讃岐五色台休暇村でグルキャン(後編)
みなさん こんばんは(#^^#)
だんだんと寒くなって、冬キャンプで鍋が美味しい季節になりましたね~
寒い時は鍋物が一番です・・・・と言うか、冬のキャンプの夕食って鍋物の時が8割を超えている気がします(;^_^A
いいんです! 簡単で、温まって、美味しくて、最高ですね(#^^#)
さて先週、11月3日~5日の二泊三日の讃岐五色台休暇村でのグルキャン、二日目の入ります
よろしかったら、今回もお付き合い下さい
4日(土)の朝からです
前夜は23時頃まで、静かにひっそりと焚火を楽しみ、その後お開きとなりました

朝の気温は5℃くらいです・・・冷え込む季節になりましたね~

朝からこの格好は何でしょうか
いくら石油ストーブを焚いているとはいえ、半袖半ズボンです(^_^; 寒くないのでしょうか?

テーブルの上には朝食らしい物は何も並んでいません・・・・・
そう、今日は朝からうどん屋さんのはしごをする予定にしています
お腹をすかせて、うどん屋さんに出発で~す

まず一軒目のうどん屋さん、坂出市府中町の『うどん道楽 わかまつ』さんです
なんかふつ~うの食堂っていう感じの店構えですが・・・・

最初は近くの、『山下うどん店』を目指したのですが、ナビが頼りなくて店が見つからず、たまたまこの『わかまつ』さんに入りました(;^_^A

うどん屋さんに行ったのに、なぜかうどんの写真がなく、おでんの写真のみ!・・・なんとも間抜けですね~(^^ゞ
肉うどんときつねうどん、しっぽくうどんを注文して4人で分けて、おでんと一緒に美味しくいただきましたよ、うどんはとても上品なお味です(*^^)v
帰り際にうちのおチビさんが、『ごちそうさまでした、おうどんめっちゃ美味しい~!』って言ったら、お店のおじさんが、『嬉しい事を言ってくれるね~ぇ!香川には他にも美味しいうどんのお店があるから、たくさん食べて帰ってな~』と言ってくれました
ご自分お店のうどんだけでなく、他のお店のうどんも食べてみてね・・・なかなか言えない言葉ではありませんか?
おじさんの優しい一言で、とても癒されました、ホントにご馳走さまでした!
さて二軒目ですが、やはり最初に目指した『山下うどん店』が忘れられず、再度探します

ありました! 坂出市加茂町の『山下うどん店』です
たしか、へいちゃんのブログで見たお店だったと思います(へいちゃん、名前出してすみません)

まだお昼前ですが、けっこうお客さんは入っていました

これは店主のおばあちゃんでしょうか?

お店の中はこんな感じです
この釜で、薪を使ってうどんを茹でておられました

メニューはこんな感じ、お安いですよ~!


注文はもちろん温かいかけうどん!
このお店は観光的な要素があって雰囲気はなかなか良いのですが、お味は?・・・・・ちょっと出汁が塩辛いですね~
さっきの『わかまつ』さんのうどんとは正反対の味っていう感じかな~! うどん屋さんも色々ですね~ 食べ歩きをしてみる価値があります(*^^)v
三軒目も行ってみたかったのですが、さすがにお腹は一杯になり、今回はこれくらいで勘弁してやりました(^_^)v
お腹もいっばいになりましたので、明日の朝食の買い物をしてからキャンプ場に戻ります
この讃岐五色台休暇村ですが、買い物とかに出かけようとすると、片道最低15キロで約45分くらい、かなりの急カーブ&急坂が続く山道を延々と運転しなければなりません
クルマの運転がお好きな人は良いですが、そうでなければかなり不便です(^_^;
このキャンプ場は、事前に必要な物を全て揃えて、買い物にもどこにも出かけないキャンプをされる人には良いですが、買い物や観光もしたい人には不便で向いていない気がします

やっとキャンプ場にたどり着きました

これが受付をしてくれる建物です
チェックインは13時、チェックアウトは11時です、これは一般的なキャンプ場という感じですね

ゲートの所にこんな看板が付いていました
標高は400メートルくらいあるようだし、山中ですから当たり前ですね

トイレは水洗ですし、管理はまあまあという印象でしたが、そこそこにはきれいです

私たちのサイトは入り口のすぐそばでした
キャンプ場に戻ると、けんちゃんママさんが『今、けんちゃんがクレープを焼いているから、後で食べにおいで』と声をかけてくれました

これですね

フルーツとクリームをのせていただきます

前日にしまオマさんからいただいたシフォンケーキも切って、皆でおやつをいただきます

しばしマッタリとした時間が流れて・・・

休憩した後は本日のメインイベント、レオマワールドツアーに出発です
レオマワールドは、香川県にあるテーマパークですが、今の時期は電飾でライトアップされているし、今夜は花火のショーもあります
今日は全員一緒にお出かけです
ちなみにレオマワールドへはキャンプ場からクルマで1時間15分くらいの距離です

駐車場からイソイソと歩いて

エスカレーターを登り

到着です

子どもたちは皆嬉しそうな顔をしていますよ~!
それに写真はありませんが、大人もワクワク楽しいです、テーマパークは良いですね~

一面に電飾が施されて、いい雰囲気です

さて、どこに行こうか!?と、園内マップを見ながら相談していますが、大きい子と小さい子は行きたい所が異なりますので、二手に別れて行く事にしました
うちのお兄ちゃんは、けんちゃんママさんにお願いして連れて回ってもらいます
うちのおチビさんやmatsuponさんの息子さんはトーマスの機関車に乗ってますね~

すごく楽しそうな顔をしています

ママも楽しそうですね~


けんちゃんもジェットコースターに乗ります

大人も子どもも、楽しんでいますよ~!


そろそろ乗り物も徐々に終了時刻になり始めましたので、夕食を食べましょう
今夜は皆でカレーやパスタを食べました



私もチーズ入りカレーライスをいただきました
到着日の昼もカレーライスだったような気もしますが、我が家のおチビさんのご希望に皆さんが合わせて下さいました


キャンプで夕食を外食で済ませるって、何かイメージが違うかな?と思っていましたが、たまには外食するキャンプも良いかな~と思いますね
調理や片づけの手間が無いのが嬉しいです(^_^)v
さて夕食が終わって、お待ちかねの花火ショーですよ~!
うちの奥様が案内を間違えて、皆さんをたくさん歩かせてしまいました(^_^; 皆さんスミマセンでした




キャンプ場からの道のりはけっこう遠かったですが、行って良かったな~と思わせる、素晴らしい花火ショーと、楽しい遊園地でした
この日キャンプ場に帰り着いたのは22時過ぎでしたので、少しだけ焚き火を静かに楽しんで、24時前くらいにはお開きとなりました
翌朝は朝からバタバタと片づけて、11時には撤収完了、また次回の再会を約束して皆さん帰路に着かれました
今回のグルキャン、とても楽しかったです(*^_^*)
遠路はるばる大阪から来て下さった、けんちゃんママさんご一家、matsuponさんご一家、大変ありがとうございました!
次回も宜しくお願いします

またご一緒にキャンプをしましょう(^_^)/
〈最後までお付き合いただき、ありがとうございました〉
だんだんと寒くなって、冬キャンプで鍋が美味しい季節になりましたね~
寒い時は鍋物が一番です・・・・と言うか、冬のキャンプの夕食って鍋物の時が8割を超えている気がします(;^_^A
いいんです! 簡単で、温まって、美味しくて、最高ですね(#^^#)
さて先週、11月3日~5日の二泊三日の讃岐五色台休暇村でのグルキャン、二日目の入ります
よろしかったら、今回もお付き合い下さい
4日(土)の朝からです
前夜は23時頃まで、静かにひっそりと焚火を楽しみ、その後お開きとなりました
朝の気温は5℃くらいです・・・冷え込む季節になりましたね~
朝からこの格好は何でしょうか
いくら石油ストーブを焚いているとはいえ、半袖半ズボンです(^_^; 寒くないのでしょうか?
テーブルの上には朝食らしい物は何も並んでいません・・・・・
そう、今日は朝からうどん屋さんのはしごをする予定にしています
お腹をすかせて、うどん屋さんに出発で~す
まず一軒目のうどん屋さん、坂出市府中町の『うどん道楽 わかまつ』さんです
なんかふつ~うの食堂っていう感じの店構えですが・・・・
最初は近くの、『山下うどん店』を目指したのですが、ナビが頼りなくて店が見つからず、たまたまこの『わかまつ』さんに入りました(;^_^A
うどん屋さんに行ったのに、なぜかうどんの写真がなく、おでんの写真のみ!・・・なんとも間抜けですね~(^^ゞ
肉うどんときつねうどん、しっぽくうどんを注文して4人で分けて、おでんと一緒に美味しくいただきましたよ、うどんはとても上品なお味です(*^^)v
帰り際にうちのおチビさんが、『ごちそうさまでした、おうどんめっちゃ美味しい~!』って言ったら、お店のおじさんが、『嬉しい事を言ってくれるね~ぇ!香川には他にも美味しいうどんのお店があるから、たくさん食べて帰ってな~』と言ってくれました
ご自分お店のうどんだけでなく、他のお店のうどんも食べてみてね・・・なかなか言えない言葉ではありませんか?
おじさんの優しい一言で、とても癒されました、ホントにご馳走さまでした!
さて二軒目ですが、やはり最初に目指した『山下うどん店』が忘れられず、再度探します
ありました! 坂出市加茂町の『山下うどん店』です
たしか、へいちゃんのブログで見たお店だったと思います(へいちゃん、名前出してすみません)
まだお昼前ですが、けっこうお客さんは入っていました
これは店主のおばあちゃんでしょうか?
お店の中はこんな感じです
この釜で、薪を使ってうどんを茹でておられました
メニューはこんな感じ、お安いですよ~!
注文はもちろん温かいかけうどん!
このお店は観光的な要素があって雰囲気はなかなか良いのですが、お味は?・・・・・ちょっと出汁が塩辛いですね~
さっきの『わかまつ』さんのうどんとは正反対の味っていう感じかな~! うどん屋さんも色々ですね~ 食べ歩きをしてみる価値があります(*^^)v
三軒目も行ってみたかったのですが、さすがにお腹は一杯になり、今回はこれくらいで勘弁してやりました(^_^)v
お腹もいっばいになりましたので、明日の朝食の買い物をしてからキャンプ場に戻ります
この讃岐五色台休暇村ですが、買い物とかに出かけようとすると、片道最低15キロで約45分くらい、かなりの急カーブ&急坂が続く山道を延々と運転しなければなりません
クルマの運転がお好きな人は良いですが、そうでなければかなり不便です(^_^;
このキャンプ場は、事前に必要な物を全て揃えて、買い物にもどこにも出かけないキャンプをされる人には良いですが、買い物や観光もしたい人には不便で向いていない気がします
やっとキャンプ場にたどり着きました
これが受付をしてくれる建物です
チェックインは13時、チェックアウトは11時です、これは一般的なキャンプ場という感じですね
ゲートの所にこんな看板が付いていました
標高は400メートルくらいあるようだし、山中ですから当たり前ですね
トイレは水洗ですし、管理はまあまあという印象でしたが、そこそこにはきれいです
私たちのサイトは入り口のすぐそばでした
キャンプ場に戻ると、けんちゃんママさんが『今、けんちゃんがクレープを焼いているから、後で食べにおいで』と声をかけてくれました
これですね
フルーツとクリームをのせていただきます
前日にしまオマさんからいただいたシフォンケーキも切って、皆でおやつをいただきます
しばしマッタリとした時間が流れて・・・
休憩した後は本日のメインイベント、レオマワールドツアーに出発です
レオマワールドは、香川県にあるテーマパークですが、今の時期は電飾でライトアップされているし、今夜は花火のショーもあります
今日は全員一緒にお出かけです
ちなみにレオマワールドへはキャンプ場からクルマで1時間15分くらいの距離です
駐車場からイソイソと歩いて
エスカレーターを登り
到着です
子どもたちは皆嬉しそうな顔をしていますよ~!
それに写真はありませんが、大人もワクワク楽しいです、テーマパークは良いですね~
一面に電飾が施されて、いい雰囲気です
さて、どこに行こうか!?と、園内マップを見ながら相談していますが、大きい子と小さい子は行きたい所が異なりますので、二手に別れて行く事にしました
うちのお兄ちゃんは、けんちゃんママさんにお願いして連れて回ってもらいます
うちのおチビさんやmatsuponさんの息子さんはトーマスの機関車に乗ってますね~
すごく楽しそうな顔をしています
ママも楽しそうですね~
けんちゃんもジェットコースターに乗ります
大人も子どもも、楽しんでいますよ~!
そろそろ乗り物も徐々に終了時刻になり始めましたので、夕食を食べましょう
今夜は皆でカレーやパスタを食べました
私もチーズ入りカレーライスをいただきました
到着日の昼もカレーライスだったような気もしますが、我が家のおチビさんのご希望に皆さんが合わせて下さいました
キャンプで夕食を外食で済ませるって、何かイメージが違うかな?と思っていましたが、たまには外食するキャンプも良いかな~と思いますね
調理や片づけの手間が無いのが嬉しいです(^_^)v
さて夕食が終わって、お待ちかねの花火ショーですよ~!
うちの奥様が案内を間違えて、皆さんをたくさん歩かせてしまいました(^_^; 皆さんスミマセンでした
キャンプ場からの道のりはけっこう遠かったですが、行って良かったな~と思わせる、素晴らしい花火ショーと、楽しい遊園地でした
この日キャンプ場に帰り着いたのは22時過ぎでしたので、少しだけ焚き火を静かに楽しんで、24時前くらいにはお開きとなりました
翌朝は朝からバタバタと片づけて、11時には撤収完了、また次回の再会を約束して皆さん帰路に着かれました
今回のグルキャン、とても楽しかったです(*^_^*)
遠路はるばる大阪から来て下さった、けんちゃんママさんご一家、matsuponさんご一家、大変ありがとうございました!
次回も宜しくお願いします
またご一緒にキャンプをしましょう(^_^)/
〈最後までお付き合いただき、ありがとうございました〉
この記事へのコメント
こんばんはぁ。(*^ω^*)
うどんにテーマパークと、なかなか満喫されましたねぇ。(*^▽^*)
花火まであって、楽しそうで羨ましい限りです。(*´∀`*)
キャンプで外食、有りだと思いますよ。(*^ω^*)
準備や片付けの時間分、違う楽しい時間に使えますから。p(^_^)q
うどんにテーマパークと、なかなか満喫されましたねぇ。(*^▽^*)
花火まであって、楽しそうで羨ましい限りです。(*´∀`*)
キャンプで外食、有りだと思いますよ。(*^ω^*)
準備や片付けの時間分、違う楽しい時間に使えますから。p(^_^)q
ぴーくん こんばんは(#^^#)
ずっと『びーくん』だと思って間違えていました(;^_^A 老眼のせいでしょうか~すみません
今回のキャンプは盛り沢山で、楽しいキャンプでしたよ~! いつかご一緒したいですね(#^^#)
キャンプで昼食の外食はしょっちゅうあるのですが、今回は夕食を外で済ませました。考えてみると、ノンビリするためにキャンプに行く訳ですから、外食で楽をするものありかな?と思いました(^^)/
ずっと『びーくん』だと思って間違えていました(;^_^A 老眼のせいでしょうか~すみません
今回のキャンプは盛り沢山で、楽しいキャンプでしたよ~! いつかご一緒したいですね(#^^#)
キャンプで昼食の外食はしょっちゅうあるのですが、今回は夕食を外で済ませました。考えてみると、ノンビリするためにキャンプに行く訳ですから、外食で楽をするものありかな?と思いました(^^)/
こんばんは(o^^o)
キャンプ以外にも いろいろ楽しまれたようですね(o^^o)
我が家がキャンプ場から車出したのはホタルキャンプでホタルを見に行った時くらいしか思い当たりません(笑)
たまには外食で ご当地物食べたり 名所を回ったりするのもアリですね(o^^o)
岡山辺りでシバちゃんに お会いした時には ご案内よろしくお願いします(o^^o)
キャンプ以外にも いろいろ楽しまれたようですね(o^^o)
我が家がキャンプ場から車出したのはホタルキャンプでホタルを見に行った時くらいしか思い当たりません(笑)
たまには外食で ご当地物食べたり 名所を回ったりするのもアリですね(o^^o)
岡山辺りでシバちゃんに お会いした時には ご案内よろしくお願いします(o^^o)
こんにちは。
香川県楽しそうですね。
行きたい、行きたい、ぜひ行きたいです!
瀬戸大橋を渡るだけで一気に旅行気分が高まりますね。
遠くに行ったらあちこち回りたくなるはおんなじですよ~(^-^)
香川県楽しそうですね。
行きたい、行きたい、ぜひ行きたいです!
瀬戸大橋を渡るだけで一気に旅行気分が高まりますね。
遠くに行ったらあちこち回りたくなるはおんなじですよ~(^-^)
こんばんは~
ブログ全部読ませてもらってるつもりだったのに、前編を飛ばしてました!(;^ω^)
一気に読ませてもらいましたよ♪
グルキャン楽しまれたようですね。
うどん、山下はイマイチだったようで・・
私も同意です(笑)
レオマワールドも満喫でしたね!
外食や観光、遊園地、キャンプでは何でもアリだと思います!!
家族が楽しめるのが一番だと思ってますよ~
ブログ全部読ませてもらってるつもりだったのに、前編を飛ばしてました!(;^ω^)
一気に読ませてもらいましたよ♪
グルキャン楽しまれたようですね。
うどん、山下はイマイチだったようで・・
私も同意です(笑)
レオマワールドも満喫でしたね!
外食や観光、遊園地、キャンプでは何でもアリだと思います!!
家族が楽しめるのが一番だと思ってますよ~
こんばんは
観光メインでホテル代を浮かすのにテント泊するのもありですよ。
我が家はたまにやってます。
車中泊もその一つです。(^^)
五色台は車好きにはたまりませんね。
夜は坂出方面の夜景も見れますしいい所です。
うどんにレオマにかなり充実したスケジュールでしたね。
羨ましい~。
観光メインでホテル代を浮かすのにテント泊するのもありですよ。
我が家はたまにやってます。
車中泊もその一つです。(^^)
五色台は車好きにはたまりませんね。
夜は坂出方面の夜景も見れますしいい所です。
うどんにレオマにかなり充実したスケジュールでしたね。
羨ましい~。
こんばんは〜♪
アレっ?書込み失敗してる(-_-;)
観光キャンプも良いですよね〜(^^)
ご当地グルメを食べて、星見て寝る(笑)
我が家の場合、ケシュアとタープだけでやりますが、大概面倒になって車中泊です(笑)
山下うどんが塩っからかったですか?
道を隔てて5分位のとこにある「がもううどん」のキツネうどんがおススメですよ(^^)
お出汁は気持ち塩っけがありますが、甘辛いお揚げさんとのコラボレーションが絶品ですよ(・∀・)イイネ!!
アレっ?書込み失敗してる(-_-;)
観光キャンプも良いですよね〜(^^)
ご当地グルメを食べて、星見て寝る(笑)
我が家の場合、ケシュアとタープだけでやりますが、大概面倒になって車中泊です(笑)
山下うどんが塩っからかったですか?
道を隔てて5分位のとこにある「がもううどん」のキツネうどんがおススメですよ(^^)
お出汁は気持ち塩っけがありますが、甘辛いお揚げさんとのコラボレーションが絶品ですよ(・∀・)イイネ!!
おはようございます。
その節は、お世話になりました。予約から色々と全部お任せしてすいませんでした(^_^;)
お陰で、本当に楽しかったです~(≧∇≦)
シバちゃん家のスケジュールに便乗させて貰い綺麗な花火も観れてけんちゃんも親も楽しめて良かったです(*^-^*)
我が家は、結局うどん屋さんのはしごも帰りに寄ることも出来ませんでした(^_^;)
けんちゃんが今度、いつシバちゃん家とキャンプに行くのかずっと聞いてます(笑)息子君と遊んだのが楽しかったみたいです(*^-^*)また、是非ご一緒して下さいね~♪
その節は、お世話になりました。予約から色々と全部お任せしてすいませんでした(^_^;)
お陰で、本当に楽しかったです~(≧∇≦)
シバちゃん家のスケジュールに便乗させて貰い綺麗な花火も観れてけんちゃんも親も楽しめて良かったです(*^-^*)
我が家は、結局うどん屋さんのはしごも帰りに寄ることも出来ませんでした(^_^;)
けんちゃんが今度、いつシバちゃん家とキャンプに行くのかずっと聞いてます(笑)息子君と遊んだのが楽しかったみたいです(*^-^*)また、是非ご一緒して下さいね~♪
おはようございます
一時、香川県に長期出張していて毎日のようにうどんを食べていたのを思い出しました
うどん屋さんは、大別すると観光客向けのお店と地元民向けのお店に分かれて、正直言って地元民向けのお店は噛んでも噛んでも噛み切れないうどんで今一でしたねw
レオマワールドへ行った件ですが、大きいチームと小さいチームにうまい具合に分かれれて良かったですよね。こういうのもちょっとした団体だとすんなりいきますよねw
この時期の花火も楽しそうです!
一時、香川県に長期出張していて毎日のようにうどんを食べていたのを思い出しました
うどん屋さんは、大別すると観光客向けのお店と地元民向けのお店に分かれて、正直言って地元民向けのお店は噛んでも噛んでも噛み切れないうどんで今一でしたねw
レオマワールドへ行った件ですが、大きいチームと小さいチームにうまい具合に分かれれて良かったですよね。こういうのもちょっとした団体だとすんなりいきますよねw
この時期の花火も楽しそうです!
タカ&ユキさん こんにちは(*^_^*)
我が家も基本、キャンプ場から出るのは、買い物かお昼の外食くらいだったのですが、今回初めてテーマパークに行ってみました。子どもたちは大喜びで、行って良かったな~と思いました(*^_^*)
岡山近辺のキャンプ場で、観光出来ると言えば、蒜山でしょうか!来年はぜひ岡山方面にもお越し下さいね(^_^)/
我が家も基本、キャンプ場から出るのは、買い物かお昼の外食くらいだったのですが、今回初めてテーマパークに行ってみました。子どもたちは大喜びで、行って良かったな~と思いました(*^_^*)
岡山近辺のキャンプ場で、観光出来ると言えば、蒜山でしょうか!来年はぜひ岡山方面にもお越し下さいね(^_^)/
とりカマさん こんにちは(*^_^*)
香川県は、橋の通行料がかかりますが、雪は降らないし、冬キャンプにお薦めですよ~! ぜひ行ってみて下さい。
うどん屋さんのハシゴやテーマパークも楽しいし、他にも観光要素がありますね! 香川県のキャンプ、お試し下さい(^_^)/
香川県は、橋の通行料がかかりますが、雪は降らないし、冬キャンプにお薦めですよ~! ぜひ行ってみて下さい。
うどん屋さんのハシゴやテーマパークも楽しいし、他にも観光要素がありますね! 香川県のキャンプ、お試し下さい(^_^)/
へいちゃん こんにちは(*^_^*)
グルキャンすごく楽しかったですよ~! 前回へいちゃんとのグルキャン、台風で流れたのが残念ですが、また近いうちにやりましょう(*^_^*)
山下うどんは、私も口に合いませんでしたが、二軒ほどでもあんなに味か見違うのにビックリでした。
テーマパークキャンプ、子どもたちがハマりそうです(^_^; 次回はもう少しリーズナブルな価格で、近いキャンプ場を探して、レオマワールドに行こうかな~(^_^)/
グルキャンすごく楽しかったですよ~! 前回へいちゃんとのグルキャン、台風で流れたのが残念ですが、また近いうちにやりましょう(*^_^*)
山下うどんは、私も口に合いませんでしたが、二軒ほどでもあんなに味か見違うのにビックリでした。
テーマパークキャンプ、子どもたちがハマりそうです(^_^; 次回はもう少しリーズナブルな価格で、近いキャンプ場を探して、レオマワールドに行こうかな~(^_^)/
ちよーじ@さん こんにちは(*^_^*)
グルキャン楽しみました(*^_^*)
観光キャンプ、なかなか楽しいですね~! 我が家も今までは基本、買い物やお昼の外食以外はキャンプ場の外に出なかったのですが、こんなキャンプも楽しいですね! 子どもたちがハマりそうです。
うどんがもっとたくさん食べられると良いのですが、やはり二軒か三軒くらいが限界です(^_^; 香川は岡山からは近いし、また行きますよ~(^_^)/
グルキャン楽しみました(*^_^*)
観光キャンプ、なかなか楽しいですね~! 我が家も今までは基本、買い物やお昼の外食以外はキャンプ場の外に出なかったのですが、こんなキャンプも楽しいですね! 子どもたちがハマりそうです。
うどんがもっとたくさん食べられると良いのですが、やはり二軒か三軒くらいが限界です(^_^; 香川は岡山からは近いし、また行きますよ~(^_^)/
ゆっきいさん こんにちは(*^_^*)
観光キャンプ、我が家は初めてでしたが、なかなか楽しいですね~! 今回はグルキャンの延長で重装備でしたが、次回からはもっと軽装でやってみたいと思います。
山下うどん、少し塩辛かったと言うのが我が家の皆の感想でした。その前に食べたうどんが、すごくあっさり系だったので、そう感じたのかも知れません。
がもううどんがお薦めなのですね?香川は岡山から近いので、また次回試してみます(^_^)/
観光キャンプ、我が家は初めてでしたが、なかなか楽しいですね~! 今回はグルキャンの延長で重装備でしたが、次回からはもっと軽装でやってみたいと思います。
山下うどん、少し塩辛かったと言うのが我が家の皆の感想でした。その前に食べたうどんが、すごくあっさり系だったので、そう感じたのかも知れません。
がもううどんがお薦めなのですね?香川は岡山から近いので、また次回試してみます(^_^)/
こんにちは、お邪魔します(・ω・)
朝の気温5℃、寝袋から出たくなくなりますね(ヽ´ω`)
でもお子さまはまるで常夏の服装(笑
子どもの頃、真冬でも半ズボンで通学していた小学生の頃を思い出しました(*´艸`)
朝食はおうどん! っと思いきやおでんの写真とは(≧ω≦。)丿彡
店主さんのお言葉、自分のお店はもちろん、地元に誇りを持っている感じで素敵ですね!
二軒目はちょっと濃い目のお味だったようで、こういう違いを楽しめるのも食べ歩きの醍醐味でしょうね
自然を満喫してのんびり過ごすのも良いですが、こうやって食や観光を取り入れて
皆でイルミネーションを観たり花火を観賞したり、賑やかなキャンプはまた楽しそうです(*´ω` *)
朝の気温5℃、寝袋から出たくなくなりますね(ヽ´ω`)
でもお子さまはまるで常夏の服装(笑
子どもの頃、真冬でも半ズボンで通学していた小学生の頃を思い出しました(*´艸`)
朝食はおうどん! っと思いきやおでんの写真とは(≧ω≦。)丿彡
店主さんのお言葉、自分のお店はもちろん、地元に誇りを持っている感じで素敵ですね!
二軒目はちょっと濃い目のお味だったようで、こういう違いを楽しめるのも食べ歩きの醍醐味でしょうね
自然を満喫してのんびり過ごすのも良いですが、こうやって食や観光を取り入れて
皆でイルミネーションを観たり花火を観賞したり、賑やかなキャンプはまた楽しそうです(*´ω` *)
こんにちは〜(≧∇≦)
しばちゃんの記事を読んで、楽しかった連休が蘇ります(笑)
山下うどんさん…あんまりでしたか^_^;坂出だと、ゆっきぃさんもコメントされていた「がもううどん」さんがすごく気になってたんですが…まさかの休日が定休日が残念でした( ̄▽ ̄)
レオマの花火ショーも、予想を覆すクオリティでほんと感動しました!
また暖かい季節に行きたいな〜って思いましたよ〜(*^^*)
我が家、ついにスタッドレスを買ったので、晩冬からも活動できるようになりました(笑)
またご一緒よろしくお願いしま〜す♪( ´▽`)
しばちゃんの記事を読んで、楽しかった連休が蘇ります(笑)
山下うどんさん…あんまりでしたか^_^;坂出だと、ゆっきぃさんもコメントされていた「がもううどん」さんがすごく気になってたんですが…まさかの休日が定休日が残念でした( ̄▽ ̄)
レオマの花火ショーも、予想を覆すクオリティでほんと感動しました!
また暖かい季節に行きたいな〜って思いましたよ〜(*^^*)
我が家、ついにスタッドレスを買ったので、晩冬からも活動できるようになりました(笑)
またご一緒よろしくお願いしま〜す♪( ´▽`)
けんちゃんママさん こんばんは(#^^#)
こちらこそ、おかげさまで楽しいキャンプができました(#^^#) わが家のお兄ちゃんも、けんちゃんとのキャンプがとても楽しかったようですよ~こちらこそ、ぜひまたご一緒にキャンプをさせて下さいね(*^^)v
うどん屋さん巡りも、食べられる量に限界がありますが、1日に2~3軒くらいが限界ですね(;^_^A 次回香川に来られたら、やってみて下さいね~ 楽しいですよ!
レオマワールドは予想以上に楽しかったですね!うちのおチビさんは遊園地にハマっているようです(;^_^A
ではまた次回ご一緒にキャンプができるのを楽しみにしています(^^)/
こちらこそ、おかげさまで楽しいキャンプができました(#^^#) わが家のお兄ちゃんも、けんちゃんとのキャンプがとても楽しかったようですよ~こちらこそ、ぜひまたご一緒にキャンプをさせて下さいね(*^^)v
うどん屋さん巡りも、食べられる量に限界がありますが、1日に2~3軒くらいが限界ですね(;^_^A 次回香川に来られたら、やってみて下さいね~ 楽しいですよ!
レオマワールドは予想以上に楽しかったですね!うちのおチビさんは遊園地にハマっているようです(;^_^A
ではまた次回ご一緒にキャンプができるのを楽しみにしています(^^)/
shinnさん こんばんは(#^^#)
香川に長期滞在されたご経験があるのですね~!それこそ、うどん三昧ができたでしょうね(;^_^A 地元の人たちには、それぞれにお好みのうどん屋さんがあると言うのを聞いたことがあります。地元のうどんは腰があり過ぎるのでしょうか?うどんのかたさも味も色々なお店があって、食べ歩きが楽しいですね。
レオマワールドは楽しかったですよ~! 岡山からは近いので、また行きたいです(^^)/
香川に長期滞在されたご経験があるのですね~!それこそ、うどん三昧ができたでしょうね(;^_^A 地元の人たちには、それぞれにお好みのうどん屋さんがあると言うのを聞いたことがあります。地元のうどんは腰があり過ぎるのでしょうか?うどんのかたさも味も色々なお店があって、食べ歩きが楽しいですね。
レオマワールドは楽しかったですよ~! 岡山からは近いので、また行きたいです(^^)/
いたちさん こんばんは(#^^#)
さすがに朝5℃くらいになると結構寒いですが、まだ電気毛布なしで眠れました。氷点下になるとさすがに厳しいでしょうけどね~
うちのおチビさんは、自閉症で皮膚の感覚過敏があるようであまり服を着たがりませんが、逆に寒さには強いようで、真冬でもTシャツにジャンバーで過ごしたりします(;^_^A
うどんの食べ歩きは、色々味の違いもあって楽しめますよ~ 少量ずつ食べれば何軒も行けそうですが、お腹が空いていたので最初の1軒目で多めに食べてしまいました。香川のうどん屋さんには、必ずと言っていいほどおでんがあります。こちらもなかなか美味しいんですよ~ もしも香川に来られる機会があればぜひお試しください。
観光キャンプ、楽しいですね! 子供たちはテーマパークキャンプにハマりそうです(^^)/
さすがに朝5℃くらいになると結構寒いですが、まだ電気毛布なしで眠れました。氷点下になるとさすがに厳しいでしょうけどね~
うちのおチビさんは、自閉症で皮膚の感覚過敏があるようであまり服を着たがりませんが、逆に寒さには強いようで、真冬でもTシャツにジャンバーで過ごしたりします(;^_^A
うどんの食べ歩きは、色々味の違いもあって楽しめますよ~ 少量ずつ食べれば何軒も行けそうですが、お腹が空いていたので最初の1軒目で多めに食べてしまいました。香川のうどん屋さんには、必ずと言っていいほどおでんがあります。こちらもなかなか美味しいんですよ~ もしも香川に来られる機会があればぜひお試しください。
観光キャンプ、楽しいですね! 子供たちはテーマパークキャンプにハマりそうです(^^)/
matsuponさん こんばんは(#^^#)
楽しいキャンプでしたね~! これもmatsuponさんやけんちゃんママさんご家族のおかげです。 ぜひまたご一緒にキャンプをさせて下さいね(#^^#)
うどん屋さんは、事前にもっと調べて行けばよかったのかも知れませんが、行き当たりばったりでも結構楽しめましたね~! 有名店でなくてもそこそこのレベル、さすがうどん王国だなと思いました。私もまたうどん屋巡りに行きたいです。
私も正直レオマワールドにはそんなに期待してなかったのですが、かなり楽しめましたね~! わが家のおチビさんはテーマパークにハマりそうです(;^_^A matsuponさんの息子さんも楽しそうでしたね!
暖かくなったらまた行きましょう。
ついにスタッドレスタイヤを購入されたのですか? これで冬場のキャンプに安心して行けそうですね!
楽しいキャンプでしたね~! これもmatsuponさんやけんちゃんママさんご家族のおかげです。 ぜひまたご一緒にキャンプをさせて下さいね(#^^#)
うどん屋さんは、事前にもっと調べて行けばよかったのかも知れませんが、行き当たりばったりでも結構楽しめましたね~! 有名店でなくてもそこそこのレベル、さすがうどん王国だなと思いました。私もまたうどん屋巡りに行きたいです。
私も正直レオマワールドにはそんなに期待してなかったのですが、かなり楽しめましたね~! わが家のおチビさんはテーマパークにハマりそうです(;^_^A matsuponさんの息子さんも楽しそうでしたね!
暖かくなったらまた行きましょう。
ついにスタッドレスタイヤを購入されたのですか? これで冬場のキャンプに安心して行けそうですね!
おはようございます♪
自分は盗難にあってサイトを空にすることができなくなっちゃいました…が、こういうグルキャンいいですね〜
遊園地までスケジュールに入ってるとはウチの子なら飛んで喜ぶでしょう(^_^;)
しかし5℃で半袖半ズボンの息子さん…
凄過ぎます(^◇^;)
自分は盗難にあってサイトを空にすることができなくなっちゃいました…が、こういうグルキャンいいですね〜
遊園地までスケジュールに入ってるとはウチの子なら飛んで喜ぶでしょう(^_^;)
しかし5℃で半袖半ズボンの息子さん…
凄過ぎます(^◇^;)
@yasuさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
そうなんですね、道具の盗難に遭われたのでしたね、お気の毒です。
私も観光だけでなく、買い物とかでキャンプ場を離れるときに、盗難に遭わないかな?と心配になるときがあります。幸い今までは経験ありませんが、気をつけた方が良さそうですね。
通りすがりに、パッと提げて行けるような物(ランタンとか)は、必ずテント内に仕舞ってから出かけるようにはしています。 でもやる気になれば、何でも出来ますからね~!そんな世の中がとても残念です。
テーマパークキャンプは皆さんとても楽しかったみたいですよ! また行きたいです(^_^)/
コメントありがとうございます
そうなんですね、道具の盗難に遭われたのでしたね、お気の毒です。
私も観光だけでなく、買い物とかでキャンプ場を離れるときに、盗難に遭わないかな?と心配になるときがあります。幸い今までは経験ありませんが、気をつけた方が良さそうですね。
通りすがりに、パッと提げて行けるような物(ランタンとか)は、必ずテント内に仕舞ってから出かけるようにはしています。 でもやる気になれば、何でも出来ますからね~!そんな世の中がとても残念です。
テーマパークキャンプは皆さんとても楽しかったみたいですよ! また行きたいです(^_^)/
こんばんわ(^o^)
グループキャンプ楽しんだみたいですね‼︎
楽しそかったのが伝わって来ました。
四国には楽しい観光地や、いいキャンプ場が多そうなので、またリサーチして、一緒に行きましょう(^.^)
グループキャンプ楽しんだみたいですね‼︎
楽しそかったのが伝わって来ました。
四国には楽しい観光地や、いいキャンプ場が多そうなので、またリサーチして、一緒に行きましょう(^.^)
dおさむさん こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます
そうなんですよ、グループキャンプ、めちゃ楽しかったですよ~! また関西メンバーとのグルキャン、一緒に計画しましょう。
四国のキャンプ場もいいですよ!出来れば来年は四万十川で川遊びキャンプをしたいです。あと鰻丼も食べたいですね(^_^)/
コメントありがとうございます
そうなんですよ、グループキャンプ、めちゃ楽しかったですよ~! また関西メンバーとのグルキャン、一緒に計画しましょう。
四国のキャンプ場もいいですよ!出来れば来年は四万十川で川遊びキャンプをしたいです。あと鰻丼も食べたいですね(^_^)/
シバちゃんこんばんは(^^♪
先日は設営の1番忙しい時間にお邪魔してしまい失礼致しました。
凄く緊張していまして、失礼なことが多々ありましたことお許しくださいね(/ω\)想像よりずっとダンディーなシバちゃんとキレイな奥様にドキドキしてしまいました。
きびだんごもご馳走様でした。私大好物なのでとっても嬉しかったです♡
2日目は風が強かったので心配していましたが、色々観光を楽しまれたのですね♪レオマは行ってみたいと思っていたので写真が拝見できて嬉しいです。
五色いかがでしたか?正直まぁまぁといった感じでしょうかね?(笑)我が家ではそういう感じです(笑)事前にお伝えしようと思ってすっかり忘れていまい申し訳なかったのですが、夜に車がうるさくありませんでしたか?
今度はキャンプにご一緒出来たら嬉しいですね( *´艸`)
先日は設営の1番忙しい時間にお邪魔してしまい失礼致しました。
凄く緊張していまして、失礼なことが多々ありましたことお許しくださいね(/ω\)想像よりずっとダンディーなシバちゃんとキレイな奥様にドキドキしてしまいました。
きびだんごもご馳走様でした。私大好物なのでとっても嬉しかったです♡
2日目は風が強かったので心配していましたが、色々観光を楽しまれたのですね♪レオマは行ってみたいと思っていたので写真が拝見できて嬉しいです。
五色いかがでしたか?正直まぁまぁといった感じでしょうかね?(笑)我が家ではそういう感じです(笑)事前にお伝えしようと思ってすっかり忘れていまい申し訳なかったのですが、夜に車がうるさくありませんでしたか?
今度はキャンプにご一緒出来たら嬉しいですね( *´艸`)
しまオマさん おはようございます(*^_^*)
こちらこそ、わざわざご訪問いただきお土産までいただいて、大変恐縮しましたよ~ お忙しい中、ありがとうございました(*^_^*)
讃岐五色台は、キャンプ場までの道のりが意外と遠く、急な山道を走らなければならない所が少し難がありましたが、その他は概ね問題ありませんでした。
確かに夜中に走るクルマ(走り屋さん?)はいたようですが、うるさくて眠れないほどではありませんでした。
そうですね!次回はキャンプ場でご一緒できると良いですね!我が家は来月岡山市の近場でキャンプ納めになりそうですので、また来年の春以降に蒜山とかでチャンスがあれば良いなと思います(^_^)/
こちらこそ、わざわざご訪問いただきお土産までいただいて、大変恐縮しましたよ~ お忙しい中、ありがとうございました(*^_^*)
讃岐五色台は、キャンプ場までの道のりが意外と遠く、急な山道を走らなければならない所が少し難がありましたが、その他は概ね問題ありませんでした。
確かに夜中に走るクルマ(走り屋さん?)はいたようですが、うるさくて眠れないほどではありませんでした。
そうですね!次回はキャンプ場でご一緒できると良いですね!我が家は来月岡山市の近場でキャンプ納めになりそうですので、また来年の春以降に蒜山とかでチャンスがあれば良いなと思います(^_^)/