ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ

   

みなさん こんばんは(#^^#)






この週末はひと月半ぶりにキャンプができました。






お天気にも恵まれ、ファミキャンを楽しんできましたよ~





そして今シーズンの秋冬キャンプの開幕です。










ファミキャンのついでに撮った家族の写真を並べただけの簡単なレポートですが、よろしかったらちょっとだけお付き合い下さい。









場所は岡山県内某所、秘密のキャンプ場です(^^ゞ 名前を公開しなくてスミマセン。



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ





秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ





秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ







今年の5月以降ずっとケシュアとオープンタープのお手軽セットでキャンプを続けてきましたが、今回からはツールームテント&石油ストーブの装備で荷物もグッと増えてきました。





夏用の装備からはクーラーボックスが一つ減っていますが、そんなものは焼け石に水ですね~





考えてみれば、テントも大型化、敷物も冷気を遮断するためにグレードアップし、寝具や衣類もかさばる冬物にかわりますので、減る要素は全くありません。






ルーフラックを使って必要な荷物を何とか積み込めて、さらに後方視界も確保できていますので良しとしましょう(#^^#)










我が家から某キャンプ場へは一時間+αくらいの距離で、ユックリと準備して家を出ても11時過ぎくらいには到着です。




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ







時間は十分にありますので設営は慌てずあせらず途中で昼食をとりながらやりましたので、昼食の時間を含めて結局2時間かかってしまいました。



それにわが家はまだ下の子に手がかかりますので、2/3くらいは一人でやります。









さて設営後はちょっとだけ休憩してから夜の焚火のための小枝やどんぐりを拾いながらキャンプ場内を散歩です。









その後わが家のおチビさんお待ちかねの近くの遊具のある公園に出かけてきました。




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ







なかなか立派な遊具のある公園なんですよ~




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ







滑り台を滑って遊んだり




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ









こんな事をしながら約1時間ほど遊んでから温泉に入りに行きました。







秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ





このキャンプ場に来ると毎度お世話になる温泉なのですが、わが家の大のお気に入りです。



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ











さてユックリと温泉に浸かってからだを温めた後は、キャンプ場に戻って夕食の準備です。



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ








暗くなり始めたので、ケロシンランタンに灯を灯して・・・・・・・・・




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ








今夜はチーズタッカルビの夕食にしました。




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ







材料の仕込みは家でやって来ますので、キャンプ場では焼くだけになります。



お手軽でバーベキューのように寒いテントの外でやらなくてもテント内で調理できるし、鍋物とならんでオススメの冬キャン料理ですよ(*^^)v



ぜひお試し下さい。





秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ









さて夕食後の片付けが終わってしばらく休憩し、いよいよ焚火の時間になりました。





秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ







今夜は焚火でソーセージを焼いて食べたり、焼酎のお湯割りを飲んだりしながら星を眺めて時間を過ごしました。



マッタリとした時間に幸せを感じますね~(#^^#)






秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ






焚火もグルキャンだと延々と続くのですが、家族だけだと子供が眠くなり始めた時間で終了となります。








歯磨きやトイレを済ませて10時過ぎには寝床に入ったのですが、今回予想外に大盛況のキャンプ場で周囲はとても賑やかです。




結局12時消灯となってしまいました(^^ゞ











さて翌朝です。



今回は今シーズンから投入のモンベルバローバッグ#0を初使用となりました。



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ





初使用の感想ですが、今回最低気温は8℃くらいの寒さでは・・・・・・・



私は: 掛布団的な使い方で程よい暖かさ



嫁さんは: 頭までかぶらない程度の使い方で快適睡眠



子供たちは:胸から上を出したような使い方でOK






という感じでした。






おそらく私はこれ一枚で氷点下でも十分快適に眠れ、嫁さんは寒ければホッカイロか湯たんぽを入れる、子供たちも問題なしだと思います。







家族4人分の買い物で少々高くつきましたが、いい買い物になりました。




この冬からはもう電源なしのサイトでも十分にキャンプ可能だと思います(*^^)v









さて朝はさすがに冷え込んでいますので、今朝は温かいうどんの朝食としました。



秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ





下の子は麺類大好きの麺キチなので、うどんを喜んで食べます。





秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ








そのうちにみんなが食べ終えた頃に、やっと上の子も起きてきてうどんを食べます。




秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ












この後ダラダラと片付けをして、13時にはキャンプ場を後にして家路につきました。












今回は完全ファミキャンで、ノンビリ&ダラダラの行き当たりばったりのキャンプになりましたが、こんなユッタリキャンプもたまには良いですね~楽しい週末になりました(#^^#)











さて次回は、いよいよ今年第2回目の兵庫県遠征(?というほどの距離ではないのですが(^^ゞ)、南光自然観察村でのグルキャンです。



ナチュログブロガーさん5家族との楽しいキャンプになりますよ~







今から2週間後がとても楽しみです(*^^)v















<雑で内容の薄いキャンプレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました>













































この記事へのコメント
秋冬&久しぶりのキャンプインおめでとうございます(^_^)v

天候にも恵まれて良かったですね!

何気に奥様遊具楽しんでまなぁ(*゚∀゚)

クーラーBOX減っても暖房器具で積載増えちゃいますが上手に積まれてますね。

次回キャンプ私も楽しみにしてます。
仕事とにらめっこしながらですが何とか行きたい(≧∇≦)b

☆転楽♪☆転楽♪
2018年10月22日 12:50
こんにちは(・ω・)

久々キャンプは秋晴れの中満喫されたようですね、これもシバちゃんさんの日頃の行いのおかげです(*´ω` *)
秋冬キャンプは道具が増えますが、ちゃんと後方視界を確保できるのがさすが(*゚ω゚ノノ゙☆
何気に5月のグルキャン時の積載よりすっきりまとめていますよね!

キャンプ場に到着して設営をしたら公園遊び、これだけ立派な遊具があると子どもも喜びますね
温泉で暖まったら夕食作り、もうお鍋がおいしい季節です(*´ω` *)
就寝時は10℃を下回ったようですが、バローバッグ#0のおかげで快適睡眠(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちも冬用寝袋ほしいなぁ(*‘ω‘ *)

いたちいたち
2018年10月22日 14:32
こんにちは〜 お邪魔します。

キャンプ楽しまれましたね〜(^o^)
近くに遊具のある公園があったんですね!次に行く時は調べてみます!

仰る通りこの季節から積載が増えますよね(^_^;)
我が家は幕は年中同じなので(厳寒になるとサーカス限定になりますが)シュラフとかストーブが嵩張ってきますね(>_<)

バロウバッグ買われたんですね!我が家は今まで安物寝袋を2枚重ね&冬用の大きめの寝袋のセットに毛布(体が丁度包まれるくらいの小さい奴)で乗り切ってたんですが記事読んで買いたくなりました(笑)

虫けら虫けら
2018年10月22日 16:48
転楽さん こんばんは(^^)

昼間は暑いくらいでしたが、夜は程よく肌寒く、快適なキャンプになりましたよ~いい季節になりました。

下の子は1人ではなかなか遊んでくれないので、『お供』が要るので、奥様は仕方なく?遊んでいます(^^ゞ

荷物は何とか収まっているのですが、今回のキャンプの反省でまたマットの増強を計画中ですので、またゴチャゴチャになりそうです。

来週のキャンプ、楽しみにしていますよ(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年10月22日 20:18
いたちさん こんばんは(^^)

大き過ぎず、しょぼ過ぎず、程よい大きさの公園でした(^^) いつもはもう少し規模の小さな公園に行くのですが、今回初の試みでした。

バローバッグは買って正解だったと思いますよ~氷点下ならカイロでも足元に入れておけば、かなり暖かくなるのでは?と思います。オススメですよ(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年10月22日 20:23
虫けらさん こんばんは(^^)

キャンプ場のすぐ近く(駅のすぐそば)にも規模の小さい公園があって、いつもはそこで遊んでから温泉に行くのですが、今回は少しだけ(5分くらい)遠くの公園に行きました。こちらの方が遊具も充実しているのでオススメです。

バローバッグは我が家も荷物減らしを目的に購入に踏み切りました。これ一枚で冬も過ごせれば、余分な毛布や布団が要らなくなりますので、荷物がかなり減りますね。

暖かさもかなり優秀ですので、ぜひご検討下さい(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年10月22日 20:28
ファミキャンお疲れ様でした!
バローバッグすごいですね!
今週末は息子と備北で父子キャンプ予定なのですが、
当然そんな高性能アイテムもなく、無電源サイトなので凍えないかが心配ですw

ひとまずポータブル電源+電気毛布&シュラフ+家の羽毛ぶとんで頑張って来ます!

くむ@KMWTSくむ@KMWTS
2018年10月22日 20:42
くむ@KMWTSさん こんばんは(^^)

前から冬用シュラフが欲しいな~とおもいながら買えなかったのですが、バローバッグを思い切って買って良かったなと思います。電気毛布や追加の毛布が要らなくなるのは、積載の面でとても有利ですね。オススメです。

この週末は備北ですか!寒い所だと思いますので、しっかり防寒対策をして楽しんで下さいね(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年10月22日 21:05
こんばんは

キャンプブームの現状ではヒミツのキャンプ場必要です。

#0を4つも買ったんですね。凄い!
我が家は暑がりさん、寒がりさんが居ますので番手がバラバラ。
その日の体調と合わせて今日はどれで寝たいか嫁さんから順番に選んでます。(笑)
ソロで行くときもその日の具合で選んで寝てます。

去年、#0と#2を1つずつ買ったので今年は#1を買おうかななんて思ってます。
0は首、頭悪い周りの包み込み、ボリュームが凄いので暖かいですよね。ファスナー部分も寒さが入ってこない。
ちょーじ@ちょーじ@
2018年10月22日 23:46
こんばんは(^^)

バロウバックの#0奮発しましたね!
これがあれば無敵ですね。

シバちゃんはルーフラックの荷物を止めるのは網だけですか?
ベルトはしてません?

カムシカカムシカ
2018年10月22日 23:53
こんばんは!

モンベルシェラフ、超うらやましいです。
我が家はそもそも3人家族なのに、ペラペラ寝袋で2つしか持ってません。数足りてない(笑) 僕は毛布で頑張ってます(>_<)
先日の野呂山も、電気ストーブなかったら凍死してましたね(笑)
我が家は、偉大なる電気の力を借りて頑張ります(笑)

くまりん★くまりん★
2018年10月23日 01:23
ちょーじ@さん こんにちは(^^)

私は#0か#1か迷ったのですが、暑いのは調整が出来ると思って全部#0にしました。この時期でもファスナーを開けて寝ればいけるので、使用期間は結構長いのではないかと思っています。ちょーじさんは色々試して季節に合わせて選んでいるのですね。お金に余裕があればそのやり方がいいな~と思います(^_^)v

秘密のキャンプ場で、あまりブログにも公開しないできたのですが、最近グーグルマップに『このキャンプ場良いぞ!』と写真付きで紹介されていました(^_^; 世の中には親切な人がおられますね~! (^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年10月23日 12:14
カムシカさん こんにちは(^^)

バローバッグはホントに買って正解だったと思います。これで寝具を減らす事が出来ます。

ルーフラックですが、黒いバッグには固定用のストラップが付いているので、それとネットを併用しています。もしも高速道路とかで落としたら、危険ですからね~気をつけましょう✌

シバちゃんシバちゃん
2018年10月23日 12:17
くまりん★さん こんにちは(^^)

我が家も前シーズンまではペラペラシュラフに電気毛布や羽毛布団まで使って冬キャンプをしていましたが、かさばる寝具を少しでもコンパクトをしようと思ってこのシュラフを買いました。

でも積載に無理が無いなら、電気に頼るのも、もちろん有りだと思いますよ。快適にキャンプが出来ればそれで良しなのでは?と思います。

でも毛布一枚はちと寒くないですか?風邪をひかないように気をつけて下さいね(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年10月23日 12:22
こんばんは〜^ ^

バロウバッグ#0の初使用
かなり良かったみたいですね♪( ´▽`)
我が家もシバちゃん家に続けとバロウバッグ#0にして正解っとブログを読ませてもらって思いました(*´꒳`*)
子供用少しケチってアルパインバロウ#0に
しちゃいましたが(^_^;)

シバちゃんの麺好きなんですね、うちの息子も麺キチなので麺好き同士気が合うかも^ ^

kota’skota’s
2018年10月23日 22:38
kota'sさん おはようございます(^^)

私もバローバッグ#0は、やはり買って正解だったなと思います。ダウンほどコンパクトにはなりませんけど、これ一つで冬キャンプが出来れば荷物がぐっと減ります。kota'sさんも来週の初使用が楽しみですね(^_^)v

うちのチビさんは、家ではほとんど麺類しか食べてくれなくて、困っています。自閉症のこだわりなのか?それとも麺好な私のDNAを引き継いだせいか?わかりませんが、ホントに麺キチ君です。息子さんと話が合うかもですね(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2018年10月24日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋冬シーズン開幕、岡山県某キャンプ場でファミリーキャンプ
    コメント(16)