食器の入れ物
みなさんこんばんは(#^^#)
今日はいいお天気でしたね!
でも先週までの暑さが嘘のように涼しくなって、快適に過ごせるようになりました
キャンプのベストシーズンの到来ですね! わが家も9月連休のキャンプが楽しみで、今からとても待ち遠しいです(#^^#)
この週末は嫁さんの実家に帰っていて、今日は近くの森林公園に魚のつかみ取りをしに行って来ました

津山市の阿波森林公園です
ここにはきれいなコテージがあります、お値段もとてもリーズナブルですよ~!
実はここにはキャンプサイトもあって、トイレやシャワールームもとてもきれいなのですが・・・・・・・
サイトが狭くて手入れもあまり行き届いていないので、あまりお勧めできません
設備がすごくいいのにもったいない話です

コテージのすぐ前が小川のようになっていて、ここで魚のつかみ取りができます
つかみ取りのお客さんがいない時は、もちろん川遊びOKです(*^^)v

ニジマス1kgで2200円、アマゴは1kg3200円です
今日はニジマスにしましたが、1kgで7匹でした

きれいな魚でしょう?

今日は我が家のお兄ちゃんと、その友達の二人でやりましたので、あっという間に捕まえて終了になりました(^^ゞ
写真はありませんが、唐揚げにして美味しくいただきました(#^^#)
さて今日は、届いたばかりのキャンプ用品を紹介したいと思います
よろしかったら少しだけお付き合い下さい

YOGOTOキャンプコンテナボックス30Lです
嫁さんがポッチっとやりました

うちではずっとコールマンの食器セットの収納バッグを使っていましたが、乱雑に放り込むような入れ方しかできないので出し入れもやりにくくてとてもイヤでした


なんかゴチャゴチャしてイヤな感じですね!
それに食器を重ねて入れるようになるので、出し入れはとてもやりにくいです

そこで今回、これを買ってみました

上蓋を開けるとこんな感じになります

蓋の裏側にも何か入れられるようになっていますね

大きなお皿も立てて入れることができます
中の仕切りは百円ショップの材料を使って自分で作るそうです

YOGOTO・・・よく知らないブランドです

ついでにポッチった包丁の鞘
今までティッシュペーパーの空き箱とガムテープでシバちゃんが工作したやつを使っていましたが、今回少し出世して鹿番長になりました(*^^)v
あともう一つ、今回非オートのキャンプ場に行くので、そのためにポチった品物があります
また届いたら紹介しますね(^^)/
<つまらないネタにお付き合いいただき、ありがとうございました>
今日はいいお天気でしたね!
でも先週までの暑さが嘘のように涼しくなって、快適に過ごせるようになりました
キャンプのベストシーズンの到来ですね! わが家も9月連休のキャンプが楽しみで、今からとても待ち遠しいです(#^^#)
この週末は嫁さんの実家に帰っていて、今日は近くの森林公園に魚のつかみ取りをしに行って来ました

津山市の阿波森林公園です
ここにはきれいなコテージがあります、お値段もとてもリーズナブルですよ~!
実はここにはキャンプサイトもあって、トイレやシャワールームもとてもきれいなのですが・・・・・・・
サイトが狭くて手入れもあまり行き届いていないので、あまりお勧めできません
設備がすごくいいのにもったいない話です

コテージのすぐ前が小川のようになっていて、ここで魚のつかみ取りができます
つかみ取りのお客さんがいない時は、もちろん川遊びOKです(*^^)v

ニジマス1kgで2200円、アマゴは1kg3200円です
今日はニジマスにしましたが、1kgで7匹でした

きれいな魚でしょう?

今日は我が家のお兄ちゃんと、その友達の二人でやりましたので、あっという間に捕まえて終了になりました(^^ゞ
写真はありませんが、唐揚げにして美味しくいただきました(#^^#)
さて今日は、届いたばかりのキャンプ用品を紹介したいと思います
よろしかったら少しだけお付き合い下さい

YOGOTOキャンプコンテナボックス30Lです
嫁さんがポッチっとやりました

うちではずっとコールマンの食器セットの収納バッグを使っていましたが、乱雑に放り込むような入れ方しかできないので出し入れもやりにくくてとてもイヤでした


なんかゴチャゴチャしてイヤな感じですね!
それに食器を重ねて入れるようになるので、出し入れはとてもやりにくいです

そこで今回、これを買ってみました

上蓋を開けるとこんな感じになります

蓋の裏側にも何か入れられるようになっていますね

大きなお皿も立てて入れることができます
中の仕切りは百円ショップの材料を使って自分で作るそうです

YOGOTO・・・よく知らないブランドです

ついでにポッチった包丁の鞘
今までティッシュペーパーの空き箱とガムテープでシバちゃんが工作したやつを使っていましたが、今回少し出世して鹿番長になりました(*^^)v
あともう一つ、今回非オートのキャンプ場に行くので、そのためにポチった品物があります
また届いたら紹介しますね(^^)/
<つまらないネタにお付き合いいただき、ありがとうございました>
この記事へのコメント
こんばんは~
お洒落な食器入れですね~(^∇^)
私も、最近食器が増えてきたのでもう少し大きめの入れ物が欲しくなりました(*^O^*)
もうひとつは、何だろう~?気になるので届いたらレポ待ってますね(^w^)
お洒落な食器入れですね~(^∇^)
私も、最近食器が増えてきたのでもう少し大きめの入れ物が欲しくなりました(*^O^*)
もうひとつは、何だろう~?気になるので届いたらレポ待ってますね(^w^)
おはようございます♪
我が家は3COINのコンテナボックスに食器を収納しててソロ用の食器類は同じくコールマンの食器入れに収納してます
新規の食器入れ、オシャレでいい感じですね〜
なかなかこのサイズの収納箱ってないんですよね(⌒-⌒; )
我が家は3COINのコンテナボックスに食器を収納しててソロ用の食器類は同じくコールマンの食器入れに収納してます
新規の食器入れ、オシャレでいい感じですね〜
なかなかこのサイズの収納箱ってないんですよね(⌒-⌒; )
けんちゃんママさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
食器のコンテナとか、男の目線ではいいアイデアが浮かびませんから、こういう所は嫁のキャンプへの積極性がないと改善は難しいですね~ 幸い我が家はよく考えてやってくれます(*^_^*)
サイトに持ち込んで蓋を開けると、そのまま取り出して使えて、撤収は蓋を閉めれば完了!というのが理想ですね(^_^)v
コメントありがとうございます
食器のコンテナとか、男の目線ではいいアイデアが浮かびませんから、こういう所は嫁のキャンプへの積極性がないと改善は難しいですね~ 幸い我が家はよく考えてやってくれます(*^_^*)
サイトに持ち込んで蓋を開けると、そのまま取り出して使えて、撤収は蓋を閉めれば完了!というのが理想ですね(^_^)v
@yasuさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
ソロ用なら食器の数が少ないから、コールマンでも良さそうですね。ファミリーでたくさん要る時は、ガサガサした中から食器を取り出すのがちょっとイライラします(^^ゞ
このコンテナ、アマゾンで買ったみたいですが、1日2日でどんどん在庫が減っていたそうです。よく売れているみたいですよ(^_^)/
コメントありがとうございます
ソロ用なら食器の数が少ないから、コールマンでも良さそうですね。ファミリーでたくさん要る時は、ガサガサした中から食器を取り出すのがちょっとイライラします(^^ゞ
このコンテナ、アマゾンで買ったみたいですが、1日2日でどんどん在庫が減っていたそうです。よく売れているみたいですよ(^_^)/
こんにちは(・ω・)
いたちはホムセンのボックスに乱雑に入れてしまっていて
下の方にあるものはほじくり返して取り出していますが
中に仕切りがあると平皿が立てて収納できるからいいですね
ソフトケースだと積載もカチッとしなくて積みやすそうです(*´ω` *)
YOGOT……いたちも当然知らないブランドですが
ロゴタグはなかなかかっちょいいですね!
いたちはホムセンのボックスに乱雑に入れてしまっていて
下の方にあるものはほじくり返して取り出していますが
中に仕切りがあると平皿が立てて収納できるからいいですね
ソフトケースだと積載もカチッとしなくて積みやすそうです(*´ω` *)
YOGOT……いたちも当然知らないブランドですが
ロゴタグはなかなかかっちょいいですね!
こんにちわ
写真で拝見する限りとても素敵なロケーションのようなのに、手入れが行き届いていないのは残念ですね...。
でも、ほったらかしでワイルドなキャンプ場も結構好きではあります(笑)
奥様の100均を駆使した食器類の収納アイデアも楽しみにさせていただきます^^
(奥様がキャンプに乗り気なのが羨ましい...)
写真で拝見する限りとても素敵なロケーションのようなのに、手入れが行き届いていないのは残念ですね...。
でも、ほったらかしでワイルドなキャンプ場も結構好きではあります(笑)
奥様の100均を駆使した食器類の収納アイデアも楽しみにさせていただきます^^
(奥様がキャンプに乗り気なのが羨ましい...)
こんばんは~
森林公園、きれいなキャンプ場に見えるんですがねえ
もったいないですね( ・´ー・`)
しばちゃん、キャンプの準備も万端ですね!
収納がとってもかわいいです♪
奥さまのセンスがいいんでしょうね~
食器類の収納、うちも試行錯誤です。
うまくいくといいね!
森林公園、きれいなキャンプ場に見えるんですがねえ
もったいないですね( ・´ー・`)
しばちゃん、キャンプの準備も万端ですね!
収納がとってもかわいいです♪
奥さまのセンスがいいんでしょうね~
食器類の収納、うちも試行錯誤です。
うまくいくといいね!
いたちさん こんばんは
コメントありがとうございます(#^^#)
うちも未だにキャンプ専用品を買わずにあり合わせでやってますので、お皿に限らずすべて収まりが悪くて、毎回カゴやコンテナを掘り起こしていますよ~! 立てて収納は嫁さんのアイデアですが、これは取り出しやすくていいと思います。 完成したらまたブログで紹介しますね(*^^)v
ちなみにこのケース、ソフトではなくて折り畳み式のハードケースなんですよ~! お値段3980円ですが、なかなかしっかりした品物です(^^)/
コメントありがとうございます(#^^#)
うちも未だにキャンプ専用品を買わずにあり合わせでやってますので、お皿に限らずすべて収まりが悪くて、毎回カゴやコンテナを掘り起こしていますよ~! 立てて収納は嫁さんのアイデアですが、これは取り出しやすくていいと思います。 完成したらまたブログで紹介しますね(*^^)v
ちなみにこのケース、ソフトではなくて折り畳み式のハードケースなんですよ~! お値段3980円ですが、なかなかしっかりした品物です(^^)/
ediさん こんばんは(#^^#)
コメントありがとうございます
阿波森林公園は、嫁さんの実家から車で10分の所にあるんですが、標高は500mくらいあって夏でも夜は涼しいし、きれいな川を利用した渓流釣りの雰囲気のある管理釣り場やつかみ取りもあるし、ホントにいい所なんですよ~! 私もコテージには泊まったことがあるんですがお値段もリーズナブルだし、設備も整ってきれいに管理されているし、とてもいい所です(#^^#)
キャンプ場はかなりワイルド感がありますよ~! 広さはドームテントだけでも一杯になりそうな狭さです。ソロ用かな~?
食器の収納が出来上がったらまた次回紹介しますね!(^^)/
コメントありがとうございます
阿波森林公園は、嫁さんの実家から車で10分の所にあるんですが、標高は500mくらいあって夏でも夜は涼しいし、きれいな川を利用した渓流釣りの雰囲気のある管理釣り場やつかみ取りもあるし、ホントにいい所なんですよ~! 私もコテージには泊まったことがあるんですがお値段もリーズナブルだし、設備も整ってきれいに管理されているし、とてもいい所です(#^^#)
キャンプ場はかなりワイルド感がありますよ~! 広さはドームテントだけでも一杯になりそうな狭さです。ソロ用かな~?
食器の収納が出来上がったらまた次回紹介しますね!(^^)/
へいちゃん こんばんは(#^^#)
コメントありがとうございます
この森林公園は嫁さんの実家からクルマで10分くらいの所にあって、渓流釣りの真似事(管理釣り場なんだけどね)ができるし、夏は子供の水遊びを兼ねた魚のつかみ取りができるから、時々遊びに行くんですよ~! 管理人さんもとても親切でいい所です。
キャンプ場は1枚目の写真の建物の奥にあるんだけど、狭いしワイルド感満点なんです。 サイトはドームテント1張りなら張れるかな~というくらいの狭さで、ホントに勿体ないです。
かわいいですか?ありがとうございます(#^^#) 食器の収納はやはり女性に任せないとね~! おっさんが口出しする領域ではありませぬ(^^ゞ
完成したらまたブログで紹介しますね~(^^)/
コメントありがとうございます
この森林公園は嫁さんの実家からクルマで10分くらいの所にあって、渓流釣りの真似事(管理釣り場なんだけどね)ができるし、夏は子供の水遊びを兼ねた魚のつかみ取りができるから、時々遊びに行くんですよ~! 管理人さんもとても親切でいい所です。
キャンプ場は1枚目の写真の建物の奥にあるんだけど、狭いしワイルド感満点なんです。 サイトはドームテント1張りなら張れるかな~というくらいの狭さで、ホントに勿体ないです。
かわいいですか?ありがとうございます(#^^#) 食器の収納はやはり女性に任せないとね~! おっさんが口出しする領域ではありませぬ(^^ゞ
完成したらまたブログで紹介しますね~(^^)/
こんばんは。
おじゃましますm(__)m
シバちゃんさんの言う、出し入れが不自由なゴチャゴチャした感じにいつも悩まされています...。
包丁なども鞘がないので、いつも探しています...
シバちゃんさんの整理術勉強させていただきます!!
おじゃましますm(__)m
シバちゃんさんの言う、出し入れが不自由なゴチャゴチャした感じにいつも悩まされています...。
包丁なども鞘がないので、いつも探しています...
シバちゃんさんの整理術勉強させていただきます!!
おはようございます‼︎
阿波森林公園良さそうですね‼︎
キャンプ場が狭くて手入れができていないのは残念です。
大きいお皿が入るコンテナいいですね‼︎
ひとまとめにしておくと、片付けとかもしやすいですもんね‼︎
d家では、キャンプの食器を選ぶときに、キャンプショップの店員さんからシェラカップがオススメとのことだったので、シェラカップをたくさん買いました。あまりかさばらないので結構小さいやつでなんとかなってます。
阿波森林公園良さそうですね‼︎
キャンプ場が狭くて手入れができていないのは残念です。
大きいお皿が入るコンテナいいですね‼︎
ひとまとめにしておくと、片付けとかもしやすいですもんね‼︎
d家では、キャンプの食器を選ぶときに、キャンプショップの店員さんからシェラカップがオススメとのことだったので、シェラカップをたくさん買いました。あまりかさばらないので結構小さいやつでなんとかなってます。
キャンプ学さん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
我が家もそんなにキャンプ道具にお金をかけられないので、ボチボチ改善していますが、今回の食器コンテナはなかなか上手くできたと思っています。
でもお金をかけてキャンプ専用のコンパクトな調理器具とか買わないから、けっこう収納には苦労しています。
学さんも同じ悩みで、物探しで苦労されているようですね! 少しずつ改善しましょう! またアイデアを交換しましょうね(^_^)/
コメントありがとうございます
我が家もそんなにキャンプ道具にお金をかけられないので、ボチボチ改善していますが、今回の食器コンテナはなかなか上手くできたと思っています。
でもお金をかけてキャンプ専用のコンパクトな調理器具とか買わないから、けっこう収納には苦労しています。
学さんも同じ悩みで、物探しで苦労されているようですね! 少しずつ改善しましょう! またアイデアを交換しましょうね(^_^)/
dおさむさん こんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございます
阿波森林公園はすごくいい所なんですよ! 渓流釣り風の管理釣り場で釣りもできるし、つかみ取りもできます。あとコテージはきれいで管理も行き届いていますので、夏の水遊びには丁度良いと思います。ちなみにトムソーヤと比べるとお値段はすべてリーズナブルですよ~(^_^;
食器コンテナはなかなかいい買い物をしたと思っています。今度のキャンプで見てやって下さった(^_^)/
コメントありがとうございます
阿波森林公園はすごくいい所なんですよ! 渓流釣り風の管理釣り場で釣りもできるし、つかみ取りもできます。あとコテージはきれいで管理も行き届いていますので、夏の水遊びには丁度良いと思います。ちなみにトムソーヤと比べるとお値段はすべてリーズナブルですよ~(^_^;
食器コンテナはなかなかいい買い物をしたと思っています。今度のキャンプで見てやって下さった(^_^)/
こんにちは(^^♪
連投ごめんなさい(;´∀`)
中の仕切りが最高ですね~!!凄く使い勝手が良さそうです!!
その辺が女性目線で選ばれてるな~と思いました(笑)
さすが奥様ですね( *´艸`)
仕切りのアイデアをいただかせていただきます♪
我が家は使う食器のみをピックアップして、それはもう乱雑にカゴにポーイでしたので、お恥ずかしい限りです。ハイ・・・。
もうひとつは何をポチっとなさったんでしょうか~♪
楽しみです(^^♪
連投ごめんなさい(;´∀`)
中の仕切りが最高ですね~!!凄く使い勝手が良さそうです!!
その辺が女性目線で選ばれてるな~と思いました(笑)
さすが奥様ですね( *´艸`)
仕切りのアイデアをいただかせていただきます♪
我が家は使う食器のみをピックアップして、それはもう乱雑にカゴにポーイでしたので、お恥ずかしい限りです。ハイ・・・。
もうひとつは何をポチっとなさったんでしょうか~♪
楽しみです(^^♪
しまオマさん おはようございます(*^_^*)
コメントありがとうございます
私が言うのも変ですが、うちの奥様は整理整頓がすごく上手です(^^ゞ 私は逆に整理整頓が全く出来ないダメおやじなので、夫婦で補い合ってバランスが取れているのかも知れません(^_^)v
コンテナの平皿用の仕切りは元々付いて来ました。マジックテープで好きな所に移動できます。網を使って上下二段にしていますが、今はさらに上の物をパッと取り出せるように、カゴを入れるやり方に改善されました。
このコンテナで、しまオマさんはお二人分なら、調理器具とかも一緒に入れられるかも知れませんね(^_^)/
コメントありがとうございます
私が言うのも変ですが、うちの奥様は整理整頓がすごく上手です(^^ゞ 私は逆に整理整頓が全く出来ないダメおやじなので、夫婦で補い合ってバランスが取れているのかも知れません(^_^)v
コンテナの平皿用の仕切りは元々付いて来ました。マジックテープで好きな所に移動できます。網を使って上下二段にしていますが、今はさらに上の物をパッと取り出せるように、カゴを入れるやり方に改善されました。
このコンテナで、しまオマさんはお二人分なら、調理器具とかも一緒に入れられるかも知れませんね(^_^)/