ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)

   

みなさんこんばんは(*^_^*)



もう12月ですね~! 今年もあっと言う間に終わりです



今年はキャンプとブログを通じて良い出会いに恵まれ、楽しい一年になりました(*^_^*)



あとひと月残っていますので、まだキャンプには行く気満々ですが、1月と2月は雪の降り方によってはまた雪かきや雪下ろしのお手伝いでキャンプはお休みになるかも知れません



今年中にあと一回は行きたいな~と思って現在計画中です(^_^)v





さて前回のつづき、11月23日~25日のまんのう公園でのキャンプ、後編に入ります




またまた単調なブログなのですが、よろしかったらお付き合い下さい





二日目の夕方から始まります


昼間もまんのう公園でタップリ遊んで、今日は温泉も満喫して皆大満足なのですが、まだ今回のキャンプのメインイベントが終わっていません


そう、まんのう公園のイルミネーションを見に行きます(^_^)v


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)




まずは記念撮影です



塩入温泉からの帰りに直行でイルミネーションを見に行きました


平日のためか駐車場は二割程度の入りで、ゲートの近くに悠々と駐車できました


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)


予想外に大規模で、公園中がイルミネーションでピカピカという感じです


皆、来て良かったな~という感想でした


私のつまらないコメントよりも、きれいなイルミネーションの写真の方がいいですよね~ では!


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



こんな感じです


見事なイルミネーションで、しかも人が少なくてユッタリと回れます


来年の秋も、まんのう公園のイルミネーションキャンプはリピート決定です!





さて美しいイルミネーションの『花』を満喫しましたが、『団子』も必要ですよね~!


歩いてお腹がすきましたので、サイトに戻って遅めの夕食にします


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



サイトに戻った8時くらいの外気温は7℃くらい、それほど寒くもなくて快適なキャンプになりました



ちなみにこちらが石油ストーブを点火して30分後くらいの幕内の温度です


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



カセットガスストーブも使っていますので、まあまあの暖かさですね~ 一時間後くらいには21℃くらいまで上がっていました


ランドロックの広さだと、小さな石油ストーブで換気口を開けていると頑張っても幕内温度はこんなものですが、元々そんなにポカポカを求めていませんので、我が家にはこれで十分です



国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



今夜の夕食は回転寿司『スシロー』さんのお寿司です


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



外食や出来合いは何より調理しなくても良いのが嬉しいですよね~ たまにはこんな頑張りすぎないキャンプがいいですよ~(*^_^*)



国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



食後は貸し切り状態のキャンプ場で静かに焚き火を楽しんで、日付が変わる前には就寝ですzzzzz





さて翌朝です




国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



今朝もそれほど厳しい冷え込みは無く、最低気温は5℃くらいでした(写真は石油ストーブに点火してちょっと経った時の写真です)





楽しいキャンプも終盤、今日は最終日ですので、朝食も簡単に済ませてイソイソと片付けます



設営はまだ楽しいですが、撤収はダルいですよね~(^_^;


私たちが撤収作業をしていると、アーリーインを付けたキャンパーさんたちが来場され、トントンカンカン、楽しそうに設営を開始されます



国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



この様子だと、今日は土曜日ですからけっこうキャンパーさんが来られるようですね~


我が家ももう一泊したくなりました(^_^;




予定通り定刻の12時には撤収完了、dおさむさんご家族とはここで解散、またの約束をして家路に着きます



が・・・・その前にちょっと管理棟脇の遊具で遊びます


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)




さてお腹がすきましたので、香川名物のうどんでも食べて・・・と思いましたが、我が家の麺キチ君のご希望で、ラーメン屋を探します


うどん王国でラーメンとはね~ぇ? と思いましたが、よく考えたらここは四国なのですよね~


四国でラーメンと言えば(本当は高知ですが)これですよ!



国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



高知県発祥の豚太郎ラーメンです


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



昔は高知県へダイビングに行った帰り道に!よく豚太郎ラーメンを食べて帰りました


国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



豚太郎の良いところは、メニューがすごく豊富なところです



とか言いながら、シンプルなラーメン定食を注文してしまいました(^_^;




香川名物のうどんは食べられませんでしたが、四国名物の豚太郎ラーメンをいただいて帰りました(^_^)v





香川は岡山から近くていいです! ラーメンを食べたり、休憩しながらノンビリ帰っても、16時前には岡山の我が家に到着です




国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)



翌日は日曜日で、半乾きだったランドロックをパリパリに乾燥しておきました(^_^)v





今回も楽しいキャンプになりました(*^_^*)

dおさむさんご家族、ありがとうございました~またご一緒しましょう!







〈最後までお付き合いいただき、ありがとうございました〉













 






この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

イルミネーション めちゃめちゃ綺麗じゃないですか‼️(*'▽'*)
来年のリピは確実ですね〜(o^^o)

うどん県でラーメン(笑)
それも いい思い出になりますね(o^^o)

我が家は あと2回でキャンプ納め!
最後はキャンプファイアーで締めくくります(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年11月29日 18:32
こんばんはぁ。(*^ω^*)

イルミネーション、思ったより規模も大きくて綺麗ですねぇ。(*´∇`*)
平日でゆっくり回れたのは良かったですね。(*^ω^*)

ってか、シバちゃん家デカ!(´⊙ω⊙`)

ぴーくんぴーくん
2017年11月29日 19:35
タカ&ユキさん こんばんは(*^_^*)

コメントありがとうございます

イルミネーションは写真では伝わりませんが、なかなか見事でしたよ~来年もまた行きたいです。

うどんは前回のキャンプでも食べましたからまあ良いのですが、実は豚太郎のラーメンもずっと食べたかったのです(*^_^*)

予定あと2回ですか!いいですね~ 我が家は今日、来月のキャンプの予約をしました。たぶんこれが今年のキャンプ納めになりそうです(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年11月29日 20:10
ぴーくん こんばんは

コメントありがとうございます(*^_^*)

イルミネーションは想像以上に良かったです。また来年も行きますよ(^_^)v 貸し切りキャンプ場とイルミネーション、来年はぴーくんもいかがですか?

残念ながら、岡山市郊外の一戸建てにしては小さい方なんですよ~ 都会に比べるとデカいでしょうか!?(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年11月29日 20:19
こんばんは(・ω・)

イルミネーション、想像していたより規模が大きくてびっくりしました
皆さんの「来て良かったな~という感想」という感想も納得です
撮影が難しそうなのにこれだけキレイの撮れるシバちゃんさんすごい!

その後のテント内のひとコマでは、石油ストーブでぬくぬくな
家族団らんって感じで見ているこちらもポカポカになりました(*´ω` *)

いたちいたち
2017年11月29日 20:26
おはようございます‼︎

キャンプではお世話になりました(^.^)
楽しかったです‼︎また行きましょう‼︎

しばちゃんのブログがわかりやすいので、僕はブログ書かなくてもいいかなと思ってしまいました(*_*)笑

dおさむdおさむ
2017年11月30日 06:08
こんにちは。
イルミネーションきれいですね〜。
イルミネーション好きなんですよ。
イルミネーション、イルミネーション。
来年の目標をここにします(^^)

とりカマ
2017年11月30日 07:05
おはようございます♪
イルミネーションめっちゃキレイじゃないですか!
これだけ大規模にやって人が少ない理由がわかりません(⌒-⌒; )

しばちゃんさんかなりキャンプを楽しまれましたね〜
半乾きの幕をどうするかなって思ってたらまさかの自宅干し!
広いカーポートまであり羨ましく思っちゃいました(*^▽^*)

@yasu@yasu
2017年11月30日 07:05
いたちさん おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます

初めは広島県の備北オートビレッジという、同じく国立でイルミネーションをやっているキャンプ場に行く予定だったのですが、天候の都合でこちらにしました。空いていたし、正解でしたよ~ 

イルミネーションの写真は、なかなか上手く撮れなかったので、実際の迫力は表現出来ていませんね~腕は全く・・・なんですよ(^_^;

石油ストーブを使う冬キャンプは、暖かい時期のキャンプには無い良さがある(まさにいたちさんのおっしゃいような)と思います。いたちさんも来年から冬キャンプ、いかがですか?(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年11月30日 07:31
おはようございます。
イルミネーション綺麗ですね~(^∇^)
やっぱり、2泊あるとゆっくり出来るから良いですね~(*^▽^*)
私は、キャンプにゆっくりしに行きたいので基本、手抜き料理が良いですが
お寿司は、思い付きませんでした(笑)
今度、そうしょうかな~(^w^)
朝なのにお寿司食べたくなりました(笑)
けんちゃんママ
2017年11月30日 07:43
dおさむさん こんにちは(*^_^*)

こちらこそ、キャンプではお世話になりました(*^_^*) また次回もよろしくお願いしますね~!

そうですか~? 忙しくてブログどころでは無いのでしょうね~? 私が下手くそなブログですが、代わりにレポートしておきますので、良しとしておいて下さい(^_^;

来月はお互いファミリーキャンプになりそうですが、楽しみましょう(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年11月30日 12:36
とりカマさん こんにちは(*^_^*)

イルミネーションがお好きなのですね~! もう少し近くなら備北もありますよ~ 鳥取県からなら近いので、コロナを持って行けば良さそうですよ! 庄原は雪がネックですが(^_^;

来年の秋にまんのう公園はいかがですか? 予定が合えばご一緒できると良いですね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年11月30日 12:40
@yasuさん こんにちは

コメントありがとうございます

イルミネーション、なかなか良いでしょう? 私もあまり期待していなかったのですが、予想に反して見事な景観でした(*^_^*)

今回もキャンプ、満喫しましたよ~! 今月は3回5泊しましたが、どれも楽しいキャンプでした(^_^)v

これからの時期は幕が乾かないのがうっとうしいですね! 土地の広い田舎の特権ですが、ガレージ干しはとても便利で重宝しています(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年11月30日 12:47
けんちゃんママさん こんにちは

イルミネーション、きれいでしょう? 来年の秋はまた香川県にキャンプに来ませんか?まだかなり先の話で、鬼が笑いそうですが(^_^;

回転寿司の持ち帰り、我が家も今回キャンプでは初めて挑戦しましたが、これは楽チンでいいですよ~! ノンビリしに行くキャンプですから、たまには調理を止めても良いと思いますね~ そのうち調理道具を持たないキャンパーになるかな(^_^;

シバちゃんシバちゃん
2017年11月30日 12:51
こんばんは〜(´∀`)

ランドロックの干し方がシバちゃんの全てを物語っている!(最初にそこに突っ込んですみませーん)

イルミネーション
貸し切りd(^_^o)

混んでくる日に撤収して帰る
又はみんなが帰るタイミングでチェックイン
理想的です\(^o^)/

shinn.shinn.
2017年12月01日 00:19
shinnさん おはようございます(*^_^*)

物語っていますかねぇ? 普段はすごくズボラなのですが、ピンポイントでこだわりを発揮するんですよ~! 全てが几帳面でキチンと出来るのなら良いのですけどね!

今回はタイミングが良かっただけなのか、それとも元々人気のないキャンプ場とイルミだったのか、わかりませんが、とりあえず今回のキャンプは大成功でした(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月01日 06:26
こんばんは〜♪

まんのうのイルミネーションは、良いですよね〜(^^)
平日絡むと、人気のキャンプ場でも空いてて広々で良いですね(^^)

回転寿司の持ち込みは、僕もやりますよ(^^)
2泊の初日とか、設営して遊びたいので、調理時間が短縮出来るので助かります(・∀・)イイネ!!

ゆっきぃゆっきぃ
2017年12月01日 18:59
ゆっきぃさん こんばんは(*^_^*)

コメントありがとうございます

え~?人気のキャンプ場なんですか??? 予約状況を見ると、キャンプサイトは年末までずっとガラガラみたいですよ~!? コテージは予約があるみたいですが、キャンプサイトは空いていますね~

でもイルミネーションは素敵でした。また来年もリピートしようと思っています。

買い食いキャンプは楽チンでいいですね! イベントの多いキャンプの時は、またやろうと思います(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月01日 19:53
こんにちは(^^♪

ほわぁぁ~!!イルミネーションがこんなにきれいだったとは!!
これは行かねばなりませんね!!早速ググります(笑)

スシローさんナイスアイデアですね☆こういう頑張り過ぎないキャンプ大好物です。シバちゃんのキャンプスタイル好きですよ~!!我が家は最近はいかに荷物少なく撤収を楽にするかがテーマです(笑)

香川に来てからラーメン難民だったのですが、いい情報をいただきました。近くに行ったら寄ってみたいですね~( *´艸`)

しまオマしまオマ
2017年12月06日 17:01
しまオマさん こんにちは

まんのう公園のイルミネーション、かなり良かったですよ! 塩入温泉にも近いですし、キャンプ場もガラガラのようですので、ぜひお試し下さい。クリスマスも良いかと思います。

荷物を減らす方法として、調理を止めるのも一つの方法かな?と思いますね! 冬は積載の問題もありますし、設営と撤収の時短にもなりますので、荷物は極力少ない方が良いと思います(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年12月07日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
国立讃岐まんのう公園オートキャンプ場でイルミネーションキャンプ(後編)
    コメント(20)