ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

しばちゃんの外遊び

2016年秋にファミリーキャンプを始めた岡山在住しばちゃんのブログです

キャンプの燃料

   

こんばんは

前回も紹介しましたが、早くからクリスマスムード満点のわが家です。


クリスマスツリーの他にも、こんな物や

キャンプの燃料


こんな物や・・・

キャンプの燃料


こんな物が・・・

キャンプの燃料


あちこちに並んでいます

仕掛け人は、王子様1号(10歳)
今年は9月頃から『クリスマスツリーを出す!』と言い出したのですが、お願いして何とか堪えてもらいました。

サンタさん大歓迎です。


さて、キャンプの燃料というタイトルですが、皆さんは煮炊きには何を使われていますか?


わが家はこれ!

キャンプの燃料


はい、家庭用のカセットコンロです。


ちなみに、これも

キャンプの燃料


これも

キャンプの燃料



同じカセットガスを使う器具ですので、ある意味統一はできているのですが・・・

これらの器具には一つ問題が・・・・・

冬キャンプがしたい私には・・・


そう、気温が下がると火力が落ちます。

使うボンベにもよりますが、ホームセンターなどで見かける安いボンベ(ブタンガス)の使用だと、10℃以下になると少し火力が大人しくなり、多分氷点下では火がつかないと想像します(ブタンガスの沸点はマイナス1℃だったかな?)

少し高級なハイパワーとかゴールとかいうガスだと、イソブタン(沸点マイナス11℃?)が入ってるから寒くても使える? でもガスは使うと気化熱でボンベの温度が下がるからどうなんだろう???

とか、今から心配しています。


火がつかないと、鍋もご飯も煮えず、エスキモーみたいに生肉を食らって生野菜と生米をバリバリ?????(^_^;


そのうちにはキャンプ用のコンロも買いたいけど、ガソリン仕様はシェルターの中で使うのはなんか怖くて・・・ 下手をやって炎上させそう。

キャンプの燃料



それに、うちにはガス器具が多いからガスで統一したいし・・・


やってみたこと無いからわかりません!

皆さんどうなんでしょうか、ご意見をお聞かせ下さい。


ガス器具で冬キャンプは難しいですか? 



ーーーーーつまらない話題にお付き合いいただき、ありがとうございましたーーーーー









この記事へのコメント
こんばんは

我が家はイワタニの「風まるくん」使ってます。
うちは冬キャンプ未経験ですが、3月の河川敷でカップ麺用にお湯を沸かそうとしたけど、ダメでしたよー
ブログで教えてもらったトーホー買ったけど、次のキャンプで初使用です。
今日届いてたみたいだけど、日中不在で受け取れなかった(*´з`)

どうなんでしょうねえ?
うちはSOTOのシングルバーナーと風まるくんで挑みますが、うまくいくかな?
フジカがきてくれれば心強いのですが、年内はキビシイそうで・・

いいアドバイスがもらえるといいですね♪

へいちゃんへいちゃん
2016年12月08日 21:28
こんばんは^^

私もカセットコンロを使用していますよ!
カセットコンロには、炎の熱をボンベに伝えるヒートプレートが付いているので、寒いところでも問題なく使えます。

ヒートプレートが付いていないガス器具は、直ぐにボンベが凍って使えなくなります。
ただし、石油ストーブで幕内を暖かくすれば使うことができます。

中蒜山の記事に書いているので、参考にしてみてください。

tyamisantyamisan
2016年12月08日 21:41
こんばんは(о´∀`о)

カセットガスストーブは
点火するのに時間がかかりました。。。
先月のことです(⌒-⌒; )

マミィはカセットコンロで困ったことはないですよ。
晩秋キャンプでも使えましたが。。。
真冬にカセットコンロは使ったことないので。。。

お役に立てず、すみません(^^;)

マミィマミィ
2016年12月09日 02:03
おはようございまーす!

自分、冬はマーベラスと薪ストでの調理が多いですね。

tyamisanさんも書かれていますが、ヒートプレートの件と、幕内を暖かくしておけば、問題無く使えると思いますよ。(^◇^)
※幕内での火器の使用は自己責任で!

トーホー・・・・予想より残念な感じになるかも?!(汗)

TORI PAPATORI PAPA
2016年12月09日 06:25
へいちゃんさん

こんにちは、今日はお休みをいただいてノンビリしとります。

かぜまるくんは風に強いコンロなんですね! 良い物があるんですね、うちはまだ屋内仕様のやつを使っています。私はまだまだ研究が足りません。

うちも次回はへいちゃんさんが買ったようなハイパワーガスを使ってみようと思います。

今回ベテランのブロガーさんから色々アドバイスをいただきました。お互い参考にしましょう。

フジカちゃん、早く届くと良いですね。

シバちゃんシバちゃん
2016年12月09日 12:05
tyamisanさん

こんにちは、コメントありがとうございます

中蒜山の記事をもう一度読ませていただきましたが、そうですね、カセットコンロを使われていました。

さっそくうちのコンロも見てみましたが、ヒートパネルが付いていました。製品として取り付けが義務づけられているみたいですね。

よく考えたら石油ストーブを使うので、それで煮炊きも出来るし、室温が10℃くらいになればコンロもガスストーブも十分役に立ちそうです。

安心しました

アドバイスありがとうございました。

シバちゃんシバちゃん
2016年12月09日 12:37
マミーさん

こんにちは

この記事を書いてから説明書を読んだのですが、ガスストーブが気温が低くて点火しにくい時は、かるくボンベを振ってから装着するか、冷えていないボンベと取り替える(そんな事キャンプでは無料だから、自分の体温を使って温度を上げる?)と点火出来るそうですよ。

明日からキャンプですか? 楽しんで下さいね!

シバちゃんシバちゃん
2016年12月09日 12:50
TORIPAPAさん

こんにちは

マーベラスをネットで見ましたが、風防まで付いた屋外用なんですね。キャンプ用って感じでカッコいいです。

カセットガス式コンロには、必ずヒートプレートが付いているみたいなので、安心しました。 まだしばらくはこのコンロを使うことにします。

冬は薪ストーブもお使いなんですね、雰囲気良さそうで、そのうちやってみたいです。その時はまたアドバイスお願いします。

そうてすね、火気の使用は一酸化炭素の事もあるし、注意して使います

シバちゃんシバちゃん
2016年12月09日 13:02
転家の場合はsotoのパワーガス愛用してます。
真冬の①②月はキャンプに行きませんけど。4℃は経験しました。幕内で使うにはすぐ暖まるのでガス器具でも十分ですが外使用する場合はプロパン入りかイソブタン入りしゃないと正直秋後半でも使えないです。
コールマンの遠赤アタッチは小さいのにシングルバーナーで驚くほど暖かくなりました。

電源サイトにコタツやホットカーペット持ち込まれる方も多いようですね!

冬キャンされたらこちらが参考にさせてもらいたいのでレポ心待ち中(*´∀`)

☆転楽♪☆転楽♪
2016年12月09日 15:00
転楽さん

こんにちは

非常にローカルなご近所さんで、ビックリしてます。
そのうちにキャンプ場でご一緒できると楽しいですね。
しばらくはブログでお付き合いお願いします。

情報をありがとうございます。
ガスはやっぱりイソブタンベースにプロパン少々くらいのやつでないとダメなんですね? 次回は1月に体験冬キャンプに吉井天竜に行く予定ですので、その時はSOTOのガスを買ってやってみます。

コールマンのシングルバーナーと赤外線アタッチメント、サブのコンロもほしいので調べてみます。

うちもお座敷でホットカーペット+石油ストーブでやってますよ。

次回のキャンプ、レポートしますからお楽しみに

今後ともよろしく!

シバちゃんシバちゃん
2016年12月09日 17:07
こんばんは〜♪

足跡から来たゆっきぃと申しますm(_ _)m
CB缶での冬キャンとの事(^^)我が家もガスはCB缶で統一していますのでちょっとおせっかい(^^;;

ガス缶だと使い続けると気化熱奪われるので、ノーマル缶だと一桁温度だとすぐトロ火になって使い物になりません>_<

sotoのパワー缶は、バリバリ(笑)ですが使い切る方法じゃないとプロパンが先に無くなって、朝方にはノーマル缶状態((((;゚Д゚)))))))

トーホーゴールドは、−2度位ならボーボーいけます(゚∇^d) グッ!!
それ以下は体験してないので、わかりません(笑)
実体験でのデータですのでご参考迄(^^)

ゆっきぃゆっきぃ
2016年12月10日 19:55
ゆっきぃさん

おはようございます、はじめまして

私もキャンプ用の表札を作ってみようかなと考えています。

昨日はゆっきぃさんの表札を見せてもらいました。可愛らしい表札ですね。参考にさせてもらいます。

ガスの件、アドバイスありがとうございます。やはりイソブタンが主成分のガスが良いようですね。

今回は割高だけどイソブタン95%のユニフレームのプレミアムガスか、お勧めのトーホーゴールドを使ってみようと思います。 

でもトーホーゴールドはイソブタンの比率を開示していませんね、一度メーカーに聞いてみようかな
 

シバちゃんシバちゃん
2016年12月11日 06:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプの燃料
    コメント(12)