コールマンケロシンランタン639C
みなさん こんにちは(*^_^*)
今日はナチュログの『2017最高のギア』投稿企画にチャレンジです(^_^)v
今年はまだ1年目だったという事もあり、コールマンタフワイドドームとか、ヘリノックスやオンウエイのイスなど、けっこう色々買っていますが、やはり私の今年の最高のキャンプ道具はこれです!

ケロシンランタンなんですね~(*^_^*)
私も以前は『キャンプの照明?LEDやガスでいいや~!』と思っていました
でもキャンプ場でホワイトガソリンやケロシンのランタンを使われているのを見ているうちに段々と液体燃料系ランタンが欲しくなりました
そして実際に手に入れてみたら『LEDやガスランタンは単なる照明器具、液体燃料系ランタンはキャンプの雰囲気と、それを使うこと自体を楽しむための道具』だということに気がつきました(*^_^*)
今ではキャンプで夕方になってこれに点火するのが楽しみでなりません(^_^;
さてコールマンとフェアハンド、どちらも気に入っていますが、強いて選ぶならやはりこれかな~

そう、コールマンケロシンランタン639C700です
私が買おうと決意したとき、ベストなタイミングで最安値くらいで購入できたようです
あの時に比べると、今は5000円くらい値上がりしていますね~ホントに幸運でした(^_^)v

(この画像は楽天市場さんからお借りしています)
最初はホワイトガソリンにするか、ケロシンにするか悩んだのですが、ある人のアドバイスでケロシンを購入しましたが、結果は大正解でした
何せ燃費の差が大きいです
ホワイトガソリン1リットル(コールマン純正)と灯油1リットルの価格差は10倍以上ですし、ケロシンランタンを夕方5時頃から10時過ぎまで点灯しても、約70円もかかりません。
ホワイトガソリン仕様ならその10倍くらいでしょうか?
差額で発泡酒6缶も買えますね~(*^_^*)
ケロシンランタン、ホントに私のような貧しい庶民の味方ですよ~!

ケロシンランタンにはプレヒートという点火の『儀式』が必要ですが、これも手間という感じではなく楽しみの一つとしてやっています

アルコールの綺麗な青い炎を眺めながら、ゆっくりと点火の時を待ちます

まだまだ焦ってはダメですよ~このランタンは炎上とはほぼ無縁の扱いやすいランタンだそうですが、それでもプレヒート不足は炎上するそうです
アルコールカップのアルコールが空になる直前まで念入りにプレヒートしてから・・・

ゆっくりと燃料バルブを開いて灯油に点火です

この時も燃料バルブを一気に全開にするのではなく、灯油に火がついた所で一旦バルブを開くのを止めて30秒ほど待ちます

その後炎が落ち着いたらバルブを全開にします

点火に関してはペトロマックスや武井、多くのホワイトガソリンランタンでは、ボーっと燃え上がる男性的な荒々しい炎に恐怖感を持たれる人もおられるようですが、このコールマンは炎が上がるような事もなくとても大人しいので安心して使えます
女性のキャンパーさんで、液体燃料系のランタンが欲しい人にもオススメかも知れませんね~
炎の美しい眺めに飽きることはありません(完全にランタン沼にハマっていますね(^_^; )
ちなみに使い方はとても簡単です
ネット等で仕入れた使い方の知識だけでも十分使えるため、買ってから全く説明書を読んでいませんでしたので、この機会に真面目に読み直してみました
クリーンアップ消火(バーナーの掃除を兼ねた消火)の方法もちゃんと書かれていますね~

バルブの開閉を数回繰り返してから消火するように推奨されています
これは他の加圧式ケロシンランタン(ペトロマックスとか)にも有効なようです
前回、ブロ友さんのペトロマックスの燃焼状態が悪いので、これをやってみたら調子が良くなりました

燃料キャップを開けるときの注意書きもあります
使用中やプレヒート中、他の火気の近くでは常識ですが、ランタンが熱い時も蓋を緩めてはいけないと書かれていますね~燃料切れの時は少し冷めるまで給油不可でしょうか?
消火直後は圧が高いので、蓋が固くて開けられないかも知れませんね
ケロシンランタンは燃料代も安くて、雰囲気も良し! それに点火や手入れの楽しみもあって最高のキャンプ道具ですよ~!
購入をためらっている人、LEDランタンに満足出来ない人、ガスランタンの冬季の火力低下にお困りの人、燃料系ランタンを買うなら絶対ケロシンがオススメです(^_^)v
〈お付き合いいただき、ありがとうございました〉
今日はナチュログの『2017最高のギア』投稿企画にチャレンジです(^_^)v
今年はまだ1年目だったという事もあり、コールマンタフワイドドームとか、ヘリノックスやオンウエイのイスなど、けっこう色々買っていますが、やはり私の今年の最高のキャンプ道具はこれです!

ケロシンランタンなんですね~(*^_^*)
私も以前は『キャンプの照明?LEDやガスでいいや~!』と思っていました
でもキャンプ場でホワイトガソリンやケロシンのランタンを使われているのを見ているうちに段々と液体燃料系ランタンが欲しくなりました
そして実際に手に入れてみたら『LEDやガスランタンは単なる照明器具、液体燃料系ランタンはキャンプの雰囲気と、それを使うこと自体を楽しむための道具』だということに気がつきました(*^_^*)
今ではキャンプで夕方になってこれに点火するのが楽しみでなりません(^_^;
さてコールマンとフェアハンド、どちらも気に入っていますが、強いて選ぶならやはりこれかな~

そう、コールマンケロシンランタン639C700です
私が買おうと決意したとき、ベストなタイミングで最安値くらいで購入できたようです
あの時に比べると、今は5000円くらい値上がりしていますね~ホントに幸運でした(^_^)v

(この画像は楽天市場さんからお借りしています)
最初はホワイトガソリンにするか、ケロシンにするか悩んだのですが、ある人のアドバイスでケロシンを購入しましたが、結果は大正解でした
何せ燃費の差が大きいです
ホワイトガソリン1リットル(コールマン純正)と灯油1リットルの価格差は10倍以上ですし、ケロシンランタンを夕方5時頃から10時過ぎまで点灯しても、約70円もかかりません。
ホワイトガソリン仕様ならその10倍くらいでしょうか?
差額で発泡酒6缶も買えますね~(*^_^*)
ケロシンランタン、ホントに私のような貧しい庶民の味方ですよ~!

ケロシンランタンにはプレヒートという点火の『儀式』が必要ですが、これも手間という感じではなく楽しみの一つとしてやっています

アルコールの綺麗な青い炎を眺めながら、ゆっくりと点火の時を待ちます

まだまだ焦ってはダメですよ~このランタンは炎上とはほぼ無縁の扱いやすいランタンだそうですが、それでもプレヒート不足は炎上するそうです
アルコールカップのアルコールが空になる直前まで念入りにプレヒートしてから・・・

ゆっくりと燃料バルブを開いて灯油に点火です

この時も燃料バルブを一気に全開にするのではなく、灯油に火がついた所で一旦バルブを開くのを止めて30秒ほど待ちます

その後炎が落ち着いたらバルブを全開にします

点火に関してはペトロマックスや武井、多くのホワイトガソリンランタンでは、ボーっと燃え上がる男性的な荒々しい炎に恐怖感を持たれる人もおられるようですが、このコールマンは炎が上がるような事もなくとても大人しいので安心して使えます
女性のキャンパーさんで、液体燃料系のランタンが欲しい人にもオススメかも知れませんね~
炎の美しい眺めに飽きることはありません(完全にランタン沼にハマっていますね(^_^; )
ちなみに使い方はとても簡単です
ネット等で仕入れた使い方の知識だけでも十分使えるため、買ってから全く説明書を読んでいませんでしたので、この機会に真面目に読み直してみました
クリーンアップ消火(バーナーの掃除を兼ねた消火)の方法もちゃんと書かれていますね~

バルブの開閉を数回繰り返してから消火するように推奨されています
これは他の加圧式ケロシンランタン(ペトロマックスとか)にも有効なようです
前回、ブロ友さんのペトロマックスの燃焼状態が悪いので、これをやってみたら調子が良くなりました

燃料キャップを開けるときの注意書きもあります
使用中やプレヒート中、他の火気の近くでは常識ですが、ランタンが熱い時も蓋を緩めてはいけないと書かれていますね~燃料切れの時は少し冷めるまで給油不可でしょうか?
消火直後は圧が高いので、蓋が固くて開けられないかも知れませんね
ケロシンランタンは燃料代も安くて、雰囲気も良し! それに点火や手入れの楽しみもあって最高のキャンプ道具ですよ~!
購入をためらっている人、LEDランタンに満足出来ない人、ガスランタンの冬季の火力低下にお困りの人、燃料系ランタンを買うなら絶対ケロシンがオススメです(^_^)v
〈お付き合いいただき、ありがとうございました〉
この記事へのコメント
こんちゃ(´∀`)
やっぱりケロシンランタンですか。だと思いました(笑)
でも僕、最安値を知っているとなかなか思い切れないという性格なんですよね
来年はなにか新しいランタンが欲しいなぁと思います
やっぱりケロシンランタンですか。だと思いました(笑)
でも僕、最安値を知っているとなかなか思い切れないという性格なんですよね
来年はなにか新しいランタンが欲しいなぁと思います
こんにちは。
本当にいいタイミングで買いましたね!
底値だったんではないでしょうか?!
羨ましい限りです!!
我が家はホワイトガソリン一個だけなのでもう一つ欲しいですが、この時期は灯油がいいですよね☆
いーなー*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*
本当にいいタイミングで買いましたね!
底値だったんではないでしょうか?!
羨ましい限りです!!
我が家はホワイトガソリン一個だけなのでもう一つ欲しいですが、この時期は灯油がいいですよね☆
いーなー*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*
こんにちは!
プレヒートのひと手間がこれから始まる夜の宴の儀式として、楽しめますよね^-^
プレヒートの炎を酒飲みながらぼーっと見つめるのが好きです♪
プレヒートのひと手間がこれから始まる夜の宴の儀式として、楽しめますよね^-^
プレヒートの炎を酒飲みながらぼーっと見つめるのが好きです♪
こんにちはぁ。( ^ω^ )
ですよねぇ〜。(*´∇`*)
ケロちゃん、いいですよねぇ〜。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
プレヒートの手間も楽しいですし、あの癒しの炎と燃焼音がまた堪りませんね。(〃ω〃)
ですよねぇ〜。(*´∇`*)
ケロちゃん、いいですよねぇ〜。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
プレヒートの手間も楽しいですし、あの癒しの炎と燃焼音がまた堪りませんね。(〃ω〃)
こんにちは。
ケロシンランタン良さそうですね〜。
ストーブも灯油なので灯油ランタン1個くらいはあっても良いなーと思うようになりました。
今度実物しっかり見させてもらいますよ(^。^)
ケロシンランタン良さそうですね〜。
ストーブも灯油なので灯油ランタン1個くらいはあっても良いなーと思うようになりました。
今度実物しっかり見させてもらいますよ(^。^)
こんばんは〜♪
やはり、シバちゃんさんのベストギアは639ですね(^^)
LEDとかと違って、加圧しなきゃいけないし、プレヒートもしなきゃいけないしと面倒なところもありますが、アレが楽しくなっちゃいますよね〜♪
しかも639は、素直な良い子ですし(・∀・)イイネ!!
カラーの注意書きは、そんな事が書いてあったんですね〜
英語だから読んでませんでした(笑)
結果的に、燃焼中に燃料キャップ開けるな!以外はやってますね^_^;
消化方法が、ヴェイパとかと同じ減圧させて消化してるので^_^;
次回から燃料バルブで消化するとします(ノ≧ڡ≦)テヘペロ
やはり、シバちゃんさんのベストギアは639ですね(^^)
LEDとかと違って、加圧しなきゃいけないし、プレヒートもしなきゃいけないしと面倒なところもありますが、アレが楽しくなっちゃいますよね〜♪
しかも639は、素直な良い子ですし(・∀・)イイネ!!
カラーの注意書きは、そんな事が書いてあったんですね〜
英語だから読んでませんでした(笑)
結果的に、燃焼中に燃料キャップ開けるな!以外はやってますね^_^;
消化方法が、ヴェイパとかと同じ減圧させて消化してるので^_^;
次回から燃料バルブで消化するとします(ノ≧ڡ≦)テヘペロ
shinnさん こんばんは
コメントありがとうございます(*^_^*)
寒い金沢なら特にケロシンランタンがいいと思いますが、これは値段の変動が激しいですよね~! アマゾンの価格監視を続けて、タイミングを見て買うか、あきらめてそこそこの値段で買うか、それともアメリカまで(旅行のついでに)買いに行くかですね~(^_^;
何を狙っているのか、またブログで紹介して下さいね(^_^)/
コメントありがとうございます(*^_^*)
寒い金沢なら特にケロシンランタンがいいと思いますが、これは値段の変動が激しいですよね~! アマゾンの価格監視を続けて、タイミングを見て買うか、あきらめてそこそこの値段で買うか、それともアメリカまで(旅行のついでに)買いに行くかですね~(^_^;
何を狙っているのか、またブログで紹介して下さいね(^_^)/
ゆん1212さん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
私はタイミングよく、最安値で買えたみたいでラッキーでした(^_^)v
ケロシンランタンはランニングコストがすごく安いし、寒い時はミニ石油ストーブって言う感じで暖かいし、オススメですよ!
ぜひ購入ご検討下さいね~!私も2台目を狙っています(^_^)/
コメントありがとうございます
私はタイミングよく、最安値で買えたみたいでラッキーでした(^_^)v
ケロシンランタンはランニングコストがすごく安いし、寒い時はミニ石油ストーブって言う感じで暖かいし、オススメですよ!
ぜひ購入ご検討下さいね~!私も2台目を狙っています(^_^)/
ふーパパさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます(*^_^*)
そうなんですよ!プレヒートが面倒だと言われる人もおられますが、私はこのひと手間が雰囲気を盛り上げる感じで好きなんですよ~(*^_^*)
私はキャンプに行けない時も、家で時々点灯させて、雰囲気を楽しんでいますよ~(^_^)/
コメントありがとうございます(*^_^*)
そうなんですよ!プレヒートが面倒だと言われる人もおられますが、私はこのひと手間が雰囲気を盛り上げる感じで好きなんですよ~(*^_^*)
私はキャンプに行けない時も、家で時々点灯させて、雰囲気を楽しんでいますよ~(^_^)/
ぴーくん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
話が合いますね~! プレヒートするのも楽しいし、雰囲気が最高ですよね! キャンプに行かなくても、家で時々灯して楽しんでいますよ~
次回のキャンプでは、二台並べて写真を撮りますかね~!(^_^)/
コメントありがとうございます
話が合いますね~! プレヒートするのも楽しいし、雰囲気が最高ですよね! キャンプに行かなくても、家で時々灯して楽しんでいますよ~
次回のキャンプでは、二台並べて写真を撮りますかね~!(^_^)/
とりカマさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
私も以前は、LEDで十分と思っていたのですが、雰囲気は全く別物ですよ! それに冬は暖かいし、すごくオススメです。
次回はしっかり見てもらって、ポチっといって下さいね~(^_^)/
コメントありがとうございます
私も以前は、LEDで十分と思っていたのですが、雰囲気は全く別物ですよ! それに冬は暖かいし、すごくオススメです。
次回はしっかり見てもらって、ポチっといって下さいね~(^_^)/
ゆっきぃさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
LEDは単なる照明器具で、ケロシンランタンは雰囲気と使うこと自体を楽しむ道具という感じでしょうか! これの良さを知ったら、もうLEDには戻れませんね(^_^)v
私も説明書きを昨日まで読んでいなかったのですが、改めて読んでみるとこのように書かれていましたね~ 『To clean tip,・・・』の件は、あるブロガーさんから、と教えてもらって、ずっと『裏ワザ?』と思っていたのですが、ちゃんと説明書に書いてありました(^_^;
読んでみるものですね(^_^)/
コメントありがとうございます
LEDは単なる照明器具で、ケロシンランタンは雰囲気と使うこと自体を楽しむ道具という感じでしょうか! これの良さを知ったら、もうLEDには戻れませんね(^_^)v
私も説明書きを昨日まで読んでいなかったのですが、改めて読んでみるとこのように書かれていましたね~ 『To clean tip,・・・』の件は、あるブロガーさんから、と教えてもらって、ずっと『裏ワザ?』と思っていたのですが、ちゃんと説明書に書いてありました(^_^;
読んでみるものですね(^_^)/
こんにちは(・ω・)
加圧式なケロシンランタンってベテランっぽくていいですよね(*´ω` *)
でもポンピングとかプレヒートとかとっつきにくそうで手が出ないいたちです(笑
でも欲しいなぁ(●´ω`●)
加圧式なケロシンランタンってベテランっぽくていいですよね(*´ω` *)
でもポンピングとかプレヒートとかとっつきにくそうで手が出ないいたちです(笑
でも欲しいなぁ(●´ω`●)
こんばんは~
家の旦那さんも、シバちゃんと一緒ですね~あ!我が家は、それに武井君もありますが(笑)あんなに大変な作業も毎回、旦那さん嬉しそうに着けてます(^w^)
我が家も、燃料が一つなので助かってます(^∇^)
家の旦那さんも、シバちゃんと一緒ですね~あ!我が家は、それに武井君もありますが(笑)あんなに大変な作業も毎回、旦那さん嬉しそうに着けてます(^w^)
我が家も、燃料が一つなので助かってます(^∇^)
こんばんは(^.^)
しばちゃんはケロシンランタンですか‼︎
僕のランタンが調子悪い時助けてくれてありがとうごさます(^ν^)
また色々調子悪くなったら相談しますのでお願いします(^_^)
しばちゃんはケロシンランタンですか‼︎
僕のランタンが調子悪い時助けてくれてありがとうごさます(^ν^)
また色々調子悪くなったら相談しますのでお願いします(^_^)
いたちさん おはようございます
コメントありがとうございます(*^_^*)
ポンピングや予熱、私も以前は面倒くさい事するな~LEDで十分なのに? と思っていたのですが、やってみるとこれが何とも楽しいんですよね~
それに炎の揺らめきが何とも言えずいい雰囲気でオススメです。
ぜひ一台、買って使ってみて下さいね~(^_^)/
コメントありがとうございます(*^_^*)
ポンピングや予熱、私も以前は面倒くさい事するな~LEDで十分なのに? と思っていたのですが、やってみるとこれが何とも楽しいんですよね~
それに炎の揺らめきが何とも言えずいい雰囲気でオススメです。
ぜひ一台、買って使ってみて下さいね~(^_^)/
けんちゃんママさん おはようございます(*^_^*)
コメントありがとうございます
旦那さんも私と同じで、お好きですよね~ すごく楽しいんですよ!
男子ばかりでなく、女子もぜひやってみて下さい。コールマンはやり方を間違えなければ全く炎が上がることもありませんので安全です。
すごく楽しいですよ(^_^)/
コメントありがとうございます
旦那さんも私と同じで、お好きですよね~ すごく楽しいんですよ!
男子ばかりでなく、女子もぜひやってみて下さい。コールマンはやり方を間違えなければ全く炎が上がることもありませんので安全です。
すごく楽しいですよ(^_^)/
dおさむさん おはようございます(*^_^*)
コメントありがとうございます
私が液体燃料ランタンを買うきっかけになったのは、dおさむさんのペトロマックスなんですよ~ ケロシンランタンは楽しい道具ですよね(*^_^*) 手入れも楽しみの一つでしょうかね!
私もランタンに完全にハマっている感じです。もう一台欲しいな~とか思っていますよ~(^_^)/
コメントありがとうございます
私が液体燃料ランタンを買うきっかけになったのは、dおさむさんのペトロマックスなんですよ~ ケロシンランタンは楽しい道具ですよね(*^_^*) 手入れも楽しみの一つでしょうかね!
私もランタンに完全にハマっている感じです。もう一台欲しいな~とか思っていますよ~(^_^)/
こんばんは〜
コールマンのケロシンランタンはボーって燃え上がらないんですか!?
うちはペトロマックスなのですがわたしは怖くて未だに使えません^^;
クリーンアップ消化って知りませんでした〜
消すのはわたしもできるので、今度試してみます♩
コールマンのケロシンランタンはボーって燃え上がらないんですか!?
うちはペトロマックスなのですがわたしは怖くて未だに使えません^^;
クリーンアップ消化って知りませんでした〜
消すのはわたしもできるので、今度試してみます♩
ayatyさん おはようございます(*^_^*)
お久しぶりですね~ ペトロマックスのランタンをお使いなんですね~ ピカピカだし、あれに傘を付けたやつはすごくカッコいいですね~ 私もいずれは一台欲しいです(^_^)v
ケロシンランタンはマントルに着火する前に、灯油がうまく気化するように事前に部品を予熱しなければなりませんが、ayatyさんがお使いのペトロマックスはこれを灯油のバーナーでゴーっと盛大に炎を上げてやるようになっています。これが私のコールマンではアルコールでメラメラ~の青い炎なんですよ。だからコールマンの点火は全く迫力はありませんし、すごく安全です。
ayatyさん用に一台いかがですか?オススメです(^_^)/
お久しぶりですね~ ペトロマックスのランタンをお使いなんですね~ ピカピカだし、あれに傘を付けたやつはすごくカッコいいですね~ 私もいずれは一台欲しいです(^_^)v
ケロシンランタンはマントルに着火する前に、灯油がうまく気化するように事前に部品を予熱しなければなりませんが、ayatyさんがお使いのペトロマックスはこれを灯油のバーナーでゴーっと盛大に炎を上げてやるようになっています。これが私のコールマンではアルコールでメラメラ~の青い炎なんですよ。だからコールマンの点火は全く迫力はありませんし、すごく安全です。
ayatyさん用に一台いかがですか?オススメです(^_^)/