泉は主人もお気に入りです。冷えた体に暖かい温泉は最高でたまりませんね( *´艸`)しかしまんのう公園にはこんなにたくさんの遊具があったとは!!キャンプ場以外は行ったことがありませんでした(^^;)
しまオマさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
備北オートビレッジのある広島県庄原市は、広島県東部ではかなりの豪雪地帯で雪が頻繁に降ります。私はあえて雪の中でキャンプをする気は全くありませんので、まんのう公園に変更して正解だと思いました(*^_^*)
私も今までしまオマさんと同じ、ガスのランタンを使っていましたが、今回灯油にして良かったな~と思います。アルコールを使ったプレヒートとかの手間はあるのですが、燃費は一晩(夕方から11時くらい)で50~60円くらいです。それにガスのように気温が下がると使い物にならないという不具合がありません。メンテについてはまだよくわかりませんが、このコールマンのやつはあまり手がかからないそうですよ~!
ケロシンランタン、お勧めです世(^_^)/
コメントありがとうございます
備北オートビレッジのある広島県庄原市は、広島県東部ではかなりの豪雪地帯で雪が頻繁に降ります。私はあえて雪の中でキャンプをする気は全くありませんので、まんのう公園に変更して正解だと思いました(*^_^*)
私も今までしまオマさんと同じ、ガスのランタンを使っていましたが、今回灯油にして良かったな~と思います。アルコールを使ったプレヒートとかの手間はあるのですが、燃費は一晩(夕方から11時くらい)で50~60円くらいです。それにガスのように気温が下がると使い物にならないという不具合がありません。メンテについてはまだよくわかりませんが、このコールマンのやつはあまり手がかからないそうですよ~!
ケロシンランタン、お勧めです世(^_^)/