国立讃岐まんのう公園、ホットステイまんのうでイルミネーションキャンプ(前編)
こんばんは(^^)
『突っ張ることが男の~♪だった一つの勲章だって、この胸に信じて生きてきた~♪』
みなさん、この歌知ってますか?
嶋大輔さんの歌、『男の勲章』ですよね~
今回のキャンプで、メンバーの小学生のお子さんの口からこの歌を聞いた時、懐かしかったのは私だけでしょうか~?
私はこの歌が流行った年、もう社会人として働いていましたからね~(^_^;
でも何で小学生がこの歌を知ったいるんですかね~???
さてさて、つまらない前置きはこれくらいにしましょう!
11月23日~25日の2泊3日で、昨年に引き続き香川県の国立讃岐まんのう公園にイルミネーションを見るキャンプに行って来ました。
今回は岡山のdおさむさんご家族、大阪のkota'sさん母子、そして神戸のインスタグラムをやっているKさんご家族と我が家の4家族でのグルキャンです。

今回はホントにピンポイントでしか写真を撮っていないので(いつもですが(^_^; )、紙芝居のような切れ切れのブログになりますが、よろしかったらお付き合い下さい。


今回我が家はいつもの家族4人と、お兄ちゃんの友達のA君の合計5人で出かけました。
だから?普段よりも荷物は多めですね~
でも何とか積み込んで出発です。

瀬戸大橋を渡り目的地の香川県を目指しますが、せっかく香川県に行くのですから食いしん坊の私としては、やはり名物を食べたいではないですか~

という事で、やってきたのは坂出の骨付き鳥の有名店、『一鶴』です。

骨付き鳥屋さんという事で、もっと庶民的な雰囲気のお店を想像していたのですが、お店の面構えの立派さに、ちょっとビックリでした(^_^;
でもお店の中は想像通りで、少し安心しました。


どうです? 美味しそうでしょう?
とてもスパイスがよく効いていて、大人向けの味という感じです。
という事は、はい!ビールに合うんですよね~(正確には合いそうです)
でもまだキャンプ場への途中で、私にはクルマの運転という大切なお仕事がありますのて、もちろんオニギリを食べて我慢しました(^^)
さてお腹がよくなったので、途中のスーパーマーケット(マルナカまんのう店)で買い物をしてからキャンプ場に向かいます。
程なくキャンプ場に到着するのですが、その前にラインの着信があります。
『キャンプ場に到着しました』と、dおさむさんからの連絡です。
『私もあと15分くらいで到着します』と連絡してからキャンプ場に着いてみると、いつものdおさむさんのクルマが見あたりません。
まだチェックインには早い時刻でしたので、どこかに遊びに行かれたのかな?と思っていたら、dおさむさんの奥様が満面の笑みで管理棟から出て来られました。

そうなんです、ついに買っちゃったそうなんですよね~オートキャンパーの憧れ『いつかはハイエース』を!
何とも羨ましい限りです。これがあれば、車中泊の旅に出られるので行動範囲がグンと広がりますからね~
私も欲しいですが、今のところ手が出ません(^^ゞ
さてそうしていると3家族目、神戸のインスタグラムをやっている、Kさんご家族の到着です。
ちょっとご挨拶してから、時間も良くなりましたのでサイトに向います。
さてこの後、2時間ほどかけて設営して、大阪からもう4家族目のKota'sさんも到着するのですが・・・・・
何せ、写真を撮っていないんですよね~
という事でいきなりお風呂に入りに行くシーンに飛びます。

このキャンプ場にはお風呂があるのでとても便利です。
写真は何をしているかと言いますと、この後公園にイルミネーションと花火を見に行くために皆さんが揃うまで時間待ちをしているところです。
キャンプ場の管理棟からまんのう公園へは、歩いて15分くらいの距離です。
今日はイルミネーションの催し『ウインターファンタジー』の初日で、さらに花火も予定されているため駐車場が混むという情報がありましたので、管理棟から皆で歩いて行くことにしました。

さて元気を出して歩いて行きましょう

と言っても大した距離ではありませんのでアッと言う間に到着です。

まずは中央ゲート前の巨大なクリスマスツリーの前で一枚パチリと撮影しました。

さて花火開始の時間も迫っていますので、花火が催される広場に向けて奥へ奥へと進んでいきます。

私は昨年もこのまんのう公園へ、dおさむさんご家族と一緒にイルミネーションを見るためにキャンプに来たのですが、この公園のイルミネーションはなかなか見ごたえがありますね~
それに中国地方の〇北〇〇公園のような激混みをしない所が気に入っています。
さて予定時刻の19時になると花火が始まりました。




15分間で1000発の小規模な花火なのですが、なかなか見ごたえがあり満喫させてもらいました。
さてこの後キャンプ場に戻って、鍋焼きうどんの簡単な夕食を食べて、そして焚火を楽しんだのですが・・・・・・・・

kota'sさんからのお土産、獺祭 島耕作 です。
残っていた写真はこの一枚だけ(^^ゞ
今回はホントに写真を撮らないキャンプになってしまいました。
さて長くなりますので、後編へ続きます。
<お付き合いいただき、ありがとうございました>
『突っ張ることが男の~♪だった一つの勲章だって、この胸に信じて生きてきた~♪』
みなさん、この歌知ってますか?
嶋大輔さんの歌、『男の勲章』ですよね~
今回のキャンプで、メンバーの小学生のお子さんの口からこの歌を聞いた時、懐かしかったのは私だけでしょうか~?
私はこの歌が流行った年、もう社会人として働いていましたからね~(^_^;
でも何で小学生がこの歌を知ったいるんですかね~???
さてさて、つまらない前置きはこれくらいにしましょう!
11月23日~25日の2泊3日で、昨年に引き続き香川県の国立讃岐まんのう公園にイルミネーションを見るキャンプに行って来ました。
今回は岡山のdおさむさんご家族、大阪のkota'sさん母子、そして神戸のインスタグラムをやっているKさんご家族と我が家の4家族でのグルキャンです。

今回はホントにピンポイントでしか写真を撮っていないので(いつもですが(^_^; )、紙芝居のような切れ切れのブログになりますが、よろしかったらお付き合い下さい。


今回我が家はいつもの家族4人と、お兄ちゃんの友達のA君の合計5人で出かけました。
だから?普段よりも荷物は多めですね~
でも何とか積み込んで出発です。

瀬戸大橋を渡り目的地の香川県を目指しますが、せっかく香川県に行くのですから食いしん坊の私としては、やはり名物を食べたいではないですか~

という事で、やってきたのは坂出の骨付き鳥の有名店、『一鶴』です。

骨付き鳥屋さんという事で、もっと庶民的な雰囲気のお店を想像していたのですが、お店の面構えの立派さに、ちょっとビックリでした(^_^;
でもお店の中は想像通りで、少し安心しました。


どうです? 美味しそうでしょう?
とてもスパイスがよく効いていて、大人向けの味という感じです。
という事は、はい!ビールに合うんですよね~(正確には合いそうです)
でもまだキャンプ場への途中で、私にはクルマの運転という大切なお仕事がありますのて、もちろんオニギリを食べて我慢しました(^^)
さてお腹がよくなったので、途中のスーパーマーケット(マルナカまんのう店)で買い物をしてからキャンプ場に向かいます。
程なくキャンプ場に到着するのですが、その前にラインの着信があります。
『キャンプ場に到着しました』と、dおさむさんからの連絡です。
『私もあと15分くらいで到着します』と連絡してからキャンプ場に着いてみると、いつものdおさむさんのクルマが見あたりません。
まだチェックインには早い時刻でしたので、どこかに遊びに行かれたのかな?と思っていたら、dおさむさんの奥様が満面の笑みで管理棟から出て来られました。
そうなんです、ついに買っちゃったそうなんですよね~オートキャンパーの憧れ『いつかはハイエース』を!
何とも羨ましい限りです。これがあれば、車中泊の旅に出られるので行動範囲がグンと広がりますからね~
私も欲しいですが、今のところ手が出ません(^^ゞ
さてそうしていると3家族目、神戸のインスタグラムをやっている、Kさんご家族の到着です。
ちょっとご挨拶してから、時間も良くなりましたのでサイトに向います。
さてこの後、2時間ほどかけて設営して、大阪からもう4家族目のKota'sさんも到着するのですが・・・・・
何せ、写真を撮っていないんですよね~
という事でいきなりお風呂に入りに行くシーンに飛びます。
このキャンプ場にはお風呂があるのでとても便利です。
写真は何をしているかと言いますと、この後公園にイルミネーションと花火を見に行くために皆さんが揃うまで時間待ちをしているところです。
キャンプ場の管理棟からまんのう公園へは、歩いて15分くらいの距離です。
今日はイルミネーションの催し『ウインターファンタジー』の初日で、さらに花火も予定されているため駐車場が混むという情報がありましたので、管理棟から皆で歩いて行くことにしました。
さて元気を出して歩いて行きましょう
と言っても大した距離ではありませんのでアッと言う間に到着です。
まずは中央ゲート前の巨大なクリスマスツリーの前で一枚パチリと撮影しました。
さて花火開始の時間も迫っていますので、花火が催される広場に向けて奥へ奥へと進んでいきます。
私は昨年もこのまんのう公園へ、dおさむさんご家族と一緒にイルミネーションを見るためにキャンプに来たのですが、この公園のイルミネーションはなかなか見ごたえがありますね~
それに中国地方の〇北〇〇公園のような激混みをしない所が気に入っています。
さて予定時刻の19時になると花火が始まりました。
15分間で1000発の小規模な花火なのですが、なかなか見ごたえがあり満喫させてもらいました。
さてこの後キャンプ場に戻って、鍋焼きうどんの簡単な夕食を食べて、そして焚火を楽しんだのですが・・・・・・・・

kota'sさんからのお土産、獺祭 島耕作 です。
残っていた写真はこの一枚だけ(^^ゞ
今回はホントに写真を撮らないキャンプになってしまいました。
さて長くなりますので、後編へ続きます。
<お付き合いいただき、ありがとうございました>
この記事へのコメント
こんばんわ!
やばっ!!楽しそう!♪
行きたかったなぁ。。みんなで散歩しながらイルミ目指す道中最高だろうなぁ(´・ω・`)
更に花火まであがるとゎ(;・∀・)
実はdおさむ家のハイエース直前に情報仕入れてたんですよ。シバちゃんどんな反応するか楽しみでした。
一鶴の親鳥が大好きで香川行ったら必ず寄ります!
今回もkota'sパパさんからお酒入ったんですね!素敵なラベルの♪
シバちゃんいつも沢山集めて今回はA君も来たようだし。羨ましい所満載(^^♪
小学生がまさかの歌を口ずさむなんて。
私もその曲を知ったのはめちゃイケのコーナーでなんですけどね。
指を加えて自宅待機だったのでコメント長くなってしまいました^_^;
やばっ!!楽しそう!♪
行きたかったなぁ。。みんなで散歩しながらイルミ目指す道中最高だろうなぁ(´・ω・`)
更に花火まであがるとゎ(;・∀・)
実はdおさむ家のハイエース直前に情報仕入れてたんですよ。シバちゃんどんな反応するか楽しみでした。
一鶴の親鳥が大好きで香川行ったら必ず寄ります!
今回もkota'sパパさんからお酒入ったんですね!素敵なラベルの♪
シバちゃんいつも沢山集めて今回はA君も来たようだし。羨ましい所満載(^^♪
小学生がまさかの歌を口ずさむなんて。
私もその曲を知ったのはめちゃイケのコーナーでなんですけどね。
指を加えて自宅待機だったのでコメント長くなってしまいました^_^;
こんばんは~!
kota'sさんのブログにもあがっていましたが、この骨付鳥は美味しそうですね~(*´∀`)
近くにはイルミネーションあり、花火あり、お風呂あり、とスゴいキャンプ場やなぁと思いました!
獺祭、飲みやすくて美味しいですよね。
この時期、熱燗が飲みたくなります(°∀°)
kota'sさんのブログにもあがっていましたが、この骨付鳥は美味しそうですね~(*´∀`)
近くにはイルミネーションあり、花火あり、お風呂あり、とスゴいキャンプ場やなぁと思いました!
獺祭、飲みやすくて美味しいですよね。
この時期、熱燗が飲みたくなります(°∀°)
こんばんは〜^ ^
歌だけじゃなく踊りもバッチリですよ(^^)v
賀来賢人演じる三橋にメロメロなうちの子達なので(笑)
花火ほんとに綺麗でしたね〜( ´ ▽ ` )
まさか花火が見れるとは思わなかったので得した気分です。
骨付鳥の親鳥はどうでした??
親鳥は噛みごたえがあるって聞いてたので
うちはひな鳥しか注文しませんでした(^_^;)
でもキャベツはお代わりしまくりましたが(笑)
歌だけじゃなく踊りもバッチリですよ(^^)v
賀来賢人演じる三橋にメロメロなうちの子達なので(笑)
花火ほんとに綺麗でしたね〜( ´ ▽ ` )
まさか花火が見れるとは思わなかったので得した気分です。
骨付鳥の親鳥はどうでした??
親鳥は噛みごたえがあるって聞いてたので
うちはひな鳥しか注文しませんでした(^_^;)
でもキャベツはお代わりしまくりましたが(笑)
こんばんはー(^ ^)
イルミも綺麗ですが
冬の花火はいいですね♪
特別感がハンパないですよ
島耕作なんて日本酒があるんですね
純米大吟醸ってだけでもう間違いない美味さでしょうね
しかもそのジャケット
映えますねww
男の勲章
小学生の間では大流行してますね
ウチも長女も次女も踊ってますよ(´∀`)
イルミも綺麗ですが
冬の花火はいいですね♪
特別感がハンパないですよ
島耕作なんて日本酒があるんですね
純米大吟醸ってだけでもう間違いない美味さでしょうね
しかもそのジャケット
映えますねww
男の勲章
小学生の間では大流行してますね
ウチも長女も次女も踊ってますよ(´∀`)
転楽さん こんにちは(^^)
今回も楽しいキャンプになりましたよ~来られないのが残念でしたね!また別の機会に誘いますから、ぜひご一緒にキャンプをしましょう。
一鶴の親鳥は噛み応えがありますが、これは味があって雛鳥よりも美味しかった気がします。私は初めて食べたんですよ~気に入りました。
kota'sさんのお酒も美味しかったです。でも今回は酒豪がおられませんでしたので、ひっそりと大人しい宴会になりました。
男の勲章、テレビでやってるんですね!恥ずかしながら知りませんでした(^_^)v
今回も楽しいキャンプになりましたよ~来られないのが残念でしたね!また別の機会に誘いますから、ぜひご一緒にキャンプをしましょう。
一鶴の親鳥は噛み応えがありますが、これは味があって雛鳥よりも美味しかった気がします。私は初めて食べたんですよ~気に入りました。
kota'sさんのお酒も美味しかったです。でも今回は酒豪がおられませんでしたので、ひっそりと大人しい宴会になりました。
男の勲章、テレビでやってるんですね!恥ずかしながら知りませんでした(^_^)v
こんにちは~
冬の花火、いいですね!
しかもイルミもきれいだし、いつか見に行ってみたいです♪
来年はたぶん?無理だろうから、見れるのはいつになるかわかりませんがw
冬の花火、いいですね!
しかもイルミもきれいだし、いつか見に行ってみたいです♪
来年はたぶん?無理だろうから、見れるのはいつになるかわかりませんがw
yashiさん こんにちは(^^)
一鶴の骨付き鳥は美味しかったですね~kota'sさんも帰り道に食べていましたね!香川県に来られたらぜひ食べてみて下さい。
このキャンプ場は高規格で、さらに公園の入園料もキャンプ料金に含まれていますので、ここでキャンプしたら遊び放題です。でも大人は子どもについて行けないかもですが(^_^;
獺祭っていうお酒、私は初めて飲みましたが、とても美味しいお酒ですね(^^)/
一鶴の骨付き鳥は美味しかったですね~kota'sさんも帰り道に食べていましたね!香川県に来られたらぜひ食べてみて下さい。
このキャンプ場は高規格で、さらに公園の入園料もキャンプ料金に含まれていますので、ここでキャンプしたら遊び放題です。でも大人は子どもについて行けないかもですが(^_^;
獺祭っていうお酒、私は初めて飲みましたが、とても美味しいお酒ですね(^^)/
こんにちは(・ω・)
『男の勲章』を口ずさむ小学生……将来はリーゼントですかね(笑
かなり大規模なイルミネーションでキレイです(*´ω` *)
なんとなく少人数でしんみり鑑賞するイメージでしたが、
みんなでワイワイ観るのも楽しそうですね
さらに花火まで! 冬の花火ってなんとなく特別感があってまた美しいですよね!
『男の勲章』を口ずさむ小学生……将来はリーゼントですかね(笑
かなり大規模なイルミネーションでキレイです(*´ω` *)
なんとなく少人数でしんみり鑑賞するイメージでしたが、
みんなでワイワイ観るのも楽しそうですね
さらに花火まで! 冬の花火ってなんとなく特別感があってまた美しいですよね!
kota'sさん こんばんは(^^)
うちのテレビはドラえもんやドラゴンボール、後はスーパーマリオくらいしか映らないので、そんなの知りませんでした(^^ゞ 時代に乗り遅れていますね!
花火はたまたま今年、20周年でイベントとして催されたみたいです。花火を見たければ、レオマワールドに行くという手もありますけどね~来年また計画しますから、ぜひ来て下さいね。
親鳥は味に深みがあって、なかなか美味しいです。次回はぜひお試し下さい(^^)/
うちのテレビはドラえもんやドラゴンボール、後はスーパーマリオくらいしか映らないので、そんなの知りませんでした(^^ゞ 時代に乗り遅れていますね!
花火はたまたま今年、20周年でイベントとして催されたみたいです。花火を見たければ、レオマワールドに行くという手もありますけどね~来年また計画しますから、ぜひ来て下さいね。
親鳥は味に深みがあって、なかなか美味しいです。次回はぜひお試し下さい(^^)/
shinnさん こんばんは(^^)
冬の花火、良かったですよ!うちは昨年はレオマワールドで花火を見ましたが、こちらもたいへん良かったです。もちろんイルミネーションもあります(日本夜景遺産認定です)
獺祭は美味しかったですよ!何でも曰く付きのお酒らしいですけどね。
男の勲章、私は全く知りませんでした。時代に乗り遅れていますが、オリジナルは私が就職した年に大流行しました(^^)/
冬の花火、良かったですよ!うちは昨年はレオマワールドで花火を見ましたが、こちらもたいへん良かったです。もちろんイルミネーションもあります(日本夜景遺産認定です)
獺祭は美味しかったですよ!何でも曰く付きのお酒らしいですけどね。
男の勲章、私は全く知りませんでした。時代に乗り遅れていますが、オリジナルは私が就職した年に大流行しました(^^)/
ちびままさん こんばんは(^^)
まんのう公園のイルミネーション、とても良いですよ! 花火はもう無いかも知れませんが、イルミネーションは正月明けまでやっています。
まんのう公園のキャンプ場は年越しも空いているようです。ぜひご検討下さい(^^)/
まんのう公園のイルミネーション、とても良いですよ! 花火はもう無いかも知れませんが、イルミネーションは正月明けまでやっています。
まんのう公園のキャンプ場は年越しも空いているようです。ぜひご検討下さい(^^)/
いたちさん こんばんは(^^)
男の勲章、小学生の間で流行しているみたいです。テレビ番組の影響ですね。私は知りませんでした(^^ゞ
冬の花火はすごくいい感じです。ネットで探せば他にもあるかもですね!いいキャンプになりました(^^)/
男の勲章、小学生の間で流行しているみたいです。テレビ番組の影響ですね。私は知りませんでした(^^ゞ
冬の花火はすごくいい感じです。ネットで探せば他にもあるかもですね!いいキャンプになりました(^^)/
こんばんは。
これは小学生の年齢詐称疑惑発生ですね(笑)
イリミネーションに花火、ホントに広島の○北○陵公園にそっくりですね(笑)
まんのう公園、キャンプ場から公園エリアまで歩いたら、もっと遠い記憶がするのですが、管理棟側のサイトだったのですか?
これは小学生の年齢詐称疑惑発生ですね(笑)
イリミネーションに花火、ホントに広島の○北○陵公園にそっくりですね(笑)
まんのう公園、キャンプ場から公園エリアまで歩いたら、もっと遠い記憶がするのですが、管理棟側のサイトだったのですか?
くまりんさん こんばんは(^^)
男の勲章、私にとっては懐かしい青春時代の歌でした(^^ゞ 古いですよ~!
○○公園は凄く人が多くて、疲れたと以前に行った人が言っていました。まんのう公園がいいですね~
サイトは一番奥のロータリーの所でしたが、歩いたのは管理棟の駐車場からです。距離はゲートまで1キロありませんので、子供の足でも15分くらいですね(^^)/
男の勲章、私にとっては懐かしい青春時代の歌でした(^^ゞ 古いですよ~!
○○公園は凄く人が多くて、疲れたと以前に行った人が言っていました。まんのう公園がいいですね~
サイトは一番奥のロータリーの所でしたが、歩いたのは管理棟の駐車場からです。距離はゲートまで1キロありませんので、子供の足でも15分くらいですね(^^)/